肢体不自由養護学校児童・生徒の身長・体重からみた発育の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肢体不自由児の発育の実態を明らかにし,身体発育の評価法を考察することを目的に,東京都の肢体不自由養護学校児童・生徒の身長・体重の測定値を基に,健常児の測定値との比較検討を行った。その結果,肢体不自由児は,(1)健常児と比べ身長・体重とも値は小さいが,(2)身長・体重とも加齢により増加し,(3)増加の仕方(形態)は階段状であった。また,(4)身長・体重とも,加齢につれて発育遅延が増大していき,(5)個人差は健常児より大きかった。身長と体重の発育は,(6)男子では最大発育量を示す年齢は身長と体重で一致するが,女子では身長より体重増加が遅れて起きた。健常児の成長曲線と比較すると,(7)身長は正常範囲から逸脱する年齢が多く,体重は逸脱が少なかった。以上の事実から,肢体不自由児の発育を評価するには身長・体重だけでは評価できず,専門的な目を持ち,個人の状態から多面的に評価する必要があることが示唆された。
- 日本保健科学学会の論文
- 2002-09-25
著者
-
真砂 涼子
東京都立保健科学大学
-
川村 佐和子
東京都立保健科学大学
-
本道 和子
東京都立保健科学大学・保健科学部看護学科
-
本道 和子
東京都立保健科学大学・看護学科
-
高橋 友香
岡山大学
-
江部 紀美子
城北養護学校
-
真砂 涼子
自治医科大学看護学部
-
真砂 涼子
自治医大 看護
-
真砂 涼子
東京都立保健科学大学・看護学科
関連論文
- 看護教育におけるSP活用の現状と展望
- 看護系大学院研究科の在り方に関する検討(第2報) : 博士課程を有する研究科3校に対する調査
- 看護系大学院研究科の在り方に関する検討
- 災害時における在宅難病患者への保健所保健婦による対応について
- 看護専門職の高等教育の在り方に関する研究その2 : 東京都看護職職員が計画する学士号取得方法について
- 専門職の高等教育のあり方に関する研究 : 東京都看護職職員の学位取得に関する研究
- 家族性腺腫性ポリポーシス家系員の癌予防行動影響要因に関する研究
- 看護者による専門看護師の必要性認識に関する研究
- 看護管理者の専門看護師の必要性認識に関する研究
- 診療看護サービスのマネジメントに有用な電子経過表と看護関連マスタの設計
- 清拭技術の生体に及ぼす影響 : 摩擦方向と温度の循環促進効果への影響
- 看護における効率化に関する文献の検討
- 高齢者および基礎看護学領域における「抑制」教授時のジレンマ
- 抑制に関する教育の実態 : 基礎看護学領域および高齢者看護学領域における調査
- 抑制(身体拘束)廃止による患者の変化 : 高齢者アセスメント表(MDS)を用いて
- 看護専門職の大学院教育の在り方に関する研究 : 修士号または博士号取得者の学習ニーズと環境整備
- 訪問看護における倫理的課題
- 高齢者施設における「抑制」に関する海外文献の1991年から2000年までの動向
- 精油による在宅介護者の蓄積的疲労に対する効果
- 神経系難病における在宅療養継続に関連する要因の研究
- 看護ケアとしての足部マッサージ中および終了後における自律神経活動指導の評価
- 介護保険制度下での家族支援 (特集 介護保険と家族支援)
- 看護研究者育成カリキュラムに関する研究(1):修士課程試案
- 東京都難病医療相談事業の7年間の活動内容の分析
- 手指表在菌の日常的手洗い方法および手の乾燥時間による除去効果の比較検討
- 肢体不自由養護学校児童・生徒の身長・体重からみた発育の実態
- 領域を絞った専門性の高い連携 HIV感染者への継続的支援のための連携体制 (特集 連携の時代とケアの継続性) -- (PART2 継続的なケアを目指しての試み)
- 退院調整における看護判断の過程に関する研究
- 介護保険利用者に対する退院調整方法の分析
- 在宅での療養環境を整える--退院調整における看護職の役割 (特集 看護の視点を生かすコーディネーター)
- 退院調整過程の構造に関する研究 家族の意思決定への支援
- 患者と看護学生の役割関係に関する研究--周手術期患者への面接調査より
- 退院に対する家族の意思決定過程の分析
- 病院内退院調整看護婦の退院調整過程分析
- 病院内のケアコーディネート担当看護職の活動に関する研究 : 利用者と地域看護職への聞き取り調査
- 患者と看護学生の役割関係の分析 : 周手術期患者への面接調査より
- ALS在宅人工呼吸療養者の外出時における健康問題発生状況およびその要因に関する検討
- 圧力の異なる末梢部温湯清拭が皮膚血流反応に及ぼす影響
- 清拭技術の温熱効果に関する基礎研究 : 局所温熱刺激が心身に及ぼす影響
- 清拭技術の生体に及ぼす効果に関する基礎研究2 : 局所温度刺激が自律神経系に及ぼす影響
- 清拭技術の生体に及ぼす効果に関する基礎研究1 : 局所温度刺激の皮膚血流と皮膚温への影響
- 東京都における神経系難病患者の在宅ケアの特性 : 3疾患別による分析
- 炭加工材(電子蓄電材)を用いた空気改質装置の自律神経系に及ぼす影響
- 離床動作援助のための基礎研究
- 開腹術後のイレウス発症と生活行動に関する研究
- 患者用クリニカルパスの活用構造と看護支援に関する検討
- 日本看護研究学会の活動の歴史と今後の課題
- 利用者のQOLの向上を的確な看護判断で
- 司会の言葉
- 社会の変化と看護研究
- インフォームドコンセント(第10回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
- 神経系難病における地域支援体制確立への過程の分析 : T保健所管内の11年間の取り組み
- 在宅人工呼吸療法実施中のALS療養者におけるカフレーターの導入に関する検討(第22回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- ALS療養者の在宅療養離脱要因に関する検討 : 発病から呼吸障害が重篤化に至る時期
- 保健指導の実施状況からみた退院指導の評価に関する研究 : 腹腔鏡下胆襄摘出術を受けた成人患者への指導の実態から
- 情報提供から社会資源の活用まで--退院に戸惑った一事例をとおして (特集 患者さんに損させていませんか 退院後の社会資源の活用法) -- (社会資源・介護保険の基礎)
- 実例2 退院調整看護師の実践から 退院に関する患者の主体性を支援する (特集 実例に学ぶ患者アドボカシー)
- 医療連携室看護担当の活動に対する利用者の役割解釈と利用内容
- 「退院調整」における看護の専門性 (焦点 退院へ向けての計画をどう立てるか)
- 在宅看護における倫理的課題と実践上の課題
- 全身清拭 (特集 すっきり,さっぱり清潔ケア--ケアをとおして患者の状態,把握できていますか?)
- 難病看護学研究における共生へのプロセス (特集 「身体障害者との共生社会」の構築に向けて)