2P2-D6 配管診断用パラレルロボットマニュピレータ及び移動体の制御とその腐食診断の研究(49. パラレルメカニズム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-06-08
著者
-
酒本 晋太郎
新菱冷熱工業(株)
-
原 文雄
東理大工
-
阿部 靖則
新菱冷熱工業
-
田中 祥夫
新菱冷熱工業(株)
-
原 文雄
東理大
-
荒谷 達生
東理大
-
木下 裕安
東理大
-
市川 純章
東理大
-
細貝 英実
東理大諏訪短大
-
細貝 英実
諏訪東京理科大学
-
田中 祥夫
新菱冷熱
-
市川 純章
諏訪東京理科大学システム工学部
-
酒本 晋太郎
新菱冷熱工業 中研
-
酒本 晋太郎
新菱冷熱工業
関連論文
- 配管腐食診断システムの研究 : 表面SH波探触子を用いたネジ部の腐食推定(機械力学,計測,自動制御)
- 配管腐食診断システムの研究 : ウェーブレット変換および平面情報を用いた腐食推定(機械力学,計測,自動制御)
- 2-404 ウェーブレット変換による配管内面腐食状態の推定
- 配管腐食診断システムの研究 : 超音波探傷法による平面情報を用いた腐食種類,規模の推定(機械力学,計測,自動制御)
- 2A1-G3 配管腐食診断システムの研究 : 超音波探傷法による平面情報を用いた腐食種類,規模の推定(26. Computational Intelligence)
- 422 人間顔の 3 次元粘弾性モデルによる表情表出の有限要素法シミュレーション
- 632 PWR 使用済燃料ラックの合理的な耐震設計手法の開発
- 蒸気発生器U字型伝熱管群の高減衰性に関する実験研究
- 多重回転弾性ディスクに発生する流れ励起不安定振動の理論解析モデルの構築と安定性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 解説 配管腐食診断システム--超音波探傷法による平面情報を用いた腐食種類、規模の推定
- 3-10 コーヒー粕を利用した水素製造((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- ウェーブレット変換を用いた配管腐食診断システム
- 天井面墨出しロボットの開発 : 第3報,レーザポインタシステムによる自己位置計測法(機械力学,計測,自動制御)
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : 階層形ナビゲーションシステムHALASの提案とエラーリカバリー移動実験
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : プラスプリミティブとマイナスプリミティブを用いたランドマーク認識による移動制御
- 空調用吹出空気検査自動化のための風量検査ロボットの試作・評価実験
- 天井面墨出しロボットの開発
- 建設作業用移動ロボットの自己位置計測法 : 第2報,柱のエッジ検出アルゴリズムの改良
- 室内作業移動型ロボット : 建設作業への応用
- 自律型配管メンテナンスロボットに関する研究 : 第10報, 5号機のレデューサ通過運動制御と配管診断
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : ファジィ・テンプレートマッチングによるランドマークの探索
- 建設作業用移動ロボットの自己位置計測法
- 自律形配管メンテナンスロボットに関する研究 : 第9報,レージ・トング機構を有する5号機の機構と制御方法
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : 天井のランドマーク認識による自律移動ロボットのナビゲーションと位置補正実験
- 千配列の熱交換器管群における気流騒音特性
- 正面顔画像からの輪郭特徴抽出
- 顔認識のための顔特徴抽出手法
- 人間顔の喜怒哀楽表情のモデル化
- 超音波による配管腐食診断技術--ウェーブレット交換を利用した残存肉厚測定精度の向上
- 超音波エコー特性を利用した配管診断ロボットマニピュレータの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 配管診断用パラレルロボットマニピュレータの制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2P2-D6 配管診断用パラレルロボットマニュピレータ及び移動体の制御とその腐食診断の研究(49. パラレルメカニズム)
- 視覚を有する作業移動型ロボットのエラーリカバリー制御アーキテクチャ
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : グローバルマッチングによるエラーリカバリー移動実験
- 2P1-53-084 パラレル機構を持つ配管診断ロボットのスパイラル推進に関する研究
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : Variable Template Matchingによるエラーリカバリー移動実験
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : 環境条件を考慮したランドマーク・センシング計画
- 自律移動ロボットの視覚によるナビゲーションシステム : HALASのMap Correspondence Moduleにおけるエラーリカバリー移動実験
- 1A3-4 柔軟な分布圧センサを用いた体性感覚情報形成に関する研究(1A3 OS:移動知2)
- 2P1-L7 2移動ロボットシステムにおける学習とセンサ次元の関連特性に関する研究(27. 強化学習とロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-L8 クラスターロボットシステムにおける形態機能情報による障害物性状の認識の研究(54. 複数ロボットの協調)
- 線状クラスターロボットシステムの移動運動における形態周波数応答特性に関するシミュレーション解析
- 1A1-32-043 線状クラスターロボットシステムにおける円旋回運動と物体捕獲に関する研究
- 地域冷暖房用洞道巡視ロボットの開発
- 反応拡散理論を適用した群ロボットの形態変化による群体移動
- 2C1-1 軟性触覚センサアレイシステムによる接触の局所的な時空間差分情報を用いた対象物体性状類別における性状情報の抽出物理(2C1 OS:認知ロボティクス1)
- 接触の局所的な時空間差分情報を用いた軟性触覚センサアレイシステムによる物体の形状,大きさ,軟らかさの同時類別(機械力学,計測,自動制御)
