地理的最適化手法を応用した林内路網配置の評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
あらかじめ路網密度が決まっている場合、林業に関する作業の総経費を最小にすることは林内から林内路網までの実集材距離の平均値を最小にすることとみなせることを利用して、実集材距離の平均値が最小になる路網配置の条件を都市工学の分野で利用されている地理的最適化手法を用いて計算した。対象林地内の点を林地点、そのうち林内路網を表す点を道路点とし、ある林地点からの集材が最短になる道路点までの距離を実集材距離とし、同じ道路点を実集材距離とする林地点の集まりをその道路点の勢力圏としたとき、各勢力圏の実集材距離の平均値がすべて等しく、かつ、その値が最小になるときに実集材距離の平均値が最小になること、各勢力圏の実集材距離の平均値の偏差によってそれぞれの道路点の配置の評価ができること、それらの変動係数によって全体の路網配置の評価ができることが明らかとなった。この評価法を実際に林地で計画された作業路網に適用し路網配置の改良を行ったところ、路網密度を変えずに実集材距離の平均値を小さくすることができた。このことから、この評価法は路網配置の評価および改良に有効に利用できる。
- 日本森林学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
芝 正己
京都大学フィールド科学教育研究センター
-
神崎 康一
京都大学農学部
-
芝 正己
三重大学生物資源学部
-
石川 知明
滋賀県森林センター
-
石川 知明
三重大学生物資源学部
-
石川 知明
滋賀県森林セ
-
神崎 康一
京都大学農学研究科
関連論文
- 日本における RMZ (Riparian Management Zone) 管理 : FSC認証森林事例からの提言
- 木寄せ作業中に丸太の転落、滑落および自重落下が発生する条件
- 安定性を前提とした場合の腕関節部接地式森林作業機械の消費エネルギーの解析
- 腕関節部接地式森林作業機械の安定性と消費エネルギーの解析
- 間伐伐出作業による残存林分の損傷と林分の事後成長
- 航空写真を用いた林分蓄積量とその時系列変化の推定
- 四輪駆動車を対象とした林道の最急勾配について
- ステレオ写真プロッタ-の林道路線選定支援システムへの利用
- 急勾配林内道路における自動車のスリップ率について(IV) : 新設急勾配林内道路における登坂走行特性
- 不定形伐区の幾何的形状特性と集材距離との相互関係
- 持続可能な森林管理への森林認証および森林収穫実行規約の互換性
- A10 間接加熱式低温度差型スターリングエンジンによる大阪万博公園における木質バイオマスコジェネ発電の実証試験(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- 森林計画学会・森林利用学会合同シンポジウム概要報告
- 日吉型団地化施業の導入における現状と課題
- オブジェクトベースの画像解析による樹冠疎密度区分 : 樹冠疎密度判定法の検討
- eCognitionを導入した森林管理・作業空間領域の細部構造の自動判別--解析法の枠組みと応用性 (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- 長伐期育成循環型人工林の収穫計画・配分モデルについて (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- 研究・技術資料 FSC森林認証・CoC制度の展開と森林管理・林業生産活動への影響--国際的動向
- SFM(Sustainable Forest Management)を志向した人工林収穫計画のシミュレーション解析
- 森林利用学会シンポジウム質疑応答記録
- デジタルオルソデータを用いた簡易型画像解析法による林道からの流出土砂分布および移動距離の時系変化評価
- IUFRO第3部会中間役員会議について
- 誕生の背景から考えるビオト-プ (特集 生物多様性の保全と森林の取り扱い-1-)
- 高性能林業機械による伐出作業システムの最適化に関する研究 : 緩傾斜地における作業事例
- 地理的最適化手法を応用した林内路網配置の評価法
- 森への道
- 利用価値分析による森林経営基盤整備計画のシステム化(III) : 三重県下の森林組合を対象とした森林経営環境構造解析
- 代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について(V) : 利用価値分析による三重大学演習林の代案路網計画評価
- 利用価値分析による森林経営基盤整備計画のシステム化(II) : 滋賀県下の森林組合を対象とした森林経営環境構造解析
- 建設業界における森林認証製品普及の展望
- 3支点集材架線についての研究(I) : (1)静的つり合い状態における計算法
- 港湾における外材原水処理のシステム化に関する研究
- グラフの理論による林道網設計法
- 三角架線用集材機のマイクロ・プロセッサー付操作装置
- ダブルエンドレス型架線の集材費用モデルについて--長方形伐区モデルにおける集材費用計算例
- タワーヤーダによる風倒木集材作業
- 3支点架線のシミュレータによる操作について
- 3支点架線についての研究(V) : インタロックによる動力回生
- 3支点架線についての研究(IV) : 3支点架線の動的シミュレーションの方法
- T04 大規模公園におけるスターリングエンジン・木質バイオマスボイラ・コジェネシステムの運用(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- T08 スターリングエンジン木質バイオマスコジェネシステム実機導入へのNPOの取組(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など(2))
