34. シロイヌナズナのサイトカイニン生合成におけるメチルエリスリトールリン酸経路とメバロン酸経路の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plants produce common isoprenoid precursors, isopentenyl diphosphate and dimethylallyl diphosphate (DMAPP), through the methylerythritol phosphate (MEP) pathway in plastids and the mevalonate (MVA) pathway in the cytosol. To assess which pathway contributes to supplying DMAPP to cytokinin (CK) biosynthesis, metabolites from each isoprenoid pathway were selectively labeled with ^<13>C in Arabidopsis seedlings. Efficient ^<13>C-labeling was achieved by blocking the endogenous pathway genetically or chemically during the feed of a ^<13>C-labeled precursor specific to the MEP or MVA pathways. Liquid chromatographymass spectrometry (LC-MS) analysis demonstrated that the prenyl group of trans-zeatin is mainly produced through the MEP pathway in Arabidopsis seedlings. In contrast, the LC-MS data showed that a large fraction of the prenyl group of cis-zeatin derivatives in this system is provided by the MVA pathway. When expressed as fusion proteins with green fluorescent protein (GFP) in Arabidopsis cells, four isopentenyl transferases (IPTs) that utilize AMP/ADP/ATP as substrates were found in plastids in agreement with the idea that the MEP pathway primarily provides DMAPP to the biosynthesis of trans-zeatin. On the other hand, two (putative) GFP-IPTs with tRNA : DMAPP transferase activity were detected in the cytosol and mitochondoria. Because the prenylated adenine moiety of tRNA is usually cis-zeatin-type, but not trans-zeatin-type, a major route for the formation cis-zeatin in Arabidopsis seedlings might involve the transfer of DMAPP from the MVA pathway to tRNA in the cytosol. Distinct origins of DMAPP for the biosynthesis of cis- and trans-zeatin suggest that plants are able to modulate the level of these CK species independently.
- 植物化学調節学会の論文
- 2003-10-10
著者
-
榊原 均
理化学研究所植物科学研究センター
-
神谷 勇治
理化学研究所植物科学研究センター
-
山口 信次郎
理化学研究所植物科学研究センター
-
菱山 正二郎
森林総合研究所
-
神谷 勇治
理化学研究所・frp
-
武井 兼太郎
理研・PSC
-
榊原 均
理研・PSC
-
笠原 博幸
理研・PSC
-
山谷 知行
理化学研究所・植物科学研究センター・コミュニケーション分子機構研究チーム
-
菱山 正二郎
森林総研
-
山口 信次郎
理化学研究所国際フロンティア
-
笠原 博幸
理化学研究所植物科学研究センター
-
榊原 均
理研psc
-
笠原 博幸
理研 植物科学研究セ
-
武井 兼太郎
理化学研究所・植物科学研究センター・コミュニケーション分子機構研究チーム
-
上田 七重
理化学研究所・植物科学研究センター・コミュニケーション分子機構研究チーム
-
榊原 均
理研 植物科学研究セ
-
榊原 均
理化学研究所 植物科学研究センター代謝機能研究グループ
-
笠原 博幸
理化学研究所・植物科学研究センター
-
神谷 勇治
理化学研究所
-
山口 信次郎
理化学研究所・植物科学研究センター
-
笠原 博幸
理化学研究所 植物科学研究センター
関連論文
- ヒョウタンゴケによる水環境保全と金属資源回収技術
- 突然変異体を利用したテルペノイド植物ホルモンの生物有機化学的研究(学会賞,受賞業績)
- 59.ストリゴラクトンアナログの調製(口頭発表)
