<資料>港湾における外材原水処理のシステム化に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
喜多山 繁
京都大学農学部
-
藤井 禧雄
京都大学農学部
-
杉原 彦一
京都大学農学部
-
服部 順昭
日本木材学会
-
西本 孝一
京都大学木材研究所
-
喜多山 繁
喜多山技術士事務所
-
佐々木 功
京大・農
-
神崎 康一
京都大学農学部
-
藤井 禧雄
静岡大学農学部:京都大学農学部
-
布施 五郎
近畿大学農学部農芸化学科林産化学研究室
-
布施 五郎
Faculty of Agriculture, Kinki University
-
奥村 正悟
京都大学農学部
-
布施 五郎
Faculty Of Agriculture Kinki University
-
布施 五郎
近畿大学農学部
-
布施 五郎
京都大学木材研究所木材化学第2研究室
-
佐々木 功
京都大学農学部
-
神崎 康一
鳥取大学農学部
-
服部 順昭
京都大学農学部
-
杉原 彦一
京大
-
西本 孝一
京都大学木材研究所木材生物部門
-
西本 孝一
京大 木材研
-
奥村 正悟
京都大学大学院農学研究科
関連論文
- 淡水魚イサザによる有機塩素系農薬汚染の追跡
- モウソウチクのアブレシブ摩耗における砥粒径効果
- カツラ材に対するアブレシブ摩耗モデルの適用
- 木材の比較材としてのポリスチレンフォーム材におけるアブレシブ摩耗特性
- 単一チェンソー歯の木材切削性能試験(III) : その歯型と側面が切削エネルギーにおよぼす影響
- 第22回木質ボード・木質複合材料シンポジウム : 木材・プラスチック複合体研究会第9回公開講演会
- 3039 耐火集成材の開発 (その1) : シェル型難燃層による集成材柱の燃え止まり(木質構造部材の燃え止まり性状, 防火)
- 3007 耐火集成材の開発 : (その5)ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の載荷加熱実験(防火)
- 3136 耐火集成材の開発(その4) : ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の燃え止まり(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 3042 耐火集成材の開発(その3) : アルミテープと難燃処理木材で被覆した集成材柱の燃え止まり(木質系構造部材の燃え止まり性状,防火)
- 3041 耐火集成材の開発(その2) : 表層とコアを無処理ラミナとした集成材柱の燃え止まり(木質系構造部材の燃え止まり性状,防火)
- 1547 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その8 物質循環算定ツールの開発(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 3154 耐火集成材の開発 : (その9)2時間耐火集成材柱の載荷加熱試験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3153 耐火集成材の開発 : (その8)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱・梁接合部の加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3152 耐火集成材の開発 : (その7)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材梁の載荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3151 耐火集成材の開発 : (その6)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱の戴荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- チェンソー歯の各角度の変化がチェンソーの振動におよぼす影響
- LCAでみた木質製品の見える化
- 法人化を目指す日本木材学会
- LCA
- 1546 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その7 一次マニフェストによる建設廃棄物処理プロセスの調査(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 木材防腐剤に関する研究 : (第16報)木材中のP.C.P.の検出法について
- 405. P.C.P.に関する研究(第1報) : P.C.P.の検出法について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 振動下における木材の静摩擦係数
- カーテンによる木材加工場の騒音音場処理の一実験
- 木材の振動切削における切屑の挙動とこれが切削抵抗に及ぼす影響
- フルトラニルのナミダタケに対する防腐効力と土壌処理の効果
- 木材の水分と加工性
- 木質材料に使われる接着剤のインベントリ分析
- 港湾における外材原水処理のシステム化に関する研究
- 単一チェンソー歯の木材切削性能試験(II)
- 単一チェンソー歯の木材切削性能試験
- 緊張時の帯鋸の応力分布
