多施設共同研究による本邦における妊婦血清トリプルマーカー基準値設定の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母体血清トリプルマーカー値(母体血清α-フェトプロテイン,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンおよび非結合型エストリオール)には人種差を認めるとの報告がある.そこで,これらのマーカーの本邦における基準値を設定するために,多施設共同研究を行った. 母児ともに合併症のない1,641例の正常妊婦(妊娠12∼20週)を対象として各マーカーを測定し,妊娠週数ごとの中央値を算出した.平均年齢は30.5±4.8歳(17∼46歳),妊娠週数および母体体重の平均は,それぞれ14.9±1.8週(12∼20週)および52.6±7.0kg(35∼94kg)であった.その結果,α-フェトプロテインの中央値は,妊娠12週の18.1ng/mlから妊娠20週の85.55ng/mlまで,同様に非結合型エストリオールは0.35ng/mlから3.34ng/mlまで漸増し,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは妊娠12週の53.85ng/mlがら妊娠20週の9.95ng/mlまで漸減した. 次いで7例の21トリソミーについて,上記より得られた中央値より各マーカーのMoM値を算出して検討したところ,α-フェトプロテインのMoM値はいずれも1.0未満,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは1例を除いていずれも2.0以上であり,非結合型エストリオールは,1例を除いていずれも1.0未満であった.なおα-フェトプロテインおよびフリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは体重による補正を行い,非結合型エストリオールは補正しなかった. 以上より,トリプルマーカーは21トリソミーのスクリーニングに有用と考えられるが,今後,一般の産科臨床において母体血清マーカーによる出生前診断が普及するようであれば,さらに例数を追加してより高精度の基準値を設定する必要がある.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1999-11-01
著者
-
宮川 勇生
大分医科大学産婦人科
-
山中 研二
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所ゲノム創薬治療学
-
大濱 紘三
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
吉村 和晃
産業医大
-
石川 睦男
旭川医科大学産婦人科
-
山崎 和文
釧路労災病院産婦人科
-
池ノ上 克
宮崎医科大学産婦人科
-
嶋本 富博
宮崎県立宮崎病院産婦人科
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院女性内科
-
嶋本 富博
県立宮崎病院
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所 ゲノム創薬・治療学分野
-
松田 貴雄
九州大学生体防御医学研究所
-
波多江 正紀
Japanese Serous Ovarian Cancer Study Group
-
穴井 孝信
大分大看護学科
-
吉松 淳
大分大産婦人科
-
嶋本 富博
県立宮崎病院産婦人科
-
波多江 正紀
鹿児島市立病院
-
薬師寺 道明
久留米大学産婦人科
-
中谷 剛彬
名古屋市立大
-
穴井 孝信
大分医科大学産婦人科
-
柏村 正道
産業医科大学産婦人科学教室
-
松井 和夫
愛育会福田病院 小児科
-
玉手 健一
旭川赤十字病院
-
堀 大蔵
久留米大
-
野見山 亮
国立病院機構佐賀病院
-
佐久本 薫
琉球大学医学部 器官病態医科学講座女性・生殖医学分野
-
河野 勝一
聖マリア病院産婦人科
-
上塘 正人
鹿児島市立病院産婦人科
-
中谷 剛彬
名古屋市立緑市民病院産婦人科
-
薬師寺 道明
久留米大学
-
薬師寺 道明
筑後市立病院
-
金澤 浩二
琉球大学医学部産科婦人科
-
宮村 庸剛
長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
斉藤 仲道
済生会福岡総合病院産婦人科
-
東野 純彦
東野産婦人科医院
-
永田 新
東野産婦人科医院
-
肥田木 孜
大分県出生前診断検討委員会
-
石丸 忠之
長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
増崎 英明
長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
