在宅人工呼吸療法実施中のALS療養者におけるカフレーターの導入に関する検討(第22回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山中 崇
東京女子医大附属第二病院内科
-
川村 佐和子
東京都立保健科学大学
-
小倉 朗子
東京都神経科学総合研究所
-
川村 佐和子
青森県立保健大学
-
山中 崇
東京女子医科大学附属第二病院 在宅医療部
-
山中 崇
東京女子医科大学第二病院在宅医療部
-
水野 優季
東京都立保健科学大学大学院
-
和田 雅美
訪問看護ステーションわかば
-
小倉 朗子
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 難病ケア看護研究部門
関連論文
- 心不全のための在宅医療用ホルター心電図・呼吸・SpO2モニタリングの使用経験と信頼性の検討
- 地域在住高齢者における Postural BP change と認知機能, ADL機能
- False nearest neighbors(FNN)法による心拍変動解析の試み
- 75歳以上の地域在住老年者における心拍変動解析 : 行動機能, 認知機能との関連
- P048 Cumulative Sum(CUSUM)法による自律訓練法(AT)の降圧効果判定
- P019 Box Counting法とTriangular Index法を用いた新しい心拍変動の解析法 : 虚血性心疾患患者を対象に
- 0859 Head Up Tilt試験時の自律神経及び体液性因子の検討 : 血管迷走神経反射性失神におけるnitric oxide(NO)の影響
- 0853 白衣現象に日内変動は存在するか?
- 看護系大学院研究科の在り方に関する検討(第2報) : 博士課程を有する研究科3校に対する調査
- 看護系大学院研究科の在り方に関する検討
- 6.在宅経管栄養療法施行中に銅欠乏性貧血,好中球減少をきたした1例(一般演題,第30回東京女子医科大学在宅医療研究会)
- 災害時における在宅難病患者への保健所保健婦による対応について
- 筋萎縮性側索硬化症在宅人工呼吸療養者の外出時におけるトラブル事象に関する検討
- 心臓移植後の心拍変動解析で副交感神経再分布を示したと思われる一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 専門職の高等教育のあり方に関する研究 : 東京都看護職職員の学位取得に関する研究
- 家族性腺腫性ポリポーシス家系員の癌予防行動影響要因に関する研究
- 看護者による専門看護師の必要性認識に関する研究
- 看護管理者の専門看護師の必要性認識に関する研究
- 看護における効率化に関する文献の検討
- 高齢者および基礎看護学領域における「抑制」教授時のジレンマ
- 抑制に関する教育の実態 : 基礎看護学領域および高齢者看護学領域における調査
- 抑制(身体拘束)廃止による患者の変化 : 高齢者アセスメント表(MDS)を用いて
- 看護専門職の大学院教育の在り方に関する研究 : 修士号または博士号取得者の学習ニーズと環境整備
- 訪問看護における倫理的課題
- 高齢者施設における「抑制」に関する海外文献の1991年から2000年までの動向
- 5.心不全を繰り返す高齢者における在宅医療の1例(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 4.在宅医療における高齢者総合機能評価(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 2.高齢者総合機能評価外来と在宅医療(一般演題,第27回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 1.在宅医療研修に伴う研修医の意識変化(一般演題,第27回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 5.第二病院在宅医療部における卒後臨床研修への取り組み(一般演題II,第26回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 血圧日内変動と心血管事故の発症予測 : 心拍変動現象と心拍変動減少と血圧変動増大
- 血圧日内変動と心血管事故の発症予測 : 心拍変動減少と血圧変動増大
- 心拍変動の Approximate entropy (Ap En) とその日内変動
- 血圧日内変動の心血管系に及ぼす影響に関する時間生物学的検討 (第1報) : 離散フーリエ変換による血圧日内変動の評価(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 神経系難病における在宅療養継続に関連する要因の研究
- 看護研究者育成カリキュラムに関する研究(1):修士課程試案
- 東京都難病医療相談事業の7年間の活動内容の分析
- 救急医療の場における家族の代理決定に関連する要因 : 家族看護の視点から
- 手指表在菌の日常的手洗い方法および手の乾燥時間による除去効果の比較検討
- 肢体不自由養護学校児童・生徒の身長・体重からみた発育の実態
- 退院調整における看護判断の過程に関する研究
- 病院内退院調整看護婦の退院調整過程分析
- ALS在宅人工呼吸療養者の外出時における健康問題発生状況およびその要因に関する検討
- 脳血管障害リハビリテーション後の退院先と認知機能の関連について
- 7. 対応に苦慮している,在宅障害者に対するドメスティックバイオレンスの1例(一般演題,第17回東京女子医科大学在宅医療研究会(2001年1月13日))
- 0777 Hurst指数による慢性心不全患者の心拍変動のフラクタル性の評価
- P685 家庭血圧測定値の変動性と周期性
- P417 心拍変動長時間解析の時間生物学的アプローチ : Asian Chronome-Ecological study of HR Variability(ACEHRV)
- 1146 出生後、ヒトの血圧・心拍数概日リズムはいつ出現するか?
