AP2ドメイン蛋白質をコードするシロイヌナズナCHOTTO1遺伝子は種子のABA応答と休眠に関与する(第37回大会研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 植物化学調節学会の論文
- 2002-12-02
著者
-
神谷 勇治
理化学研究所植物科学研究センター
-
南原 英司
理研・植物センター・生長制御:トロント大・細胞システム生物学科
-
神谷 勇治
理研・植物センター・生長制御
-
神谷 勇治
理化学研究所・frp
-
神谷 勇治
理研・植物科学センター
-
南原 英司
トロント大・細胞システム生物学科
-
南原 英司
理化学研究所植物科学研究センター
-
山岸 和敏
理化学研究所・植物科学研究センター
-
北村 さやか
理化学研究所・植物科学研究センター
-
Mccourt Peter
トロント大学
-
南原 英司
理研・psc:トロント大
-
南原 英司
理化学研究所・植物科学研究センター
-
神谷 勇治
理化学研究所
関連論文
- 74.シロイヌナズナ発達種子におけるホルモン代謝(口頭発表)
- 69.高休眠性シロイヌナズナ・アクセッションにおける胚休眠性調節機構の解析(口頭発表)
- 49.LC-ESI-MS/MSによるブラシノステロイド分析法の構築(口頭発表)
- 15.シロイヌナズナ完全長cDNA過剰発現ラインによる迅速な阻害剤標的タンパク質同定法の確立(口頭発表)
- 14.トウモロコシ幼葉鞘の重力屈曲反応を用いたindole-3-acetic acid(IAA)生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 4.シロイヌナズナ種子における吸水極初期の植物ホルモン代謝(口頭発表)
- 48.乾燥応答におけるABA生合成酵素AtNCED3の発現調節(口頭発表)
- 22.光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成、不活性化酵素遺伝子、DELLA遺伝子の発現解析(口頭発表)
- 13.光発芽レタス種子におけるアブシジン酸内生量調節(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 54. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子
- 25. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子のクローニングと発現解析
- 21. 光発芽レタス種子における 9-cis- エポキシカロテノイドジオキシゲナーゼ遺伝子の単離と発現解析
- シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査(第37回大会研究発表抄録)
- 84 シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査
- 18.全身獲得抵抗性と環境ストレス応答の相互作用の解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の標的遺伝子の探索(口頭発表)
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の機能解析(口頭発表)
- 7 カビGibberella fujikuroiからのカウレン合成酵素の精製(第4報)
- 3 アサガオの種子に含まれる内生ジベレリン
- 14 Gibberella fujikuroiからのカウレン合成酵素の精製
- 6.ストリゴラクトンによるシュート分枝抑制作用(口頭発表)
- 13.トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-acetic acid(IAA)合成量を指標としたIAA生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 74.トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-acetic acid合成に影響を与える化合物のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 73.シロイヌナズナ特異的な新規オーキシン生合成経路の解析(口頭発表)
- 64. タバコCND41形質転換体における葉緑体分化とGA含量の解析
- 64 タバコCND41形質転換体における葉緑体分化とGA含量の解析
- アブシジン酸の代謝・情報伝達に関わる分子遺伝学的研究(学会賞)
- 48.フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究(口頭発表)
- 35.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合に関与する植物ホルモンシグナリングと転写因子(口頭発表)
- 4.オーキシン生合成変異体におけるIAA代謝調節機構の解析(口頭発表)
- 31.ジベレリン13位水酸化に関わるイネのシトクロームP450遺伝子の解析(口頭発表)
- 56. ABA内生量が全身獲得抵抗性に及ぼす影響の解析
- 43.タイリングアレイを用いたシロイヌナズナの種子におけるトランスクリプトーム解析(口頭発表)
- 61.ストリゴラクトン類縁化合物の枝分かれ抑制活性の評価(口頭発表)
- 82.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合にはオーキシンとエチレンのシグナリングが必要である(口頭発表)
- 67.LC-ESI-MS/MSによるジャスモン酸誘導体一斉分析法の確立(口頭発表)
- 29.シロイヌナズナの高塩ストレス時における不活性化酵素遺伝子によるジベレリン量調節(口頭発表)
- 19.シロイヌナズナ種子におけるジベレリン内生量と応答性のフィトクロムによる制御(口頭発表)
- 6.シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合過程における遺伝子発現とエチレン・ジベレリンの関与(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 7. キュウリ・トマト胚軸の組織癒合に関与するジベレリンの生合成
- 15.キュウリ・トマト切断胚軸における皮層の組織癒合に対する子葉およびジベレリンの関与(第36回大会研究発表抄録)
- 15 キュウリ・トマト切断胚軸における皮層の組織癒合に対する子葉およびジベレリンの関与
