129. Radioimmunoassay KitによるHPL測定の胎盤機能診断価値について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1973-10-01
著者
-
伊藤 俊一
北茨城市立総合病院
-
伊藤 俊一
横浜市立大
-
井上 好雄
横浜市立大
-
岩崎 寛和
横浜市立大
-
宇田川 芳男
横浜市立大
-
菅田 吉郎
横浜市立大
-
菅田 吉郎
筑波大学臨床医学系産婦人科
-
岩崎 寛和
筑波学園病院
関連論文
- 52 治療成績を基に判別分析法によって導かれたbromocriptineの投与基準に関する検討
- 110. 後続児頭娩出障害に関する再検討 : 第15群 胎児・新生児
- 286.癌性腹水における滲出性マクロファージの機能と治療的影響 : 第48群 悪性腫瘍 VIII (283〜288)
- 胎盤由来酵素 (過期妊娠) -- (過期妊娠の胎盤機能検査)
- 大動脈炎症候群(脈なし病)合併妊婦の取り扱い (合併症妊娠の管理法)
- 244.各種Variability(STV,LTV)indexの比較検討 : 第49群 ME IV(244〜248)
- 148.男化現象の新しい治療法 : 第30群 内分泌の臨床 III(147〜152)
- 絨毛性疾患区分不明群の細分類法 神奈川方式について
- 254. コンピュータによる骨盤レントゲン写真の画像処理 : 第53群 診断・検査II
- 大動脈炎症候群の妊娠・分娩管理に関する考察 (妊娠と偶発合併症)
- 317.子宮内胎児発遅(IUGR)に対する治療法の臨床的,実験的検討 : 第60群 胎児・新生児 発育 その1
- 84.グットマン,マルチウス写真像に関する因子分析 : 第16群 ME I
- 81.On line端末を使用した周産期医療情報処理システムの開発 : 第16群 ME I
- 236. Interactive Minicomputerによるグットマン・マルチウス写真判読
- 180. Graphic tabletによるグットマン写真の判読
- 腟・会陰の機能再建手術--陳旧性会陰裂傷,直腸腟瘻および腟中隔 (機能保存手術)
- l-シスチンアミノペプチダ-ゼ--とくに胎盤機能との関係について
- 簡易迅速尿中細菌定性定量法--BACTURCULTの使用成績
- 131. 絨疾患者Follow-upにおける低単位HCG測定に関する検討
- 129. Radioimmunoassay KitによるHPL測定の胎盤機能診断価値について
- 妊娠中毒症問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 栄養問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 用語委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 用語委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 167 指尖加速度脈波測定による妊婦水泳の末梢循環系に対する影響の検討
- 栄養問題委員会報告 : 妊婦貧血の現状分析ならびに用語・診断基準に関する解説
- 32. 産褥ラット乳腺のin vitro射乳現象を用いたoxytocin測定法の検討と測定成績
- 分娩発来に関する研究
- 23.妊娠,分娩経過の図表的表現とその臨床的意義についての研究(第4群妊娠)
- 62. 分娩予定日超過例の Premarin 静注による分娩誘発 ( 第I群 産科領域)
- 255. 胎盤機能検査法の臨床応用価値を証し得た2症例 (III 完全症例報告)
- 145. 子宮頚癌の術前照射と尿路障害
- 152 in situ hybridizationおよびpolymerase chain reactionを利用した母体末梢血有核細胞中の胎児由来細胞の比率の推定
- 69 Primitive Neuroectodermal Tumor (PNET) と考えられた子宮肉腫の一例
- 新生児奇形の統計的観察
- 32. 分娩開始時期決定に関する一考察
- 3. HAIR による血中 HCG の測定 (其の2. 異常妊娠例) ( 第I群 産科領域)
- 183. 妊娠・分娩時における尿中5-HIAAの消長 (II 一般演題 第7群 妊娠. 妊娠中毒症. 分娩)
- 74. 無脳児妊娠末期の母体尿中ホルモン排泄量について
- (誌上発表) 妊娠および産褥に関する群 29. 予定日超過妊娠の胎児管理に関する一考察 ( 妊娠に関する群)
- 尿中Estriolの胎児胎盤機能検査への応用に関する研究 : 附 羊水内負荷による同機能検査法
- 155. 予定日超過妊娠における胎児胎盤機能検査法の検討 : 尿中Et値並びに羊水中DHEA注入代謝実験について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 子宮内膜症問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 子宮内膜症問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 子宮内膜症問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 188 経腟走査超音波color flow mappingによるfirstおよびearly second trimesterにおける胎児循環動態の検討
- 双胎の予後に関する双胎児間輸血症候群の占める意義とその出生前診断に関する検討
