Yb-Ba-Cr-O系高温超伝導薄膜の作製と構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The thin films of the superconductor Yb-Ba-Cu-O were prepared by the 50 Hz ac sputtering method. The resitivity of the film deposited on SrTiO_3 (100) substrate reached zero at 86 K by annealing in oxygen atmosphere at 750℃. At annealing temperature as low as 600℃, the zero resistivity temperatures of the films prepared on SrTiO_3 (100) and (110) substrates were found to be 61 K and 74 K, respectively. The crystal structures of the films were analyzed by X-ray diffractometer and SEM and their variation depending on the substrate temperature and the orientation were noted. Some experimental data relating to the reduction of preparation temperature of the superconducting oxide films have been accumulated.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-04-01
著者
-
笛木 和雄
東京理科大学理工学部
-
笛木 和雄
東京大学工学部工業化学科
-
鯉沼 秀臣
東京工業大学工業材料研究所
-
永田 俊郎
川鉄鉱業(株)技術研究所
-
川崎 雅司
東京大学工学部工業化学科
-
竹内 巧
東京大学工学部工業化学科
-
増淵 清美
材料科学技術振興財団
-
工藤 正博
材料科学技術振興財団
-
永田 俊郎
川鉄鉱業 技研
-
鯉沼 秀臣
東京工業大学
関連論文
- 29p-PSB-18 高温超伝導体HgBa_2Ca_Cu_nO_y(n=1, 3)のCu-NQR研究
- 高温超伝導酸化物のフェルミ準位の酸素量依存
- PrBa_2Cu_3O_yの酸素化学拡散系数の測定
- 大学工学部からみた高校化学教育(第 I 部 高校化学におけるミニマム・エッセンシャルズ)(高校と大学の化学教育の一貫性を求めて)
- エネルギー需給の将来見通しとエネルギー開発における化学の役割(新エネルギーの創造における化学の寄与)
- その 4 エネルギー概念の縦の関連(化学教育専門委員会報告)
- エネルギ-開発と化学(′80年代の化学)
- 水素エネルギ-の化学
- 超伝導酸化物の伝導性と電子構造
- 31p-K-15 (La_Sr_x)CoO_yの光学吸収スペクトル
- 31p-K-14 高温超伝導酸化物の光学吸収スペクトル
- 31p-K-1 高温超伝導酸化物のフェルミ準位
- Ba(Pb_Bi_x)O_yの光学吸収スペクトルと電子構造
- (La_Sr_x)_2CuO_yの光学吸収スペクトル
- YBa_2Cu_3O_yの光学吸収スペクトル
- Bi_2Sr_2(Y_Ca_x)Cu_2O_yの光学吸収スペクトル
- Bi_2(La_Sr_x)CuO_yの光学吸収スペクトル
- HgBa_2CuO_yの酸素量とフェルミ準位
- HgBa_2Ca_2Cu_3O_yの酸素ノンストイキオメトリー状態図
- (La_Sr_x)_2CuO_y(0.01≦x≦0.10)のフェルミ準位に対するSr置換及び酸素量依存の効果
- LnBa_2Cu_3O_y(Ln=Dy, Pr)のゼーベック係数
- Hg系高温超伝導体におけるギャップレス超伝導 : Cu-NQR研究
- Bi_2Sr_2Y_Ca_xCu_O_y配向膜の作成と吸収スペクトル測定
- 向 坊 隆 先生
- 吸光光度法による微少量超伝導体試料中のビスマスと銅の平均価数分析
- フッ素ドープ酸化亜鉛透明導電膜の低温合成(酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- Yb-Ba-Cr-O系高温超伝導薄膜の作製と構造解析
- 燃料電池技術開発の現状と将来展望
- 新電池の開発
- 化学プロセスのエクセルギ解析(化学装置・機械-機械工学の周辺技術への招待)
- 高等学校理科Iを中心とする教材の開発研究
- LaCoO_3 及び La_Sr_CoO_3 の 80〜950K の熱容量
- La1-xSrxCoO3(x=0,0.5)の熱容量測定
