舞いツールによるスクリュー圧縮機用ロータの精密仕上げ : 第2報,実機ロータの場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to finish the helicoidal surface accurately by using a fly tool . A rotor used in a screw-compressor of a non-lubrication-type is used as an example of the helicoidal surface. We deal with a helicoidal rotor having the circular arc in the preceding paper, and a practical rotor having the plural curved lies in the section perpendicular to the rotor axis in this paper. In order to manufacture the rotor of a non-lubrication-type by a fly tool, cutter shape is numerically analyzed. Then the rotor was hobbed with this cutter and measured by a three-dimensional measuring machine. In the result, it became clear that it is possible to manufacture the rotor of a non-lubrication-type by using a fly tool.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1986-12-25
著者
-
田中 政則
北越工業(株)
-
久曽神 煌
長岡技術科学大学工学部
-
豊山 晃
長岡技術科学大学
-
久曽神 煌
長岡技術科学大学実務訓練委員長
-
菊田 和重
長岡技術科学大学大学院
-
田中 政則
北越工業KK開発部
関連論文
- 高沸点有機溶媒用気化器内の流動挙動に関する可視化観察
- 2302 ディーゼル機関内混合制御によるNOx低減のための効果解析(S25 エンジンの排気浄化・後処理,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 超音波音響粘性力と空気静圧を組み合わせた非接触基板搬送路の試作
- フォトファブリケーションを施した微小摺動面の摩擦係数 : 摺動面仕様が摩擦係数に及ぼす影響とニューラルネットワークによる設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 超音波振動を援用した小径工具による金型鋼の鏡面仕上げ加工
- E132 半導体製造プロセスのための高沸点有機溶媒気化器に関する研究(熱物性III)
- 605 軸方向の超音波振動を付加したドリルによる加工実験(OS11-1 機械加工,オーガナイズドセッション:11 加工技術の高度化)
- 2121 白金高効率利用のための固体高分子形燃料電池3相界面モデルに関する研究(J17-3 燃料電池(3) 固体高分子形燃料電池,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- F104 PEFC内気液流動および性能に及ぼすガス拡散層特性の影響(OS-5 水素・燃料電池(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- F101 PEFC数値解析のための検証実験と電気化学測定によるフラッディング現象解析(OS-5 水素・燃料電池(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- G232 LEC法GaAs結晶成長炉内の熱および気液流動シミュレーション(物質合成)
- 107 白金高効率利用のための固体高分子形燃料電池3相界面モデルに関する研究(熱工学(2))
- 108 格子ボルツマン法による燃料電池内凝縮水挙動シミュレーション(熱工学(2))
- 511 走行モードシミュレータのための簡易高速ディーゼル燃焼モデルに関する研究(エンジンシステム)
- 半導体Siウェーハの均一高速成膜法に関する研究(流体工学,流体機械)
- OS5-4 PEFC内気液流動特性とその電流密度分布および電池性能に及ぼす影響(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 電気標準用ボビンのピッチ精度測定
- ディーゼル燃焼の相似性に関する三次元数値シミュレーションによる検討
- 超音波振動を援用したダイヤモンド砥粒電着工具による金型鋼の表面研削
- 超音波振動を援用した金型の鏡面仕上げ加工(第2報) : 自作電着工具による加工試験・研削挙動の観察
- きさげ仕上げされたすべり案内面のトライボロジー特性評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 超音波振動を援用した金型の鏡面仕上げ加工(第1報) : ダイヤモンド電着工具を用いた金型鋼の正面研削
- 静圧力と音響粘性力を組み合わせた平面基板の非接触搬送技術の開発 : 搬送ユニットの基礎実験装置の製作(第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第3報) : 自動きさげ盤の構成
- 高周波振動を援用したジルコニアスリーブの内面仕上加工 : 高周波振動援用の加工性能に及ぼす効果
- 半径方向運動誤差補正可能な非接触超音波モータの開発
- 長岡技術科学大学における実務訓練シンポジウムの開催を終えて(インターンシップ)
- スクリュー圧縮機のロータ歯形に関する研究
- 浮上物体の両端面に発生するスクイーズ空気膜特性の実験的・数値的解析
- スクイーズ空気膜による非接触位置決め特性の基礎的研究 : ステップ応答の数値的解析と実験的検証
- 円筒軸形状補正ラップ工具の開発
- ウォームとホブの相対誤差測定
- 積層型減圧CVD装置におけるシリコン半導体成膜希薄ガス流動の可視化および数値シミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- 舞いツールによるスクリュー圧縮機用ロータの精密仕上げ : 第2報,実機ロータの場合