- 反応拡散理論を用いた群ロボットシステムの群形態形成 : ロボットモジュールを反応物質とした反応拡散理論の適用法
- クラスターロボット実機における線状形態形成実験とコンピュータシミュレーションによる検証
- 1P2-N-101 軟性触覚センサアレイシステムによる物体性状の類別(触覚と力覚3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-100 軟性触覚センサアレイシステムによる角柱形状の類別(触覚と力覚3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-S-067 6節リンク2移動ロボットにおける発達的学習の特性(進化・学習とロボティクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-S-011 自律移動クラスターロボットモジュールの製作と形態形成実験(自己組織ロボットシステム,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-S-010 反応拡散理論の群ロボットへの適用法と群形態の形成(自己組織ロボットシステム,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 局所視覚を持つロボット群が形成する円陣の安定性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 2P2-3F-E7 感情に伴う生体信号からの微笑み判別
- 2P1-3F-C7 線状クラスタロボットにおける対象物捕握・集積の形態機能特性の研究
- 2P1-2F-G5 軟生触覚センサによる物体性状の認識特性の研究
- 2A1-3F-C5 群ロボットシステムにおける群体の保持と移動に関する研究
- 2A1-3F-C3 不確定な局所視覚を持つロボット群における円陣形成特性の研究
- 2P1-J06 軟生指ロボットにおける物体性状把握に関する研究
- 2P1-D05 ローカルセンシングを用いたロボット群における形態形成発現の研究 : 円陣形成から大規模構造への発達
- 2A1-A08 群ロボットシステムによる視野パターンを用いた形態形成の発現特性に関する研究
- 局所視覚を持つロボット群が形成する円陣の安定性解析
- 2A1-3F-C4 形態と知能を有するロボットシステムの進化に関する研究 : 進化実験のためのプラットフォームの開発
- 自律機械システムの構造形態と知能の進化的設計法に関する研究 : 第3報,環境の違いによって発現する機能の特性に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 2移動ロボットシステムにおける知能と身体性の構造的関連特性に関する研究
- 2移動ロボットにおける知能と身体性の構造的関連特性に関する研究 : 知能と身体の大きさ、移動量との関連特性
- 2移動ロボットシステムのオンライン学習における行動モードの自律的切り替え
- 原子力発電プラント運転支援用電算機システムの耐震性評価方法
- 多重回転弾性ディスクに発生する流れ励起不安定振動の実験的研究
- 人間の教示特性に基づく顔ロボットの行動学習アルゴリズム
- 顔ロボット
- 2A1-A07 群ロボットにおける動的通信ネットワークの循環伝播状態特性の解析
- 2A1-A06 群ロボットシステムによる物体形状情報の発現に関する研究
- 2A1-A04 結合・分離可能なクラスタロボットモジュールの開発
- 軟性機械におけるソフトメカニクスと機能創出 -クラスタロボットと顔ロボット-
- 2P1-F8 局所通信を用いた群体形成に関する研究(30. マルチエージェントロボットシステムII)
- 2P1-F7 ロボット群のローカルセンシングによる形態形成の研究 : 円陣形成のシミュレーション解析(30. マルチエージェントロボットシステムII)
- 顔ロボットによるヒューマンコミュニケーションの実現 (豊かなヒューマンコミュニケーションのための顔とジェスチャの認識・合成技術特集号)
- 2P2-31-034 ロボットシステムにおける形態と知能の進化的設計に関する研究
- 2P2-31-033 群ロボットシステムの通信ネットワークにおける伝達発散現象の特性分析
- 1A1-32-042 ローカル情報を用いた群ロボットの形態形成の研究
- 自律機械システムの構造形態と知能の進化的設計法に関する研究 : 第2報, 汎化性と形態および知能構造の特性に関する一考察
- 自律機械システムの構造形態と知能の進化的設計法に関する研究
- 施工現場におけるレーザー応用技術
- ICTによる建築設備工事の合理化
- 2P2-B10 接触の局所的な時空間差分情報を用いた軟性触覚センサアレイシステムによる触覚情報処理 : 接触の強さ情報を含めた処理法による対象物体形状の類別
- 1A1-D06 クラスタロボットモジュール間通信を利用した形態形成過程のシミュレーション研究(複数ロボットの協調制御)
- 2A1-H05 群ロボットシステムの通信伝播特性を用いた物体形状認識の研究(マルチエージェント・モジュールロボット)
- F-20 吹出風量検査ロボットの開発
- OS-21 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その3) 変流量制御に関する実運転データとその評価
- OS-22 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その4) 変風量制御に関する実運転データとその評価
- OS-19 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その1) 調査の全体概要
- OS-23 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その5) 外気処理システムに関する実運転データ
- H-17 ビルのエコ改修に関する研究(その4): 3次元計測・墨出しシステムの開発
- H-14 ビルのエコ改修に関する研究(その1) : 変風量・変温度床吹出し空調方式の実験および評価
- H-15 ビルのエコ改修に関する研究(その2) : 変風量-変温度床吹出し空調方式のCFD解析
- H-16 ビルのエコ改修に関する研究(その3) : 室内露出型空調機の騒音制御
- OS-20 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その2) 熱源機器,搬送機器,外気処理システムの制御と給湯システムに係る分類整理