DNA多型解析およびFISH法を用いた胞状奇胎の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DNA多型解析, 染色体分析およびfluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いて胞状奇胎(奇胎)の雄核発生の解析を行い, それらの結果と肉眼的診断, 病理組織学的診断との比較検討を行った. 対象および方法: 広島大学医学部附属病院および関連施設で奇胎と診断された25例を対象とした. DNA多型解析は奇胎組織および両親の血液からDNAを抽出し, 4種類のDNAプローブ; D1S7(MS1), D7S21(MS31), D12S11(MS43a), D7S22(g3)を用いてvariable number of tandem repeats (VNTR)の解析を行った. 染色体分析は奇胎細胞を培養した後スライドグラス上に固定し, G分染法で行った. また, FISH法はOncor社製のDNAプローブ, DXZ1 (ジゴキシゲニン標識), DYZ1 (ビオチン標識)を同時に用いたdual-color法で行った. 成績: DNA多型解析では25例中20例が雄核発生の全胞状奇胎(全奇胎)で, うち17例はホモ奇胎, 3例はヘテロ奇胎と診断された. また, 残る5例は部分胞状奇胎(部分奇胎) と診断され, うち3例は2精子受精による3倍体, 2例は通常の受精による妊卵からの発生とされた. FISH法を行った23例中17例がXX, 3例がXY, 2例がXXY, 1例がXXXと判定され, この結果はすべてDNA多型解析の結果や核型分析の結果に矛盾しなかった. 実体顕微鏡下観察による肉眼的診断はDNA多型解析や染色体分析による診断結果と完全に一致したが, 病理組織学的診断は24例中8例(33%)でDNA多型解析による診断結果と一致しなかった. 結論: VNTRを用いたDNA多型解析ならびにFISH法は全奇胎および部分奇胎の診断あるいは両者の鑑別に非常に有用であることが示された. また, 全奇胎と部分奇胎の鑑別は実体顕微鏡下の観察により可能であるが, 病理組織学的診断ではかえって不明確になることが示唆された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1997-10-01
著者
-
三田尾 賢
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
占部 武
県立広島病院
-
佐村 修
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
-
大濱 紘三
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
三田尾 賢
広島市立安佐市民病院
-
藤井 恒夫
藤井クリニック
-
藤井 恒夫
国立病院呉医療センター・中国がんセンター
-
三春 範夫
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
藤井 恒夫
国立呉病院中国地方がんセンター産婦人科
-
林 聡
県立広島病院
-
宮岡 繁樹
マツダ病院産婦人科
-
三春 範夫
広島大学医学部 産婦人科
-
三春 範夫
広島大学 医学部 保健学科
-
三春 範夫
広島県地域保健医療対策協議会
-
小田 博宗
広島県周産期医療協議会
-
松岡 敏夫
広島県周産期医療協議会
-
宮岡 繁樹
マツダ(株)マツダ病院産婦人科
-
林 聡
広島大学医学部産婦人科
-
佐村 修
広島大学医学部産婦人科
-
中岡 義晴
広島大学医学部産婦人科
-
小松 正伸
広島鉄道病院産婦人科
-
小田 博宗
土谷総合病院産婦人科
-
上田 正典
国家公務員等共済組合連合会広島記念病院産婦人科
-
松岡 敏夫
尾道総合病院産婦人科
-
洪 伝昌
福島生協病院産婦人科
-
砂堀 公二
労働福祉事業団中国労災病院産婦人科
-
保里 昌彦
帝人バイオラボラトリーズ
-
占部 武
県立広島病院婦人科
-
中岡 義晴
Ivf大阪クリニック
-
中岡 義晴
尾道総合病院
-
大濱 紘三
広島大学医学部産科婦人科学
-
保里 昌彦
帝人バイオ
-
大濱 紘三
広島大学医学部産婦人科学教室
関連論文
- P2-73 子宮内胎児死亡(IUFD)を伴った常位胎盤早期剥離(早剥)の分娩方法に関する多施設共同研究(Group52 妊娠分娩産褥6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-415 前置胎盤手術時における胎盤剥離部出血に対するヨードホルムガーゼ・パッキング法の有用性(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-248 悪性黒色腫への悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞奇形腫の一例(Group129 卵巣腫瘍14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-180 妊娠悪阻のため入院中に突然の心肺停止に陥った脳腫瘍合併妊娠の1例(Group25 合併症妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-125 当院における超緊急帝王切開に関する検討(Group49 妊娠分娩産褥4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中期に脳内出血を発症した1例
- 当院における産科出血の要因とその対応に関する検討
- P4-81 妊娠中に脳内出血を発症した1例(Group103 合併症妊婦6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12 当院での子宮頸部腺癌に対するNeoadjuvant chemotherapyの検討 : 扁平上皮癌と比較して(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-273 産科的出血の要因とその対応に関する検討(Group31 妊娠・分娩・産褥の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- p-83 蛍光色素直接DNAプローブをfluorescence in situ hybridization (FISH) 法による迅速な着床前診断