- 舞いツールによるスクリュー圧縮機用ロータの精密仕上 : 第1報,歯形が円弧の場合
- 自然給気型燃料電池のカソードセパレータ構造に対する性能特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 806 パッチ型LPCVD装置を用いたシリコンウエハ薄膜形成に関する影響因子解析(G06-2 熱物性・加工,G06 熱工学)
- 自然給気型燃料電池の電池性能に対する影響因子(マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術,マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術)
- 1427 シリコンウエハ薄膜形成における希薄ガス流動解析
- 1805 各種成膜シリコンウエハの放射熱物性計測
- F153 積層型加熱炉におけるシリコンウエハの温度変化特性および数値計算による検討
- F152 積層型加熱炉内シリコンウェハ面上の反応ガス流動および熱伝達解析
- 最新精密・超精密位置決め事情(超精密位置決め専門委員会)(I.研究レビュー)(専門委員会研究レビュー)
- 微小径ドリルによる穴あけ加工の自動化 : 適正切削条件について
- 圧電素子を用いた高剛性多自由度微動機構
- 炭素鋼の摩擦圧接に関する研究
- 鋳鉄の拡散接合の研究
- 最少領域法による形状精度の評価
- 真円度測定における精度と測定点数の関係
- K-1814 積層型加熱炉によるシリコンウエハの熱処理に関する基礎的検討(G06-4 熱工学(4) : 熱伝導)(G06 熱工学部門一般講演)
- 非真円断面穴のラップ仕上
- 523 ウエハプロセスにおけるシリコンウエハの過渡的な温度変化特性と数値シミュレーション(熱工学III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 圧電素子の高周波振動を利用したアクティブスクイーズ空気軸受の開発(第1報) : プロトタイプモデルによる基礎的研究
- 3619 氷点下起動時における固体高分子形燃料電池内凍結現象に関する研究(G08-1 燃料電池,G08 動力エネルギーシステム)
- 2台のCCDカメラを用いた物体の三次元空間位置測定
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第3報) -自動きさげ盤の構成-
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第2報) -きさげモーションユニットの試作-
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第2報) : きさげモーション機構の開発
- 円すいセンタとボールセンタによる円筒研削面の比較
- 圧電素子の高周波振動を利用したアクティブスクイーズ空気軸受の開発(第3報) : 空気案内機構のための理論的解析と実験的検証
- 圧電素子の高周波振動を利用したアクティブスクイーズ空気軸受の開発(第2報) : ラジルスクイーズ空気軸受による回転軸の運動誤差補正
- ボールねじ軸のラッピング・計測システムの自動化 : トルク測定機構の開発
- Fe-C-Cu-Ni焼結歯車の疲労強度
- K-H-V遊星歯車機構におけるピンホイールの応力解析
- 圧電素子を用いた高剛性多自由度微動機構(第2報) : 6自由度への拡張
- 圧電素子を用いた高剛性多自由度微動ステージの開発(第4報)-γステージの試作-
- 円周分割誤差の一測定法について
- 板ばねを利用した直動および回転機構
- 鋼球を用いた精密円筒研削
- ウイルドハーバ・ウォームホイールのラップ仕上
- 歯車仕上加工におけるラッピング・プロセスのシミュレーション
- 高いピッチ精度を目的とする歯車ラップ仕上法
- 球面ミラーと線状レーザ光を用いた空間座標位置の測定
- 鋼橋の仮組立てを省略するためのシステムの開発について
- 運動誤差をアクティブ補正するラジアルスクイーズ空気軸受の開発 : 第2報 回転軸の非接触運動誤差補正
- 粗微動レーザトラッキングステーションを用いた高精度空間座標測定システムの開発 : (第4報)粗微動レーザトラッキングステーションの評価
- 舞いツールによるスクリュー圧縮機用ロータの精密仕上 : 第3報,新しい刃形解析手法と加工時間短縮法
- 曲面測定におけるベストフィットの一方法
- 2A2-H07 超音波振動による基板の非接触搬送技術の開発(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- センタとセンタ穴の形状が工作物の回転精度に及ぼす影響
- 鋼球を支点に用いた精密直動リンク機構
- ボールセンタを用いた精密円筒研削(続報) : 鋼球の摩耗の影響
- ボールセンタを用いた精密円筒研削(第1報) : 接触剛性について
- ボールねじ軸の有効径自動測定装置の開発
- ボールねじ軸の自動ラップ盤の開発 : 第1報 熟練作業者を模したラップ盤の試作
- ポールねじ軸の断面形状自動測定装置の開発
- ボールねじのための軸形状向上ラップ工具と自動ラップ盤の開発
- 圧電素子を利用したスラスト型スクイーズ空気軸受における空気膜特性の解析 : 第1報 スクイーズ空気膜圧力特性の実験的・数値的解析
- 超音波振動を利用したアクティブラジアルスクイーズ空気軸受の開発 : 第2報 運動誤差を補正する薄肉円筒型ラジアルスクイーズ空気軸受の開発
- 圧電素子駆動レーザトラッキングステーションを用いた高精度空間座標測定システムの開発(第1報) : 微動トラッキングステーションの開発と性能評価
- ボールねじ軸形状補正工具を用いた自動ラップ盤の開発(第3報)-新形式・ラップ工具の評価-
- ボールねじ軸形状補正工具を用いた自動ラップ盤の開発(第2報) -体型構造を持つラップ工具の試作および評価
- 平面3自由度インパクト駆動機構の開発(第2報) : 摩擦力制御を利用した移動特性の向上
- 平面3自由度インパクト駆動機構の開発
- 非真円断面軸のラップ仕上
- 圧電素子を用いた高剛性多自由度微動機構 -簡易型5自由度機構の開発-
- 圧電素子を用いた高剛性多自由度微動機構(第3報) : 簡易型5自由度機構の開発
- 精密仕上面のトライボロジー的機能評価
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第1報) : CCDカメラを用いた黒当たり面の認識
- 当たり面認識装置を含む自動きさげ盤の開発(第1報) -きさげモーション機講の開発-