V60OS開発用デバッグシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当社オリジナルの32ビットマイクロプロセッサ(μp)V60のためのオペレーティングシステム(OS)の開発手段として、インサーキットエミュレータ(0E)型のデバッガ「V6010E」を試作した。この試作を通し、新規μPのためのOS開発をチップの完成前から可能とする一手法を確立した。またメモリ管理機構(MMP)を内蔵し仮想記憶をサポートするμP用のICEに必要な機能についても確認できた。V60ICEは、現在V60用のOSとして採用する予定の2種類のOSの開発に利用されている。以下、V60ICEの構成と性能、及び利用技術について報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1986-10-01
著者
-
高橋 久
日立超lsiエンジニアリング(株)
-
広尾 修一
日本電気(株)
-
広屋 修一
日本電気(株)
-
米田 潔
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
高橋 久
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
広屋 修一
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
橋本 一也
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
藤林 信也
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
寺本 雅則
(株)日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウェア開発本部
-
米田 潔
NECマイコンソフトウェア開発研究所
-
橋本 一也
日本電気アイシーマイコンシステム(株)九州lsi開発センター
-
寺本 雅則
日本電気 マイクロコンピュータ・ソフトウエア開発本部
関連論文
- 新視聴スタイル テレビとブロードバンドのながら視聴--4割のブロードバンド利用者は、テレビと「ながら視聴」する
- CLOSの記述性について
- CLOS準拠のHiOBJ-2の概要
- RAD/SVにおけるアニメーション作成法
- オブジェクト指向による要求仕様視覚化ツールRAD/SV
- ODETTEにおけるオブジェクトの図形入出力言語
- CLOSを利用したODETTEのウィンドウインタフェースの実現
- オブジェクト指向型設計支援構築環境ODETTE
- 共有ライブラリを用いたUNIXカーネルの動的変更に関する一考察
- 子供音声認識の基礎検討
- 汎用マイコンを用いた三次元音響リアルタイム生成ボード
- 三次元音響利用GUI提示システムにおけるアプリケーション対応
- GUI情報の三次元音響による表現方法
- 三次元音響を用いた視覚障害者向けGUI提示システム
- 密結合マルチプロセッサ用OS MUSTARDの耐故障性の強化と障害処理機構
- 種々のハードウェアに適用可能な密結合マルチプロセッサ用OS MUSTARD
- 要求仕様定義支援システムにおけるオブジェクト指向技術の適用
- 密結合マルチプロセッサ用OS MUSTARDにおけるプロセッサ間通信方式
- RAD/SVにおける対話型シミュレーション
- RAD/SVにおけるシナリオ入力法
- 例題によるCLOSの利用実験と評価
- HiOBJ-2におけるクラス変更方式
- UNIXディスクドライバカスタム化インタフェースの実現
- V60OS開発用デバッグシステム
- BIGLOBEオンライン倶楽部サ-ビス (特集 BIGLOBEにおけるコンテンツサ-ビス)
- パ-ソナル・マルチメディアサ-ビスBIGLOBE--mesh,PC-VAN,Cyber Plazaの融合に向けて (インタ-ネット特集) -- (インタ-ネット活用サ-ビスの実際)
- 密結合マルチプロセッサ実験システムMUSTARD-POTのトレース方式
- 密結合マルチプロセッサ用階層構造OS MUSTARDにおけるUNIX核の実現
- ハードウェアトレーサを用いた性能解析ツールの適用
- 性能解析ツールのユーザインタフェース
- ハードウェアトレーサを用いた性能解析ツールの概要
- V60リアルタイムOSの設計
- V60 UNIX System V移植と機能強化について
- インサーキット・エミュレータを利用したOSデバッグ機能の実現