三春 範夫
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
久永 幸生
産婦人科ひさながクリニック
-
末永 五郎
末永産婦人科麻酔科医院
-
末永 俊郎
末永産婦人科麻酔科医院
-
布施 正樹
国立長崎中央病院産婦人科
-
平井 雅直
国立長崎中央病院産婦人科
-
永田 秀昭
大分市医師会立アルメイダ病院産婦人科
-
黒木 達
えびの共立病院
-
黒木 透
えびの共立病院
-
堀 大蔵
久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
鷲見 整
名古屋市立緑市民病院産婦人科
-
上妻 益隆
聖マリア病院産婦人科
-
高山 俊弥
北九州市立戸畑病院産婦人科
-
金子 政時
宮崎医科大学産婦人科学教室
-
立山 浩道
県立宮崎病院産婦人科
-
伊東 武久
社会保険徳山中央病院産婦人科
-
川野 秀昭
佐賀県立病院好生館産婦人科
-
野見山 亮
佐賀県立病院好生館産婦人科
-
品川 裕利
北九州市立若松病院産婦人科
-
吉松 淳
産業医科大学産婦人科学教室
-
吉村 和晃
旭川医科大学産婦人科学教室
-
玉手 健一
藤枝市立総合病院産婦人科
-
香山 文美
新潟市民病院産婦人科
-
徳永 昭輝
愛媛大学医学部産科婦人科学教室
-
越智 博
愛媛大学医学部産科婦人科学教室
-
山中 研二
北九州市立医療センター産婦人科
-
尾上 敏一
市立敦賀病院産婦人科
-
山崎 洋
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子医療部門変異遺伝子解析研究分野
-
新川 詔夫
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子医療部門変異遺伝子解析研究分野
-
石丸 忠之
長崎大学医学部歯学部附属病院 遺伝カウンセリング室
-
徳永 昭輝
新潟大学 大学院医歯学総合研究科
-
玉手 健一
旭川医大
-
金澤 浩二
琉球大
-
上塘 正人
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
新川 詔夫
長崎大原研遺伝
-
越 智博
愛媛大学
-
永田 新
東野産婦人科
-
布施 正樹
国立病院長崎医療センター産婦人科
-
波多江 正紀
鹿児島市立病院産婦人科
-
三春 範夫
Hiroshima University Hospital Maternal & Perinatal Medicine
-
三春 範夫
広島大学医学部 産婦人科
-
宮村 庸剛
長崎・宮村病院
-
永田 秀昭
九州大学大学院医学研究院
-
増崎 英明
長崎大学医学部・歯学部附属病院 産婦人科
-
越智 博
愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター
-
伊東 武久
綜合病院社会保険徳山中央病院 産婦人科
-
伊東 武久
社会保険徳山中央病院
-
鷲見 整
名古屋市立大学 産婦人科
-
柏村 正道
産業医科大医学部産婦人科学教室
-
尾上 敏一
九州大学 産婦人科
-
堀 大蔵
久留米大学 医学部 小児科
-
堀 大蔵
久留米大学 産科婦人科
-
松井 和夫
医療法人社団愛育会福田病院
-
立山 浩道
宮崎県立宮崎病院
-
黒木 透
宮崎医科大学産婦人科学教室
-
徳永 昭輝
東京医科歯科大学 大学院心療・緩和医療学分野
-
東野 純彦
東野産婦人科
-
野見山 亮
佐賀県立病院好生館
-
石川 睦男
旭川医科大学
-
河野 勝一
聖マリア病院
-
松井 和夫
愛育会福田病院
-
越智 博
愛媛大学医学部産科婦人科
-
新川 詔夫
長崎大学医学部原爆後傷害医療研究施設遺伝学部門
-
宮川 勇生
大分医科大学 産科婦人科
-
上塘 正人
鹿児島市立病院
-
堀 大蔵
JAGS trial
-
大濱 紘三
広島大学医学部産科婦人科学
-
堀 大蔵
久留米大学
-
大濱 紘三
広島大学医学部産婦人科学教室
関連論文
- 仙骨前面の直腸重複腸管の1例
- P2-73 子宮内胎児死亡(IUFD)を伴った常位胎盤早期剥離(早剥)の分娩方法に関する多施設共同研究(Group52 妊娠分娩産褥6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌腹膜播種に対するアクチン結合蛋白質カルポニンh1に着目した遺伝子治療
- 子宮頚癌放射線療法後に発生し, 子宮漿膜由来が疑われた悪性中皮腫の1例
- 23-3.造腫瘍能抑制効果をもつNECC1遺伝子の胎盤形成における働き(第109群 その他の良性・悪性腫瘍1)(一般演題)
- b.早期卵巣不全(1.内分泌)
- 症候・検査値からみた内分泌疾患月経不順
- 妊産褥婦に対する薬物投与の問題点(産科領域における薬物療法)