- 帯鋸歯の片あさりがひき曲がりに及ぼす影響
- 緊張力変化のない帯鋸緊張装置の開発-2-緊張力を一定に保つよう設計した偏心カム型緊張装置〔英文〕
- 帯のこ後退防止の一方策について
- アクチュエ-タを用いた帯のこ走行位置のフィ-ドバック制御〔英文〕
- 帯のことのこ車の接触圧力分布
- アルミ精練工場局辺のモウソウチク葉の変色について
- 解説・主張 レーザアブレーションによる廃コピー紙のトナー除去について
- 木材のレ-ザインサイジング--円柱材への水溶性染料の注入
- ユフロ第5部会の見学旅行に参加して
- 製材におけるスキャニング技術に関する第2回国際会議に出席して
- ノルウェ-の製材工業
- 東京農工大学 大学院農学府 環境資源物質科学専攻 服部研究室
- 丸鋸切削音解析へのウェーブレット変換の適用
- 木材のベルト研削で発生する浮遊粉塵の形状解析(第2報)粒径と形状に及ぼす研削条件の影響
- 木材のベルト研削で発生する浮遊粉塵の形状解析(第1報)浮遊粉塵の粒径と形状指数の分布
- 木材のベルト研削で発生する浮遊粉塵の粒径分布
- 木材のベルト研削で発生する総粉塵と吸入性粉塵の濃度
- 木材のレーザインサイジング-木材の密度が穴形状に及ぼす影響-
- 木材のベルト研削で発生する吸入性粉塵の濃度に及ぼす研削条件の影響
- 木材保存と環境負荷
- JABEEとその有用性
- 音響インテンシティ法による木材加工機械の騒音の可視化-空転中の昇降丸鋸盤の主成分音の放射-
- 音響インテンシティ法による木材加工機械の騒音の可視化 丸鋸の鋸身正対面における空転時の騒音
- レーザインサイジングの木材強度への影響(第1報)インサイジング密度の部分圧縮強度への影響
- 材料と加工 : 木材をめぐって
- 3054 耐火集成材の開発 : (その12) 難燃薬剤処理木材の熱分析(木質系構造・材料(1),防火)
- 3053 耐火集成材の開発 : (その11) ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱・梁接合部の2時間加熱実験(木質系構造・材料(1),防火)
- 3052 耐火集成材の開発 : (その10) ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱,梁の2時間載荷加熱実験(木質系構造・材料(1),防火)
- 減衰能を変化させたサイレンタロイ製チップソ-の空転時の騒音
- 数種の騒音対策を施したチップソ-間の騒音比較
- スギ黒心正角のマイクロ波乾燥へのレ-ザインサイジングの応用
- 木材加工機械の騒音 : 合板・ハードボード製造工場および木工工場で使用される機械騒音と作業場騒音について
- 304.東大芦生演習林における玉切作業の功程につて(第72回日本林学会大会)
- パーティクルボードの旋削における超硬チップの磨耗
- 緊張力変化のない帯鋸緊張装置の開発-1-ナイフエッジ型帯鋸緊張装置の緊張力変化機構〔英文〕
- ヘリコプタと林業(その2)
- 陸上路線の迂回率について
- ヘリコプターと林業
- 振子式木材切削試験器による木材切削(第5報) : 含水率の影響
- 切り込み深さ,生成チップの厚さと重さ,切削所要エネルギー
- 振子式木材切削試験器による木材切削(第3報) : 試験片の形状および切削方向の影響
- 振子式木材切削試験器による木材切削に関する研究(第1報) : 刄先角と逃げ角の影響について
- 2.木材工業におけるLCA
- ブリティシュコロンビア大学の高度木材加工センターの紹介
- 山岡重之氏にお尋ねします!
- 木材のレーザ加工
- 木材の破壊までの経過時間のばらつきとこれに及ぼす含水率,応力および温度の影響
- 木材加工機械による災害とその安全対策
- 木質材料特集号に寄せて
- 木材切削の特質
- 64 「ロータリーレース」の刃の木材切断曲線について
- 北海道産木質ペレットのライフサイクルアセスメントによる環境影響評価
- 難燃処理層のシェル型配置によるカラマツ集成材柱の燃え止まり技術の開発
- 帯のこ走行位置に及ぼすのこ身温度の影響
- CO_2レーザによる紙の切断
- 北海道産広葉樹銘木の木口断面形状の定量的評価
- 墨付けされた線の真直度に及ぼす墨縄の打ち方の影響
- 制振合金によるチップソ-の金属音の抑止
- レーザインサイジングの木材強度への影響(第1報) : インサイジング密度の部分圧縮強度への影響
- 製材残材のエネルギー利用における温室効果ガス排出量の評価
- インドネシア木材学会 (IWORS) と : 第3回IWORSシンポジウム
- 木材・プラスチック複合材の環境影響評価
- 3057 耐火集成材の開発(その15) : 燃え止まり性能に対する部材内部のネジ・木栓の影響(木質系構造・材料(2),防火)
- スギ現しで耐火建築物を建てる
- 荷重支持部の周囲に難燃薬剤処理木材を配置した耐火集成材の開発 : 燃え止まり性能に対する部材内部のネジ・木栓および目地の影響
- 3056 耐火集成材の開発(その14) : ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材梁と天井床接合部の1時間加熱実験(木質系構造・材料(2),防火)
- 3055 耐火集成材の開発(その13) : ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱と壁接合部の1時間加熱実験(木質系構造・材料(2),防火)