- 447 ファジィ理論により得られる類似症例を用いた胎児体重推定法
- 臍帯血流遮断による無心体双胎の子宮内治療
- 110 子宮内臍帯血流遮断による1児無心体双胎の健常児救命
- 162 双胎間輸血症候群の子宮内根本治療に関する基礎的考察
- 9. 子宮頚部腺癌の臨床病理学的検討(子宮頸部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 24 分化度による子宮体癌薬剤感受性の差異
- 417 Disease Oriented Screening Systemによる卵巣Clear Cell Carciomaの薬剤感受性
- 181 小児外科疾患の出生前診断と予後の改善
- 妊娠末期における細胞診の価値について(シンポジウムI 内分泌診断を中心とした産婦人科細胞診の応用 , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- 講81. カンジダ腟炎に対するPimaricinの効果
- 教育問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 女子運動選手におけるgonadotropinのパルス状分泌パターンについて
- 451 スポーツ活動時prolactin分泌亢進機構に関する研究
- 349 女子運動選手における過労性骨障害と月経異常との関係
- 頚部血管を用いたVAバイパス法によるヤギ胎仔水中哺育実験 : 従来より行われている膀帯血管を用いたA-Vバイパス法との比較
- 女子運動選手の長時間運動時の内分泌学的変動
- 大学生の月経現象の現状
- 274 スポーツ活動時のprolactin上昇の意義と分泌調節機序
- 224 ヤギ胎仔水中哺育実験における還流方法の検討 : A-Vバイハス法とV-Aバイパス法
- 女子運動選手の運動負荷時における内分泌学的変動
- 月経周期と運動負荷における呼吸・循環器系応答
- 58. 子宮体部腺扁平上皮癌の発生に関する一考察(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 294. ヒト各種腺癌細胞の細胞膜流動性 : 第51群 悪性腫瘍 VI
- 233. ヤギ胎仔の水中哺育実験における送血PO_2値および脱血様式による生存時間の検討 : 第41群 胎児・新生児 I
- 117. 女子一流選手のスポーツ活動時における内分泌学的変動 : 第21群 思春期・更年期・老年期
- 419. NK細胞表現型の不均一性と機能における母児相関
- 101 NK細胞の形態的成熟と機能における胎児相関
- 138. クラミジア頸管炎の細胞像(第29群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 23.Gestagen療法施行時の子宮体内膜腺癌の経時的変化(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.子宮頸部に発生したVerrucous Carcinomaの一例(第1群 子宮頸部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 28.胸腹水中のmirror ball patternの診断的意義(第8群 総合(体腔液(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 124.細胞診にて初期浸潤癌を疑わせたatypical metaplasiaの一例(第31群:婦人科〔子宮頸部(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 103. 神奈川県における子宮癌検診車検診成績
- 周産期児死亡に関する群 128. 当教室における周産期死亡例の検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 64. 排卵障害婦人のLH値の経日的変動
- 93. Radioimmunoassay による血中 Oxytocin の測定-妊娠, 分娩, 産褥授乳時の変動
- 分娩発来機序と分娩予定日--妊婦管理のよりどころとして (分娩予定日超過とその対策)
- 63. 臨床的分娩予知法について
- 胎児-胎盤系機能検査判定における基本的態度について
- 家族性乳頭欠損症を伴なった女性***発育不全症の1例
- 82. 妊婦リンパ球のblastogenic activityに関する研究(第2報) (母-児リンパ球混合培養における母体血漿の作用について)
- 60. 妊婦リンパ球のblastogenic activityに関する研究(第1報)
- 1. 子宮静脈血の血液性状に関する研究 (第3報) : 血液凝固性について (I 産婦人科領域における血管内血液凝固および血栓形式 II 胎盤における血球, 抗体等の母児間移行)
- 28. 子宮保存手術に成功した頚管妊娠の1例
- 110.診断の困難であった子宮頸部分化型腺癌の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 95. 婦人腰痛の原因としての旁結合織内索状瘢痕の形成について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 血中Estrogen動態と分娩発来との関連について
- オキシトシンのラジオイムノアツセイの改良
- 80. 赤血球凝集阻止反応(HAIR)による血中HCGの測定について
- 漢方治療と産婦人科
- OxytocinのRadioimmunoassayに関する研究