- 4. Premature ovarian failure (POF) の臨床(B. 最近の知見)
- Graves病, 骨形成異常を伴ったXY性腺形成異常の1例
- 卵巣癌腹膜播種に対するアクチン結合蛋白質カルポニンに着目した遺伝子治療
- 1.思春期以降に達した総排泄腔症の問題点(一般演題,第65回直腸肛門奇形研究会)
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 多施設共同研究による本邦における妊婦血清トリプルマーカー基準値設定の試み
- 閉経女性の血清脂質とその影響因子に関する検討
- 当院における電子ヒステロスコープの使用経験
- 救命しえた帝王切開術後の両側肺塞栓症の1症例
- 最近経験した子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部X
- 69.腟に発生した悪性黒色腫の一例 : 婦人科その他II
- 60.子宮内膜間質肉腫の1例 : 子宮体部IV
- 16. 当科における子宮内膜細胞診の検討(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-161 IVF妊娠率とその妊娠後の経過に与える抗核抗体の影響とプレドニゾロンの効果
- 体外受精胚移植法におけるPrednisoloneの着床率改善効果
- P-88 エンドセリン刺激によりヒト培養トロホブラストに発現したCa振動の解析
- 187 Power Doppler Ultrasound (パワードプラ)を用いた正常新生児脳血流動態の検討
- 459 プレドニゾロン投与による体外受精胚移植法の着床率改善効果
- 416 妊娠羊における子宮動脈血流速度波形血管抵抗指数の検討
- 418 妊娠中毒症患者血清添加による血管内皮細胞内カルシウムoscillationに関する検討
- 上皮性卵巣腫瘍におけるProliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA)の免疫組織化学的検討
- 閉経およびホルモン補充療法のレムナントリポ蛋白に及ぼす影響
- 卵巣癌の進展とその制御(シンポジウム3に関するレヴュー)(第56回日本産科婦人科学会シンポジウム3 : 卵巣癌の進展とその制御)
- ヒト脱落膜マクロファージからの血小板活性化因子不活性化酵素の産生に及ぼすコロニー刺激因子の影響
- 続発性無月経の診断と治療
- P-296 ヒト培養トロホブラスト・血管内皮細胞における接着因子発現に対する妊娠高血圧症妊婦血清の及ぼす影響
- P-143 Power Doppler Ultrasoundを用いた正常新生児および胎児脳血流動態の検討
- 389 NO合成阻害剤長期および短期投与ラットにおける血圧およびangiotensinIIに対する昇圧反応の変化
- 377 妊娠高血圧症発症機序における好中球・血管内皮細胞細胞表面上の接着因子の重要性に関する検討
- 正常妊娠および妊娠中毒症患者における血清G-CSF濃度の変動
- 338 低用量アスピリン療法が子宮動脈Pulsatility Indexに及ぼす影響
- 329 血小板活性化因子と血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼの正常妊娠および妊娠中毒症における変動と相互関係
- 210 標準化確率密度分布図による胎児心拍数データの定量的評価の試み
- 58 妊産婦血清中の腫瘍マーカー・シフラの推移
- 正常妊婦・妊娠中毒症妊婦における血清G-CSFの変動(一般演題:ポスター)
- 卵巣癌患者におけるPaclitaxelの骨髄抑制自験例でのCAP療法・JP療法との比較
- DNA多型解析およびFISH法を用いた胞状奇胎の診断
- 大量の腹水貯留をきたした重症妊娠中毒症の3症例(一般演題:ポスター)
- 子宮体部筋層内妊娠の1例
- 出生前遺伝子診断により胎内治療を中止しえた21水酸化酵素欠損症患児同胞例
- 臍帯静脈血管内皮細胞における collagen XVIII の発現
- 子宮体部明細胞腺癌の1例
- 5 子宮頸部カルチノイドの1例
- 152 卵巣原発癌肉腫の1例
- 87 子宮内膜増殖症を伴った卵巣顆粒膜細胞腫の1例
- 37 新しい子宮内膜細胞採取具-ソフトサイト-の使用経験
- 広島県における若年者への子宮がん検診の動向(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 不登校に対する治療的アプローチ : 問題の外在化(第25回日本産婦人科心身医学研究会)
- 術中に被膜破綻した早期卵巣癌の特徴
- 子宮体部lipoleiomyomaの1症例
- 6)胞状奇胎とその娩出後管理(6.異常妊娠,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 妊娠時における肝薬物代謝能の変化 : カフェインを用いた検討
