52 治療成績を基に判別分析法によって導かれたbromocriptineの投与基準に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-02-20
著者
-
伊藤 俊一
北茨城市立総合病院
-
辻 泰二
北茨城市立総合病院
-
西田 正人
筑波大
-
岩崎 寛和
筑波大
-
岩崎 寛和
筑波大臨床医学系
-
岩崎 寛和
筑波学園病院
-
岩崎 寛和
筑波学園病院産婦人科
-
辻 泰二
小張総合病院産婦人科
-
岩崎 寛和
横浜市立大学医学部産科婦人科
関連論文
- 保存的子宮腺筋症手術に伴う癒着剥離術 (特集 産婦人科手術で注目される技術と機材の有用性)
- 52 治療成績を基に判別分析法によって導かれたbromocriptineの投与基準に関する検討
- 110. 後続児頭娩出障害に関する再検討 : 第15群 胎児・新生児
- 286.癌性腹水における滲出性マクロファージの機能と治療的影響 : 第48群 悪性腫瘍 VIII (283〜288)
- 胎盤由来酵素 (過期妊娠) -- (過期妊娠の胎盤機能検査)
- 大動脈炎症候群(脈なし病)合併妊婦の取り扱い (合併症妊娠の管理法)
- 244.各種Variability(STV,LTV)indexの比較検討 : 第49群 ME IV(244〜248)
- 148.男化現象の新しい治療法 : 第30群 内分泌の臨床 III(147〜152)
- 絨毛性疾患区分不明群の細分類法 神奈川方式について
- 254. コンピュータによる骨盤レントゲン写真の画像処理 : 第53群 診断・検査II
- 大動脈炎症候群の妊娠・分娩管理に関する考察 (妊娠と偶発合併症)
- 317.子宮内胎児発遅(IUGR)に対する治療法の臨床的,実験的検討 : 第60群 胎児・新生児 発育 その1
- 84.グットマン,マルチウス写真像に関する因子分析 : 第16群 ME I
- 81.On line端末を使用した周産期医療情報処理システムの開発 : 第16群 ME I
- 236. Interactive Minicomputerによるグットマン・マルチウス写真判読
- 180. Graphic tabletによるグットマン写真の判読
- 腟・会陰の機能再建手術--陳旧性会陰裂傷,直腸腟瘻および腟中隔 (機能保存手術)
- l-シスチンアミノペプチダ-ゼ--とくに胎盤機能との関係について
- 簡易迅速尿中細菌定性定量法--BACTURCULTの使用成績
- 131. 絨疾患者Follow-upにおける低単位HCG測定に関する検討
- 129. Radioimmunoassay KitによるHPL測定の胎盤機能診断価値について
- 子宮頸部原発悪性リンパ腫の1例 : 細胞診材料を用いた免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成の検討
- 148 がん告知はどうあるべきか : 患者・家族の意識の差
- 50 子宮内膜症における卵巣癌発生のリスク
- 65 Disease Oriented Screening System(DOSS)による卵巣漿液性癌に対する有効薬剤の選択
- P-76 3D Computer Graphicsを応用した病理組織解析
- 317 閉経後婦人における高エストロゲン血症の本態
- 分娩発来に関する研究
- 3. HAIR による血中 HCG の測定 (其の2. 異常妊娠例) ( 第I群 産科領域)
- (誌上発表) 妊娠および産褥に関する群 29. 予定日超過妊娠の胎児管理に関する一考察 ( 妊娠に関する群)
- 85 卵巣癌培養細胞株のシスプラチン耐性機構におけるシスチン輸送系の役割
- P-249 卵巣癌におけるGlutathione S Transferase π(GST-π)の発現と組織型、分化度、および予後に関する検討
- 160 正常子宮内膜および子宮体癌に見られるApoptosis像の検討
- P-176 進行頚部腺癌に対する手術適応拡大の試み
- 84 粘液性卵巣腫瘍におけるK-ras遺伝子点突然変異の意義
- 70 進行卵巣癌に対するSecond look operationの再評価
- 10 若年者の子宮頸部細胞診とHPV感染
- P1-643 女性外来からみた現代女性のニーズ(Group81 女性医学5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 検診が診断のきっかけとなった normal-sized ovary carcinoma syndrome の一例(卵巣・その他2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部細胞診における直接塗抹標本と Thinlayer 標本の比較検討(子宮頸部1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 11 子宮頚部Adenoma malignum細胞株AMAXの樹立とその性状
- 子宮体がん検診で発見された体癌症例の頸部および体部細胞診の成績について
- 513 消化器癌腹膜播種 (P3) 症例に対する「切除, 腹腔内化学療法, 全腹腔照射」合併療法の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 294. ヒト各種腺癌細胞の細胞膜流動性 : 第51群 悪性腫瘍 VI
- 419. NK細胞表現型の不均一性と機能における母児相関
- 172.Progesterone Receptorを持つ,ヒト分化型子宮体内膜腺癌細胞株(Ishikawa株)の樹立 : 第35群 子宮内膜癌 I(170〜175)
- 9.子宮頚癌の治療と単球機能の意義 : 第2群 悪性腫瘍の診断II(6〜10)
- 179 子宮内膜癌細胞株の抗Fas抗体による細胞障害性
- 部分性腺筋症に対する保存術式 (今月の臨床 子宮内膜症・腺筋症の外科的治療--機能温存をめざして) -- (子宮腺筋症の機能温存手術)
- 163 コンピュータによる習慣性流産の次回妊娠流産率, 頻度などの推定
- 173 子宮内膜細胞診で異型細胞が検出されて発見された卵管癌の一例(婦人科 卵管)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 101 ブロモクリプチン療法の適応に関する検討 : TRH負荷試験とLHRH負荷試験の結果と治療成績に基づいて
- 子宮頸癌Ib期の予後に及ぼすBMIの影響
- P-334 再発卵巣癌長期生存例の検討
- P-142 子宮筋腫の増大速度
- 局所再発に対する外科的治療法 (癌に対する治療法の工夫)
- 子宮体部筋層病変 : 筋腫と肉腫の鑑別を中心に
- 82 腺筋症における月経困難症の発症と組織所見
- P-188 動物実験による子宮移植の基礎的検討.
