3805 機械加工マイクロファクトリの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Mechanical Engineering Laboratory has been endeavoring to realize the concept of a new production system; a "Microfactory" which would considerably decreases the energy consumption and the space occupide by conventional micromechanical fabrication technologies. Our research group in MEL developed a machining Microfactory. It comprises a small lathe, a milling machine, a press machine for machining small parts, a small parts transfer arm, and a two-fingered microhand for assembling parts. To verify the machining, transfer and assembly functions of the system, we manufactured a miniature pivot ball bearing. The second prototype of the Microfactory has been designed to be packaged in a suitcase to demonstrate its portability.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
田中 誠
日本大学理工学部
-
前川 仁
機械技術研究所
-
前川 仁
産業技術総合研究所
-
三島 望
産業技術総合研究所
-
谷川 民生
産業技術総合研究所
-
三島 望
機械技研
-
田中 誠
機械技術研究所
-
芦田 極
機械技術研究所
-
三島 望
機械技術研究所
-
谷川 民生
機械技術研究所
-
三島 望
機技研
-
芦田 極
(独)産業技術総合研究所
関連論文
- マイクロファクトリと小型工作機械の概念設計
- 機械加工デスクトップマイクロファクトリ
- 3517 小型工作機械の設計評価について
- 3805 機械加工マイクロファクトリの開発
- マイクロファクトリと工作機械の小型化設計
- 表紙説明
- 触覚情報を利用した多指ハンドによる把握・操り
- PSDを用いた指先触覚センサの多点接触位置推定に関する研究
- 半球面光導波路を用いた指先搭載型触覚センサの開発
- 多指ハンドによる把持物体剛性制御 : 第1報,制御構造の提案と評価実験
- 把握中のセンシング戦略 その1:安定把握とセンシング - 力覚と触覚を中心として -
- 冗長ロボットアームのためのコンプライアンス制御の一手法
- 冗長自由度を有する多指ハンドの把握制御の研究 : 第1報,ダイレクトコンプライアンス制御による把握制御実験
- 球状単結晶シリコンの異方性エッチングによるマイクロ形状創成
- 1022 球状単結晶の異方性エッチングによるマイクロ形状創成
- 球状単結晶シリコンの異方性エッチングによるマイクロ形状創成(第2報)
- 308 ポール半導体におけるマイクロ形状創成 : アルカリ系水溶液による異方性エッチング(OS6 マイクロ加工(1))
- 集束イオンビーム照射と化学エッチングを併用した3次元微細構造形成 : 微細構造形成の高能率化(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 325 ダイヤモンドアレイ工具を応用した加工用AFMカンチレバーの開発(OS-16 微細加工と表面機能)
- シリコンモールドを用いたダイヤモンドアレイ工具の開発と応用(第2報) : 任意切れ刃を持った加工用カンチレバーの作製
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第5報,マスク層の加工条件依存性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第4報,マスキング作用のメカニズム(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第3報,エッチング加速作用のFIB照射条件依存性と3次元微細構造形成への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 指先での転がり接触を考慮した多指ハンドによる三次元把握の運動学・静力学および剛性効果
- 多指ハンド把握における触覚フィードバックを用いた動的握力制御
- 触覚フィールドバックを用いた多指ハンドによる未知形状物体の転がり接触を考慮した操り制御
- マイクロスケールの操作技術
- 空間移動ロボットの研究開発
- 2A1-S-061 空間移動ロボットの研究開発(第2報) : コンセプト設計と空間移動ロボットの原型機試作(飛行ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 多段非接触型負荷感応自動変速機の開発(アクチュエータの機構と制御2)
- F07(3) マイクロハンドによるナノ・マイクロ操作システム(F07 ナノ・マイクロロボットメカトロニクスの最前線,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1P1-H11 マイクロハンドのオートキャリブレーション
- 2P2-C5 微細作業用視覚システム : 焦点追従機能(58. マイクロ・ナノ作業II)
- 8407 RFIDを利用した機能可変型ロボットシステム(OS8 持続可能な建築物の設計・生産)
- 8406 ユビキタス・ロボティクス構想(OS8 持続可能な建築物の設計・生産)
- 1106 トータルパフォーマンス解析手法を用いた製造プロセス設計の研究(OS9-1 ライフサイクル設計とサービス工学-I)価値評価)