- 腕時計型活動性モニタリングと睡眠チェックリストによる睡眠障害の評価 : 不妊経過中に発症したうつ病2症例での検討
- IG-7 月経随伴症状と精神症状の関連性 : SDSとCMIを用いた検討(心理テストII)
- 早産児の血漿 platelet-activating factor-acetylhydrolase 活性
- 新生児血中 platelet-activating factor-acetylhydrolase 活性の母乳栄養による増加とその意義
- 若年者における上皮性卵巣癌の特徴
- Paraneoplastic neurological syndromeと考えられる子宮頚癌の1症例
- 末梢神経麻痺を伴った Amniotic Band Syndromeの一例
- Swim-upで分離した運動良好精子の数的染色体異常率に関する検討 : fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いて
- 染色体異常を認めた巨大子宮筋腫の1例
- 359 培養子宮内膜間質細胞のMMP-1ならびにTIMP-1産生に対するプロゲステロンおよびEGFとIL-1αの影響
- 先天性胆道閉鎖症術後の1妊娠例
- 癌性髄膜炎を併発した卵巣癌の1症例
- 妊娠中毒症における低カルシウム尿症
- 214. 子宮頸部に発生した腺扁平上皮内癌の1例(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 1.遺伝相談の現状と問題点 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 5.異常分娩の管理と処置(C.産科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- 3. 子宮頸癌放射線療法後に発生した子宮漿膜悪性中皮腫の1例(子宮体部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頚部HPV感染とproliferating cell nuclear antigenによる細胞増殖能との比較検討
- 11 妊婦にみられた子宮頸部未分化癌の1例(子宮頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- FISH法による精子染色体分析を行った45, X/46, X, r(Y)/46, X, dic r(Y ; Y) モザイク不妊男性の1例
- 酢酸ブセレリン療法中に出血性ショックを来した粘膜下筋腫の2例
- 婦人科癌浸潤リンパ球(TIL)および末梢血リンパ球(PBL)のIFN-γ, TNF-α産生能に関する比較検討
- 女性心身症患者の精神症状に及ぼす出生季節および年齢の影響
- 血小板活性化因子による子宮内膜間質細胞からの cytokine 産生調節
- 培養子宮内膜間質細胞におけるM-CSF産生調節
- 同胞にみられたcomplete androgen insensitivity syndromeと遺伝子解析
- レヴュー(第60回学術講演会シンポジウム3「婦人科腫瘍とエピジェネティクス-臨床へのトランスレーション-」)
- 5.妊娠と薬物 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 3.高齢妊娠と出生前診断 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 2.遺伝性疾患の出生前診断 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 7-3 疼痛を訴える2人の女性への介入 : 問題の外在化と他者との交流(第7群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 2-1 妊娠と精神神経疾患(第2群)
- 女性心身症治療上の注意点 : 卵巣ホルモン動態と薬物動態の立場から(第30日本女性心身医学会学術集会報告)
- 女性心身症治療上の注意点 : 卵巣ホルモン動態と薬物動態の立場から(シンポジウム : 女性心身医学とホルモン)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 家族性に認められたOral-Facial-Digital症候群
- Hyperthecosis症例とその内分泌学的検討
- 妊娠に合併した子宮体部adenomatoid tumorの1例およびその免疫組織化学的検討
- 1歳7ヵ月の幼児に見られた卵巣類皮嚢胞腫茎捻転
- 母体血、臍帯血、新生児血中の platelet-activating factor-acetylhydrolase 活性
- 血小板活性化因子の代謝に及ぼすタバコ抽出液の影響