- (3)卵巣癌の補助化学療法 : 5)婦人科癌に対する化学療法の工夫(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 黄体ホルモンのin Vitroにおける胃,卵巣,子宮原発腺癌に及ぼす殺細胞効果
- 320.児体重推定式の改善について : 第85群胎児・発育測定
- 217 卵黄嚢腫瘍の一例(卵巣・その他6)
- 101 Quality Adjusted Life Year (QALY)を応用した卵巣癌患者の生存率解析
- 子宮体部横紋筋肉腫の一例
- イラストレイテッド産婦人科小手術(2)麻酔と切開 皮膚の切開と縫合
- 転移性左鼠径部腫瘍から後方視的に診断された卵巣悪性腫瘍の1症例
- P-137 卵巣明細胞腺癌の抗癌剤耐性機構の解明
- 411 他種腺癌との比較による卵巣clear cell carcinoma感受性薬剤の選択に関する研究
- P-320 子宮奇形と不妊
- 不妊症の画像診断(4)子宮奇形(エコー,MRI) (産婦人科 新 画像診断--外来・病棟で役立つ画像判読のポイント) -- (婦人科 不妊・内分泌)
- 子宮腺筋症核出術の実際 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (子宮内膜症)
- 良性 保存的子宮腺筋症手術 (産婦人科手術療法マニュアル) -- (婦人科手術)
- 先進医療としての子宮腺筋症核出術
- イラストレイテッド産婦人科小手術(11)婦人科小手術 子宮内膜試験掻爬術
- P-393 卵巣癌に対する縮小手術と化学療法省略の条件
- 当院〔霞ヶ浦医療センター〕における子宮腺筋症切除術 (特集 良性疾患に対する今時の標準手術とは)
- 161 卵巣明細胞腺癌の組織分化度分類の試み
- 206. 子宮体癌におけるエストロゲンレセプターの臨床的意義
- 若年者における子宮頸部細胞診の意義
- 97 未分化癌への悪性転化を来した卵巣成熟嚢胞性奇形腫の2例
- P-375 Laser capture microdissection法を用いた類内膜腺癌と明細胞腺癌のPTEN遺伝子解析
- P-6 子宮体部内膜型腺癌と卵巣類内膜腺癌の予後とGST-πの発現
- 53 卵巣腫瘍におけるp16/CDKN2(p16)、p15/MTS2(p15)遺伝子異常
- 294.In vitroにおける各種ステロイドホルモンの抗腫瘍作用の比較検討 : 第49群 悪性腫瘍 IX (289〜295)
- P-52 新分類子宮頚癌Ib期に縮小手術は可能か?
- 39 遺伝性非ポリポーシス大腸癌家系婦人の子宮内膜および卵巣におけるMicrosatellite InstabilityとDNAミスマッチ修復遺伝子異常
- 81 腺筋症の筋層内分布 : 3次元画像解析による検討
- 130 Ca拮抗剤による卵巣clear cell carcinomaの薬剤感受性の増強効果
- 252 若年者に於ける子宮頸部細胞診とその意義
- P-17 本邦におけるインフォームドコンセントのありかた
- 肉腫との鑑別を要した腟平滑筋腫の1例
- 56 卵巣内膜症性嚢胞における癌抑制遺伝子PTENの異常
- P-392 In vitroにおける卵巣明細胞腺癌の放射性感受性
- P-387 卵巣癌に対するパクリタキセル(TAX)とカルボプラチン(CBDCA)の至適用量の検討
- 102 子宮頸癌におけるGST-πの腫瘍マーカーとしての有用性の検討
- P-83 DOSSによる子宮頚部扁平上皮癌の単剤および多剤併用時の抗癌剤感受性
- 95. 婦人腰痛の原因としての旁結合織内索状瘢痕の形成について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 80. 赤血球凝集阻止反応(HAIR)による血中HCGの測定について
- 漢方治療と産婦人科