- 水素酸素燃料電池の教材化
- 電磁流体ポンプ極における電解質溶液粘性流中の拡散過程〔英文〕
- 電気化学反応解析への電磁流体効果の応用-2-電解質溶液の電磁流動中での拡散過程〔英文〕
- 電気化学反応解析への電磁流体効果の応用-1-短い矩形通路を持つ電極セル中での電解質溶液の電磁流体的流動〔英文〕
- 順次切削法で正確な自己拡散定数を得るための実験条件
- 材料の物理的性質(材料科学入門II)
- ケイ酸塩ガラスの表面粘性に対する水の効果
- 多重溝平滑化法によるアルミナ及びマグネシウムアルミニウムスピネルの表面質量輸送の研究
- 「電気化学協会の新しいあり方の検討を」を読み返して
- 2050年を展望した運輸とエネルギー
- 運輸とエネルギー (特集 分散型エネルギーと未来のエネルギーネットワーク) -- (未来技術と未来システム)
- 技術の総合化と第二専門
- 新超伝導体の出現とそのインパクト (超伝導物質)
- 新発電技術・新電池の開発動向 (電気をとり出す化学と材料--新しい電源をめざして)
- 化学プロセスとエクセルギ- (化学工業における省エネルギ-)
- SIMSによるLa_Sr_FeO_3,La_Sr_CoO_3中の拡散プロファイルの測定
- 固体電解質ガスセンサ- (化学センサ-特集号) -- (化学センサ-研究の最前線)
- 固体電解質センサ-の考え方 (化学センサ-特集号) -- (化学センサ-の設計と電気化学)
- 化学プロセスにおけるエクセルギ-損失原因の解明-3完-工業プロセスにおける解析-2-
- 化学プロセスにおけるエクセルギ-損失原因の解明-2-工業プロセスにおける解析-1-
- エネルギ-開発における化学の役割
- セラミスト放談会 「研究開発の展開, 研究者の育成」
- 3D25 Bi 系 2212 相超伝導酸化物の Bi、Cu の価数とイオン欠陥
- 酸化物エレクトロニクス
- 分子エレクトロニクス用マイクロギャップ平坦電極の作製
- CAICISS(同軸型直衝突イオン散乱分光法)を用いた単結晶の最表面原子層制御
- イオンプレーティングC_フラーレン薄膜の摩擦特性と膜強度
- コンビナトリアルPLD-表面分析複合装置の開発とアナターゼTiO_2エピタキシャル薄膜のナノスケール表面修飾
- コンビナトリアルケミストリーによる無機材料のハイスループット開発
- 透明希薄磁性酸化物 : コンビナトリアル技術による探索
- 温度可変型走査型ホール素子顕微鏡による強磁性体および高温超伝導体の磁場分布観察
- 電子線干渉縞11,000本の記録
- レ-ザ-分子線エピタキシ-法による酸化物薄膜の分子層制御
- コンビナトリアル : もの作り日本再生の革新技術
- 固体材料・デバイス開発の集積化技術
- 新機能の宝庫・酸化物
- 新材料開発における創造戦略
- アモルファスシリコンの光誘起変化 - レーザー脱離飛行時間質量分析による解析 -
- レーザーMBE法による酸化物研究の新展開
- 大気圧低温HeプラズマによるZnO薄膜の作製における原料加熱の効果
- 大気圧開放下で発生させた低温プラズマによるZnO薄膜の作製
- 大気圧低温プラズマを用いたZnO薄膜の作製
- コンビナトリアル酸化亜鉛超格子研究
- 表面・界面研究の泣きどころ・勘どころ : 試料・評価の多次元化による技術革新
- 人工格子技術が開くセラミックス科学の新しい世界
- 高温超伝導体積層型SISジョセフソン接合と酸化物界面工学
- ジョセフソントンネル接合作製のための酸化物格子工学
- YBCO薄膜の結晶成長と粒子発生機構
- 超伝導と高温酸化物超伝導体("物質への挑戦"シリ-ズ)
- 化学プロセスの省エネルギ-
- 高温酸化物超伝導体の合成 (1988年の化学-3-)
- 高分子はメジャーになりえたか
- パターン化されたYBa_2Cu_3O_薄膜の非平衡な光応答
- セラミックス格子工学技術の現状と可能性
- 10. 高温超伝導酸化物 : 期待される応用と材料化の課題(新材料)
- 金属腐蝕の基礎的研究-2-
- レーザーMBE法による無限層酸化物薄膜の二次元エピタキシャル成長と電気特性制御
- 金属腐蝕の基礎的研究-1-
- 放射線線量の測定一主として化学的方法について
- 大気圧非平衡プラズマの生成とエッチングとアッシングへの応用
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系超伝導酸化物の構造と物性
- エネルギ-開発とセラミック材料 (エネルギ-問題とセラミックス--エネルギ-開発とセラミック材料)
- 物質の分離・精製法概論
- 提言
- MBE法による超伝導薄膜の作製とキャラクタリゼ-ション (酸化物超伝導体薄膜の作製法)
- 高温超伝導酸化物の酸素ストイキオメトリ---超伝導体における酸素の問題
- 1p-YJ-17 Bi系超伝導酸化物のフェルミ準位の酸素量依存(1pYJ 低温(高温超伝導・輸送現象,置換効果),低温)