- ファジィ推論による間伐木の選定
- 景観シミュレ-ションを用いた林道計画案の評価法
- 破砕帯急傾斜地における崩壊危険度を用いた高密度路網の計画法(I) : 地形図による崩壊危険度の判定
- 階層分析法AHPによる急傾斜地路網案の選択法について
- 作業日程計画に関する研究
- 3支点架線についての研究(VII) : 非皆伐伐出実験の結果
- 三角架線による広葉樹二次林の非皆伐伐出作業実験
- 3支点架線についての研究(VI) : 全油圧インタロック集材機の試作
- 最大原理による最適伐期の判定について
- 琉球大学農学附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター(研究トピックス)
- 伐木作業の作業状態について
- 304.東大芦生演習林における玉切作業の功程につて(第72回日本林学会大会)
- DEA(Data Envelopment Analysis)を導入した伐出生産効率性の多次元評価法に関する研究
- 三重県下の山村地域における道路交通網の機能構造解析と森林経営環境整備--AHP法を導入した林道網の多属性便益構造解析
- 森林経営基盤整備計画における代案比較のための利用価値分析の応用性について(II) : 投資計算を含む利用価値分析による路網代案の評価
- 森林経営基盤整備計画における代案比較のための利用価値分析の応用性について(I) : 代案比較のための帯状路線計画と配置特性の評価
- 202.トラクタ集材作業における作業方法の相違と各因子の影響について
- 3支点集材架線についての研究(II) : (2)静的状態から類推される操作上の問題点と可能性
- T03 木質バイオマスボイラとスターリングエンジンの組み合せによる小規模コージェネレーションシステムを用いた電気自動車への充電走行試験報告(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- E211 大阪万博公園における木質ボイラーの熱利用による間接加熱式低温度差型スターリングエンジンの運転と電気自動車充電の実施結果(OS10 外燃機関・廃熱利用技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- ファジィ積分による林道のり面の崩壊危険度判定法 : モデルの判別精度の検証
- デジタルオルソデータを用いた簡易型画像解析法による林道からの流出土砂分布および移動距離の時系列変化評価.
- ファジィ理論を用いた林道のり面の崩壊危険度判定法
- 森林保全と木材生産と基盤整備
- 508. トラクター・集運材作業について
- パワーショベル改造型簡易タワーヤーダによる作業システム(3) : 上げ荷集材と下げ荷集材の比較
- パワーショベル改造型簡易タワーヤーダによる作業システム(1) : 急傾斜地における間伐作業への適用
- タワーヤーダ用ワイヤロープのオンライン無損探傷
- 森林利用研究会シンポジュウム 急傾斜地の民有林における路網と搬出技術
- 景観シミュレーションを用いた林道計画案の評価法
- オブジェクトベースの画像解析による樹冠疎密度区分 : 樹冠疎密度判定法の検討
- eCognitionを導入した森林管理・作業空間領域の細部構造の自動判別 : 解析法の枠組みと応用性(研究発表会)
- 長伐期育成循環型人工林の収穫計画・配分モデルについて(研究発表会)
- FSC森林認証・CoC制度の展開と森林管理・林業生産活動への影響 : 国際的動向(研究発表会)
- ボランティアのための間伐材簡易搬出法の開発(研究発表会)
- タワーヤーダ型作業システムの路網整備
- パワーショベル改造型簡易タワーヤーダによる作業システム(2) : シミュレーションによる作業者の労働負担の評価
- 東カリマンタンにおける産業造林の作業環境と作業者の生理負担
- 東カリマンタンにおける産業造林作業者の疲労の評価に関する研究
- 東カリマンタンにおける産業造林作業者の移住モデルの受容度に関する研究
- 日本におけるCoC認証の展開 : 紙パルプ業界におけるFSC-CoC認証を中心に
- 森林の経営管理に与える森林認証制度の諸影響について : 国内の2認証スキーム(SGEC,FSC)の認証審査結果分析から
- マルチ・スペクトル空中写真による広葉樹林の活力度と樹種区分調査 : 蒜山演習林における秋期の事例
- 3支点架線の限界仕様について : 広葉樹林の場合
- 林道路線選定の数学的方法について
- 3支点架線の静的つり合い計算法について
- 林道設計とダイナミック・プログラミング
- 森林路網計画のための崩壊危険度の予測に関する研究(予報)
- FSC森林認証審査結果から見たわが国の森林管理の諸課題
- 森林組合の木材製品販売事業への森林認証取得の影響について : 森林管理協議会FSCのCoC認証取得の5森林組合を事例に
- 3支点集材架線についての研究(III) : (3)電磁クラッチによる索張力制御装置について
- 林道網問題に有用なグラフの理論概念と手法
- 伐木作業の場としての森林の層別法について
- 山落し集材作業の功程 : 京大芦生演習林における調査報告
- 212.山落し木寄せ作業の功程(防災・森林利用)(第71回日本林学会大会)
- チエーン・ソー伐木功程
- リニア・プログラミングによる伐木機械配置計画
- 定張力式索道の荷重点の軌跡について
- 平成11年度森林利用学会シンポジウム質疑応答記録(シンポジウム記録)