- 子宮頚癌放射線療法後に発生し, 子宮漿膜由来が疑われた悪性中皮腫の1例
- 妊娠糖尿病の定義, スクリーニング, 診断基準に関する提言
- P2-236 卵巣原発扁平上皮癌が疑われた1例(Group61 卵巣腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-195 卵巣癌の新しいバイオマーカーとしてのHBP-17の可能性(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-177 卵管原発混合型小細胞癌の1例(Group125 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-521 臍帯動脈血流途絶および逆流例における臍帯静脈・子宮動脈血流計測の有用性(Group64 胎児・新生児5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-136 卵巣癌におけるEpithelial cell adhesion molecule (Ep-CAM)の発現(Group13 卵巣腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-393 高度肥満症例の周産期予後に関する臨床的検討(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-316 Nuchal translucencyの経時的変化と胎児染色体異常との関連について(Group39 胎児・新生児2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-129 妊娠後期に発症した自己免疫性肝炎合併妊娠の1例(Group59 合併症妊娠5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-127 人工妊娠中絶術2ヶ月後に大量出血した子宮仮性動脈瘤の1例(Group16 合併症妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 経時的に肝動脈血流計測を行った生体部分肝移植後妊婦(本邦2例目)の1例(第151群 妊娠・分娩・産褥30)
- 下大静脈径を指標にdry weight管理を行い満期経膣分娩に至った透析患者の一例(第142群 妊娠・分娩・産褥25)
- P-185 下大静脈径を用いた重症妊娠中毒症帝王切開術後管理の試み
- 124 子宮頸部円錐切除術後妊娠例の問題点に関する臨床的検討
- 下大静脈径によりdry weightを管理し満期経膣分娩に至った透析患者の一例(一般演題:ポスター)
- P1-233 子宮内膜癌の腺筋症への浸潤による間質反応発現に関する検討(Group26 子宮体部腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 431 多変量解析による卵巣癌の予後因子に関する検討
- P1-528 妊娠第1三半期に認めたNuchal Translucency (NT)症例の検討(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-34 甲状腺疾患を有する女性の甲状腺組織における胎児細胞の存在(高得点女性医学,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-549 女性における甲状腺疾患と非妊娠時の血中胎児成分との関連(Group 186 女性医学その他III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 450 塩酸リトドリンの血中濃度の薬動力学的解析と臨床効果について
- 433 ___- ___-の膣上皮細胞に対する付着に関する検討
- 303 新たに開発した非麻薬性鎮痛剤ブトルファノールの高感度測定法と血中濃度推移に関する研究
- 264. 新しいpharmacokinetic modelによる抗生物質の母児間移行の検討
- P-453 妊婦末梢血中における胎児由来有核赤血球の有効な回収法の検討 : Percoll比重とFACS, MACS法の評価
- P-235 アポトーシスを介した妊婦末梢血中胎児細胞の排除機構
- P1-148 当科で経験した胎児腹壁破裂の6例の検討(Group20 胎児新生児3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-60 卵巣原発の悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫4例の臨床的検討(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-599 地域における双胎管理の実態 : 双胎やMD双胎は集約化されているか(Group75 多胎妊娠2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-483 機能的嚥下障害による羊水過多症の4例(Group59 胎盤7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-516 当科更年期外来における「更年期障害」を主訴とした受診者の疾患分類(Group 181 思春期・更年期・老年期VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-335 正常産褥における日めくり式クリニカルパスの有用性ならびに問題点に関する検討(Group 157 妊娠・分娩・産褥XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-521 総合周産期母子医療センターにおける早産の現状からみた予防策(Group 69 早産V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-66 腺筋症合併子宮内膜癌の筋層浸潤における間質反応発現に関する検討(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- バリアンス評価に基づいた婦人科手術症例のクリニカルパスの改訂に関する検討(その他IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ホルモン補充療法におけるエストロゲン投与法の変更に伴う高感度CRPの変化(思春期・更年期・老年期VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 過去3年間に管理した出生体重499g以下の児12例の臨床的検討(早産III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児心機能評価の指標としての右室 Tei index の有用性(胎児・新生児II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 473 品胎で出生した、母親由来の14番染色体(maternal uniparental disomy)をもつRobertson転座の1症例