- 15. トマトのブラシノライド生合成酵素の同定
- 27. 種子成熟過程におけるオオムギ未熟胚の内生ABA量の調節
- 第20回国際植物生長物質会議報告(談話室)
- B1-30 LC/ESI-MSMSによるジベレリンの分析
- セルフリー系を用いたジベレリンの生合成研究
- セルフリー系を用いたジベレリンの生合成研究
- 第5回国際農薬化学会議(IPC)に出席して
- ミカヅキモの性フェロモン遺伝子の発現制御機構の解析
- LC-ESI-MS/MSによる植物ホルモンの一斉分析
- 76. LC-ESI-MS/MSによる植物ホルモンの一斉分析(口頭発表)
- 10.LC-ESI-MS/MSによる14種ジベレリン一斉分析法の確立(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 18. 植物におけるジテルペン炭化水素の気相への放出とその受容
- 6. ジベレリン生合成中間体ent-カウレンの気相への放出
- 34. シロイヌナズナのサイトカイニン生合成におけるメチルエリスリトールリン酸経路とメバロン酸経路の役割
- 46.シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるABAとGA作用の調節(口頭発表)
- 5 インゲン未熟種子のジベレリン3β水酸化とエポキシ化酵素
- トウモロコシ幼葉鞘におけるIAAの代謝系に及ぼす放射線の影響
- トウモロコシ幼葉鞘のアルデヒド酸化酵素のcDNAクローニング
- トウモロコシ芽生えにおけるIAAの代謝および作用に及ぼす放射線の影響
- 5. シロイヌナズナ種子発芽過程における低温処理依存的なジベレリン生合成とその応答
- 糸状菌由来のジベレリン生合成酵素遺伝子と機能
- 17 ジベレリン生産菌phaeosphaeria sp. L487株のカウレン合成酵素のクローニングと機能解析
- 発芽過程のホルモン調節 : 胚の生長ポテンシャルと胚乳の軟弱化の調節
- 5. シロイヌナズナ種子発芽過程における低温処理依存的なジベレリン生合成とその応答
- 種子発芽過程における低温処理によるジベレリンの生合成の制御(第37回大会研究発表抄録)
- 85 種子発芽過程における低温処理によるジベレリンの生合成の制御
- 24. シロイヌナズナABA 8'-水酸化酵素CYP707A2の生化学的解析 : 種子生理における役割
- 27. アブシジン酸 (ABA) および ABA アナログを用いたシロイヌナズナ種子における ABA 作用機作の研究
- 第19回国際植物生長物質会議報告(談話室)
- 12.シロイヌナズナのシトクロムP450酵素CYP714A1はジベレリンを不活性化する(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 71. シロイヌナズナのジベレリン代謝酵素AtGA2ox7は高塩ストレス時の積極的な生長抑制に関与する
- 70. イネのEUI遺伝子はジベレリン16,17-エポキシ化を触媒するシトクロムP450酵素をコードする : ジベレリン新奇不活化酵素の発見
- 第18回国際植物生長物質会議報告
- シロイヌナズナを用いた種子登熟過程の遺伝学的解析
- 植物におけるメチオニン生合成制御機構の研究 -Cystathionine γ-synthase遺伝子第1エキソンの機能解析-
- 植物におけるメチオニン生合成制御機構の研究
- 遊離メチオニンを過剰に蓄積するアラビドプシス突然変異株の解析
- メチオニンを過剰に蓄積するシロイヌナズナ変異株におけるダイズ種子貯蔵タンパク質遺伝子の発現 : 植物
- アントシアニンを過剰に蓄積するシロイヌナズナの突然変異株 光形態形成, 胚発生などに関わる変異株として注目
- シロイヌナズナ種子に"目覚め"遺伝子を発見 : シトクロムP450がアブシジン酸の代謝と休眠の打破に関与
- 25. アブシジン酸 (ABA) の代謝に関わるシロイヌナズナ ABA 8'-水酸化酵素遺伝子の同定
- AP2ドメイン蛋白質をコードするシロイヌナズナCHOTTO1遺伝子は種子のABA応答と休眠に関与する(第37回大会研究発表抄録)
- 16 AP2 ドメイン蛋白質をコードするシロイヌナズナ CHOTTO1 遺伝子は種子の ABA 応答と休眠に関与する
- 27.シロイヌナズナ(-)-ABA非感受性変異株の分離と解析(第36回大会研究発表抄録)
- 27 シロイヌナズナ(-)-ABA非感受性変異株の分離と解析
- 植物におけるオーキシン生合成の多様化 : アブラナ科植物固有の二次代謝経路から分岐するIAA生合成経路
- ジベレリンと光種子発芽
- 38. 誘導体化によるLC-ESI-MS/MSを用いたジベレリン分析の高感度化(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 39. ジベレリン信号伝達因子GAF1複合体の相互作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 34. シロイヌナズナのインドール-3-酢酸生合成経路の解明(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 70. ホウレンソウ雌雄株の内生植物ホルモン分析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 83. シロイヌナズナ花茎の組織癒合におけるジャスモン酸とAP2型転写制御因子の働き(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 植物のオーキシン生合成主経路の解明 : TAAおよびYUCCAファミリーによるインドール-3-酢酸の生合成
- 2. 植物の非極性輸送型オーキシンとその作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 26. フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究-第2報(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 4. YUCCA を標的とするIAA 合成阻害剤の構造活性相関(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 68. イネいもち病菌感染誘導性を示すジベレリン2-酸化酵素遺伝子(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- はじめに(オーキシン研究の新しい展開)