- 49.LC-ESI-MS/MSによるブラシノステロイド分析法の構築(口頭発表)
- 15.シロイヌナズナ完全長cDNA過剰発現ラインによる迅速な阻害剤標的タンパク質同定法の確立(口頭発表)
- 14.トウモロコシ幼葉鞘の重力屈曲反応を用いたindole-3-acetic acid(IAA)生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査(第37回大会研究発表抄録)
- 84 シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の標的遺伝子の探索(口頭発表)
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の機能解析(口頭発表)
- 3 アサガオの種子に含まれる内生ジベレリン
- 6.ストリゴラクトンによるシュート分枝抑制作用(口頭発表)
- 13.トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-acetic acid(IAA)合成量を指標としたIAA生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 74.トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-acetic acid合成に影響を与える化合物のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 73.シロイヌナズナ特異的な新規オーキシン生合成経路の解析(口頭発表)
- 48.フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究(口頭発表)
- 35.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合に関与する植物ホルモンシグナリングと転写因子(口頭発表)
- 32.根寄生植物オロバンキの成長過程における脱分化・分化の制御機構の解明(口頭発表)
- 4.オーキシン生合成変異体におけるIAA代謝調節機構の解析(口頭発表)
- 31.ジベレリン13位水酸化に関わるイネのシトクロームP450遺伝子の解析(口頭発表)
- ヒョウタンゴケ原糸体を利用した灰由来の銅, カドミウム, 鉛の確率論的リスク評価
- 埼玉県で再確認されたチチブゼニゴケ
- 61.ストリゴラクトン類縁化合物の枝分かれ抑制活性の評価(口頭発表)
- 82.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合にはオーキシンとエチレンのシグナリングが必要である(口頭発表)
- 67.LC-ESI-MS/MSによるジャスモン酸誘導体一斉分析法の確立(口頭発表)
- 29.シロイヌナズナの高塩ストレス時における不活性化酵素遺伝子によるジベレリン量調節(口頭発表)
- 19.シロイヌナズナ種子におけるジベレリン内生量と応答性のフィトクロムによる制御(口頭発表)
- ヒョウタンゴケによる水環境保全と金属資源回収技術
- 6.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合過程における遺伝子発現とエチレン・ジベレリンの関与(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 7. キュウリ・トマト胚軸の組織癒合に関与するジベレリンの生合成
- 15.キュウリ・トマト切断胚軸における皮層の組織癒合に対する子葉およびジベレリンの関与(第36回大会研究発表抄録)
- 15 キュウリ・トマト切断胚軸における皮層の組織癒合に対する子葉およびジベレリンの関与
- 15. トマトのブラシノライド生合成酵素の同定
- シロイヌナズナのサイトカイニン受容体は、側根形成を誘導するオーキシン輸送に関わる胚軸維管束の発達に必要である
- 27. 種子成熟過程におけるオオムギ未熟胚の内生ABA量の調節
- 第20回国際植物生長物質会議報告(談話室)
- B1-30 LC/ESI-MSMSによるジベレリンの分析
- セルフリー系を用いたジベレリンの生合成研究
- セルフリー系を用いたジベレリンの生合成研究
- 第5回国際農薬化学会議(IPC)に出席して
- ミカヅキモの性フェロモン遺伝子の発現制御機構の解析
- LC-ESI-MS/MSによる植物ホルモンの一斉分析
- 76. LC-ESI-MS/MSによる植物ホルモンの一斉分析(口頭発表)
- 10.LC-ESI-MS/MSによる14種ジベレリン一斉分析法の確立(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 18. 植物におけるジテルペン炭化水素の気相への放出とその受容
- 6. ジベレリン生合成中間体ent-カウレンの気相への放出
- 26(C-2) 植物の2つのイソプレユニット生合成経路の役割 : 植物イソプレノイドの選択的かつ効率的なin vivo同位体標識法(口頭発表の部)
- 34. シロイヌナズナのサイトカイニン生合成におけるメチルエリスリトールリン酸経路とメバロン酸経路の役割
- 5 インゲン未熟種子のジベレリン3β水酸化とエポキシ化酵素
- トウモロコシ幼葉鞘におけるIAAの代謝系に及ぼす放射線の影響
- トウモロコシ幼葉鞘のアルデヒド酸化酵素のcDNAクローニング
- トウモロコシ芽生えにおけるIAAの代謝および作用に及ぼす放射線の影響
- サイトカイニンの生合成と情報伝達 (特集 植物ホルモンの分子機構はどこまで明らかになったか)
- 5. シロイヌナズナ種子発芽過程における低温処理依存的なジベレリン生合成とその応答
- 糸状菌由来のジベレリン生合成酵素遺伝子と機能