- サスティナブルビジネスのアイデア創成支援(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 4101 循環型社会実現のための部品リユースのシミュレーション(OS4-1 循環生産システム・新しい生産システムアーキテクチャ)
- 1105 不確実性を考慮した製品ライフサイクルのトータルパフォーマンス設計(OS9-1 ライフサイクル設計とサービス工学-I)価値評価)
- 411 マイクロプレス機による小型部品の順送り加工
- 3518 マイクロプレス機の開発
- マイクロファクトリ要素の開発研究(第2報) : マイクロプレス機の試作
- マイクロファクトリ要素の開発研究(第1報) : マイクロプレス機の開発コンセプト
- 機械加工マイクロファクトリ
- マイクロフライス盤の設計と試作-目的と概要-
- 往復流れ場に置かれたスターリングエンジン用再生器材料の流動および伝熱特性
- D01 異なる気孔径を組み合わせた1ピストン型スターリンエンジン再生器(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 環境調和型工作機械の開発動向
- 生体組織を対象とする微細作業高度化の現状と課題
- F-1220 薄板折り曲げ加工による並進3自由度マイクロパラレルメカニズム : 第1報 : 基本概念とプロトタイプ(S46-1 マイクロ・ナノ作業(1))(S46 マイクロ・ナノ作業)
- マイクロマニピュレーション(マイクロマシン)
- 二本指マイクロハンド用操作デバイスの開発とその制御
- パラレルメカニズムを適用したマイクロハンド(パラレルメカニズム)
- 超小型工場-マイクロファクトリー
- D02 スコッチヨーク機構を用いたβ型スターリングエンジンの再生器特性(再生熱交換器の基本特性)
- OS11-8 1ピストン型スターリングエンジンに及ぼす再生器性能(OS11 廃熱利用技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- OS5-2 液体燃料電池の出力に及ぼすアルコール組成(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- D04 1ピストン型スターリングエンジンの動作試験(再生熱交換器の基本特性)
- D03 小温度差α型スターリングエンジンの研究(再生熱交換器の基本特性)
- A06 低温度差水平対向型スターリングエンジンの研究(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 再生器付ディスプレーサピストンを用いた小型スターリングエンジンの研究(再生熱交換器の基本特性(1))
- マイクロマニピュレーション技術
- マイクロ世界とマイクロマシン技術
- 「マイクロマシン技術」特集について
- 工作機械のライフサイクルコスティングに関する研究
- マイクロファクトリのための工作機械の設計評価に関する研究
- 工作機械の小型化設計のためのアプローチ -超小型工作機械の設計ロバスト性評価-
- 工作機械の小型化のための体系的アプローチ--マイクロ旋盤の設計ロバスト性評価
- タグチメソッドによる工作機械設計のロバスト性評価法
- 形状創成関数を用いた工作機械設計のロバスト性評価法
- 超多機能工作機械の設計と評価に関する研究 : 要求仕様分析と設計
- ハ-ドディスクの位置決め制御に対する可調整パラメ-タを含むH_∞制御器の適用
- 摩擦力顕微鏡(FFM)機構を利用した極微細加工に関する研究(第7報) : マスキング作用の解明と極微細構造への応用
- 立型空気静圧主軸の熱特性(第1報) : 熱変形の解析と抑制
- 空気静圧主軸の熱特性-1-熱変形の解析と新しい抑制法
- 工作機械用構造材の基礎特性(第1報)研究の目的と減衰特性
- 空気静圧主軸の熱特性-2-クロ-ズドル-プ実験システムの構築と検証
- (1)触覚情報を利用した多指ハンドによる把握・操りの研究
- 機械技術研究所ロボット工学部感覚制御課
- 1P1-69-107 薄板折曲げ構造による 3 軸 RCC/力センサ複合デバイスの開発
- 実用化が進むマイクロ工作機械(加工機械のマイクロ化分科会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 含液粒子層の有効熱伝導率推算法
- 不連続および連続固体系の有効熱伝導率の一推算法
- 2104 環境配慮製造プロセスの評価と再設計に関する研究
- 1306 サスティナブルビジネスのトータルパフォーマンス設計
- 2P2-C10 空間移動ロボットの研究開発(第4報) : 空間移動ロボットの初飛行
- 水中の温度場を利用した移動体の研究
- 2203 製造技術のサステナビリティ評価手法の研究(GS1-1 一般セッションI,GS1 一般セッション)
- 公理的設計 (Axiomatic Design) : 複雑なシステムの単純化設計, 著者 Nam Pyo Suh 原著, 訳者名 中尾政之・飯野謙次・畑村洋太郎共訳, 発行森北出版, 2004, A5判, 270 ページ, 5000円(税抜き)
- 工作機械の設計評価の研究 : 小型化を指向した設計パラメータ評価
- 産業技術総合研究所発 次世代の機械設計を探る(5)工作機械における概念設計の評価手法
- 2509 エコビジネスのための因果パターンライブラリの提案(OS12-3 ライフサイクル設計とサービス工学III:LCDの課題設定,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- マイクロハンドを構成するフィンガーモジュールの機構と制御
- 日本指マイクロハンドの設計と微細作業
- パラレルメカニズムの高剛性, 多自由度性を活用した2本指マイクロハンド機構
- 施設スタッフの改善事例調査 : 支援技術導入に向けて(福祉と音声処理,一般)
- 施設スタッフの改善事例調査 : 支援技術導入に向けて(福祉と音声処理、一般)
- 9-330 卒業研究前におけるゼロからのものつくり(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-XIV)
- ワイヤ駆動ロボットハンドの力サーボ系に関する考察
- ケアサービスへの技術導入に関する調査報告