- 長期在宅人工呼吸療法における課題について(一般演題IV,第24回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- ホルター心電図記録器による記録を異なるメーカの解析装置で解析した場合におきる心拍変動解析結果の問題点
- 24 時間心拍変動解析による起立性調節障害(OD)児の生体リズムの検討
- 一週間連続記録法による夜間血圧変動型別の日差変動の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 東京都における神経系難病患者の在宅ケアの特性 : 3疾患別による分析
- 情報宅急便 在宅神経難病療養者への経済的影響--制度変更による
- 神経系難病における地域支援体制に関する評価
- P767 浴槽内心電図測定装置で観察した冠動脈疾患患者(CAD)の入浴中心電図と心拍変動
- 1020 夜間血圧の過度下降型(extrem dipper)の連続一週間の再現性について
- 開腹術後のイレウス発症と生活行動に関する研究
- 時間生物学的に検討し得た偽性アルドステロンの1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 高度専門看護実践における知識の可視化研究 (焦点 高度専門看護実践の可視化とアルゴリズムの抽出)
- 看護行為マスターの開発とその概要 (特集 看護業務を支える病院システム--医療情報としての看護用語の標準化の取り組み)
- 0695 太陽活動と地磁気はヒトの血圧・心拍数に影響するか?
- 在宅かかりつけ医から
- 患者用クリニカルパスの活用構造と看護支援に関する検討
- 病院--在宅継続医療のための看護情報の活用 (特集 情報社会と看護)
- 5. 第二病院在宅医療部における訪問診療活動の現状(第15回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 第5部 人工呼吸器装着の選択に関わる諸問題 (特集 人工呼吸器装着の選択・不選択と告知)
- 日本看護研究学会の活動の歴史と今後の課題
- 第1部 訪問看護師のマンパワー (特集 吸引問題は今どうなっているか)
- 難病看護を拓く (特集 新時代の看護)
- 利用者のQOLの向上を的確な看護判断で
- 日本看護研究学会の活動の歴史と今後の課題
- 在宅療養支援において看護に突きつけられた課題--「看護師等によるALS患者の在宅療養支援に関する分科会」の議論から (特集 医療依存度の高い患者の退院後をどう支えるか--在宅ALS患者の吸引をめぐる議論から)
- 看護職員のキャリア形成と研究の発展
- 「難病ケア」にみる保健師活動の源泉 (特集 介護保険時代の難病対策)
- 連携のための方法と課題 医療処置管理看護プロトコール--医師と訪問看護婦の連携と安全な医療処置管理のツールとして (特集 連携の時代とケアの継続性) -- (PART1 医療連携の時代と看護)
- 大学教育の立場から臨地実習を考える (特集 臨地実習のあり方を考える--東京都看護系職員の試み)
- 司会の言葉
- 社会の変化と看護研究
- 地域ケアのルール (特集 介護保険をめぐる地域の、ネットワークとルールづくり)
- 21世紀の看護を担うための責任ある実践「拡大する看護の役割と責任」
- 訪問看護の評価 (特集 保健活動の評価をめぐって)
- インフォームドコンセント(第10回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
- 神経系難病における地域支援体制確立への過程の分析 : T保健所管内の11年間の取り組み
- 0876 Lorenz Plot(LP)と心拍変動の時間領域、周波数領域の指標との関連性の検討
- P150 循環器疾患における心拍1/fゆらぎの臨床的意義
- 1256 拡張型心筋症(DCM)症例における心拍のフラクタル次元
- 1034 血圧日内変動様式と臓器障害発現頻度
- 看護学教育の未来像を描く : 大学院教育が切り開く社会看護の創出
- 老人専門病院における総合的機能評価法の試み(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 在宅人工呼吸療法実施中のALS療養者におけるカフレーターの導入に関する検討(第22回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- ALS療養者の在宅療養離脱要因に関する検討 : 発病から呼吸障害が重篤化に至る時期
- 保健指導の実施状況からみた退院指導の評価に関する研究 : 腹腔鏡下胆襄摘出術を受けた成人患者への指導の実態から
- 認知機能検査を認知症の生活障害支援に活用した1例 : 本人, 家族への心理教育の視点から
- 在宅看護における倫理的課題と実践上の課題
- 難病看護学研究における共生へのプロセス (特集 「身体障害者との共生社会」の構築に向けて)
- 居住形態は入院中の高齢患者の抑うつに影響を与える
- A case of pathologic autopsy of meninx plasma cell granuloma in which a diagnosis was difficult while alive.