- 17 ジベレリン生産菌phaeosphaeria sp. L487株のカウレン合成酵素のクローニングと機能解析
- 分子育種を利用したイネの生産性向上 : 植物ホルモン機能を利用したアプローチ
- 植物代謝機能研究の新展開
- 5. シロイヌナズナ種子発芽過程における低温処理依存的なジベレリン生合成とその応答
- 種子発芽過程における低温処理によるジベレリンの生合成の制御(第37回大会研究発表抄録)
- 85 種子発芽過程における低温処理によるジベレリンの生合成の制御
- 24. シロイヌナズナABA 8'-水酸化酵素CYP707A2の生化学的解析 : 種子生理における役割
- 第19回国際植物生長物質会議報告(談話室)
- 12.シロイヌナズナのシトクロムP450酵素CYP714A1はジベレリンを不活性化する(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 71. シロイヌナズナのジベレリン代謝酵素AtGA2ox7は高塩ストレス時の積極的な生長抑制に関与する
- 70. イネのEUI遺伝子はジベレリン16,17-エポキシ化を触媒するシトクロムP450酵素をコードする : ジベレリン新奇不活化酵素の発見
- 第18回国際植物生長物質会議報告
- 25. アブシジン酸 (ABA) の代謝に関わるシロイヌナズナ ABA 8'-水酸化酵素遺伝子の同定
- サイトカイニン活性化遺伝子の発見 : 時間的・空間的にピンポイントで作用させるための巧妙なしくみ?
- サイトカイニンの生合成と新規の活性化経路
- 栄養ストレスに対する応答と適応の分子機構 : 植物ホルモンを介した制御
- サイトカイニンの生合成および代謝経路(総説 最近の植物ホルモン研究の動向 II 生合成)
- 窒素栄養の器官間情報伝達機構
- AP2ドメイン蛋白質をコードするシロイヌナズナCHOTTO1遺伝子は種子のABA応答と休眠に関与する(第37回大会研究発表抄録)
- 16 AP2 ドメイン蛋白質をコードするシロイヌナズナ CHOTTO1 遺伝子は種子の ABA 応答と休眠に関与する
- 植物の窒素情報コミュニケーション (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (シグナル伝達)
- 植物におけるオーキシン生合成の多様化 : アブラナ科植物固有の二次代謝経路から分岐するIAA生合成経路
- ジベレリンと光種子発芽
- 金属回収材料としてのコケ植物
- コケ植物で重金属を回収する技術
- 38. 誘導体化によるLC-ESI-MS/MSを用いたジベレリン分析の高感度化(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 39. ジベレリン信号伝達因子GAF1複合体の相互作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 34. シロイヌナズナのインドール-3-酢酸生合成経路の解明(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 70. ホウレンソウ雌雄株の内生植物ホルモン分析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 83. シロイヌナズナ花茎の組織癒合におけるジャスモン酸とAP2型転写制御因子の働き(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 植物のオーキシン生合成主経路の解明 : TAAおよびYUCCAファミリーによるインドール-3-酢酸の生合成
- 2. 植物の非極性輸送型オーキシンとその作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 26. フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究-第2報(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 4. YUCCA を標的とするIAA 合成阻害剤の構造活性相関(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 68. イネいもち病菌感染誘導性を示すジベレリン2-酸化酵素遺伝子(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- はじめに(オーキシン研究の新しい展開)
- 水没状態で同所的に生育するコケ植物3種の元素組成プロファイルの解析(一般講演,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- ヒョウタンゴケ原糸体細胞による水環境中のPb毒性キャラクタリゼーション(一般講演,第36回日本蘚苔類学会京都大会特集)
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響
- 複合処理・再資源化プロジェクトの燃焼飛灰溶出液によるヒョウタンゴケの大量培養と安全性評価(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- ヒョウタンゴケ原糸体を利用した灰由来の銅,カドミウム,鉛の確率論的リスク評価
- Scopelophila属2種によ る水系の重金属類浄化(一般講演,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- ヒョウタンゴケ原糸体を利用した灰由来のCu,Cd,Pbの確率論的リスク評価(一般講演,第36回日本蘚苔類学会京都大会特集)
- 埼玉県で再確認されたチチブゼニゴケ(日本の絶滅危惧種)