- 17-6.婦人科手術例のクリニカルパスに関する検討(第79群 その他1)(一般演題)
- P-394 母体血清中の胎児DNA量とヒト絨毛性ゴナドトロピン活性の相関性の検討
- 154 卵巣腫瘍茎捻転と診断された小腸肉腫の一例
- P2-193 当院における子宮体部低分化型類内膜腺癌の臨床像の検討(Group67 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 初期子宮頚癌に対する円錐切除術による妊孕性温存療法の有効性および妊娠への影響に関する検討
- 子宮肉腫のMRI診断
- Stuck twin 2例における臍帯静脈血流計測と心機能について
- P-280 進行子宮頸癌に対する低量CDDP併用concurrent chemoradiationの有効性ならびに安全性に関する検討
- 218 一絨毛膜性双胎における臍帯静脈血流計測の有用性
- DNA多型解析およびFISH法を用いた胞状奇胎の診断
- 非配偶者問人工授精(AID)の成績について
- 390 VitK_2母体経口投与における胎児ならびに母乳へのVitK移行
- 子宮肉腫のMRI診断
- 5.双胎妊娠における母体血清中胎児DNAの分娩前後における推移(周産期2)(高得点演題)
- 帝王切開術後に仮性子宮動脈瘤を生じた一症例
- 胎児房室ブロックを呈し, 副腎皮質ステロイドによる経胎盤的胎児治療を行ったSLE合併妊娠の1症例
- Swim-upで分離した運動良好精子の数的染色体異常率に関する検討 : fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いて
- HELLP症候群における肝動脈血流計測の有用性について
- P-42 子宮頚部腺癌のバイオマーカーによる検討 : 内頚部型粘液性腺癌と類内膜腺癌の比較
- 368 Multi color fluorescence in situhybridization(多色FISH)法を用いた運動良好精子の分子細胞遺伝学的検討
- 染色体異常を認めた巨大子宮筋腫の1例
- P-30 DNA finger print (DFP)法およびFluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いた胞状奇胎の診断
- 365 G分染法およびflourescence in situ hybridization (FISH)法を用いた子宮筋腫における染色体異常の検討
- 251 Robertson型転座保因者精子の成熟分裂過程における染色体分離機構の検討 : fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いて
- P-99 45,X/46,X, r(Y)/46,X, dicr(Y;Y)モザイク不妊男性の精子染色体分析
- 産科大量出血の要因分析 (特集 産科大量出血に備える)
- 当院における産科出血の要因とその対応に関する検討
- FISH法による精子染色体分析を行った45, X/46, X, r(Y)/46, X, dic r(Y ; Y) モザイク不妊男性の1例
- 当院における大腸癌手術症例の部位・形態・性状コードに関する検討
- 349 45,XY, der(21;22)(q10;q10)保因男性精子の染色体構成の検討
- Quantitative fluorescent PCR(QF-PCR)法を用いた胎児共存奇胎の遺伝学的解析(第163群 胎児・新生児 13)
- Quantitative fluorescent PCR(QF-PCR)法を用いた胎児共存奇胎の解析
- 子宮・胎盤血流計測の有用性に関する検討-子宮動脈Resistance index高値例20例について-
- P-88 PaclitaxelおよびCBDCA併用化学療法による関節痛, 筋肉痛, 末梢神経障害の検討 : 芍薬甘草湯, グルタミン酸の有用性について
- 197 HELLP症候群における超音波血流計測の有用性に関する検討
- 187 高速液体クロマトグラフィーによるCMZ, CMX, CZX測定法の開発と, 胎盤通過性に関する研究
- 176 新しく開発した高速液体クロマトグラフィーによるブプレノルフィンの血中濃度測定法と血中濃度推移に関する研究
- 妊娠中に頸椎損傷を受け分娩に至った1症例
- a.母体血による胎児DNA診断(3.周産期)
- P1-394 ラット子宮平滑筋ATP受容体の妊娠中における発現量の推移(Group47 妊娠・分娩・産褥1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 持続腰部硬膜外麻酔分娩における血中Mepivacaine濃度に関する研究
- P1-16-30 [多施設]JAGS trialデータベースを用いた新基準妊娠糖尿病に対するスクリーニング法に関する検討(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- Fetal microchimerism と自己免疫疾患
- 一児に総排泄腔外反症を認めた一絨毛膜一羊膜性双胎の一例
- 妊娠22週以降に一児胎内死亡が認められた双胎妊娠の9例
- メソトレキセート(MTX)全身投与により治療し得た帝王切開瘢痕部妊娠の1例
- P1-36-1 当院の20年間の妊娠糖尿病の統計調査から(Group36 合併症妊娠2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-44-12 妊娠中の75g糖負荷試験正常者の次回妊娠時の妊娠糖尿病(GDM)発症頻度の検討(Group 44 産科合併症1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)