ホームヘルパーの腰痛の実態と腰痛予防教育のための教材開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
在宅介護作業は,重量の付加を伴う重心移動の繰り返しや中腰で行う作業が多く,「職場における腰痛予防対策指針」で指摘されている重症心身障害児施設における介護作業に匹敵する.本研究では,介護保険制度の開始以後,高齢者介護の実際を担っているホームヘルパーの腰痛の実態を調査し,腰痛と労働衛生教育の普及程度との関連を明らかにした.その結果,ホームヘルパーの約半数はホームヘルパー養成講座で腰痛予防知識を学習しているが,軽度の腰痛症状を呈する人が多く,継続的な学習の必要性を感じていることから,腰痛症状悪化予防のための労働衛生教育の重要性は高いと言える.しかし,ホームヘルパーの雇用形態はパートタイム勤務が6割以上を占め,訪問介護先に直行・直帰の勤務形態をとることが多いことから,職場での集団教育は実用的ではない.これらの結果に基づき,介護の内容と作業姿勢・動作の関係,腰痛症予防の知識に関して簡便かつ効率的に学習できる自己学習教材を開発した.
- 産業医科大学学会の論文
- 2004-03-01
著者
-
正野 逸子
産業医科大学産業保健学部広域・発達看護学
-
石原 逸子
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
正野 逸子
産業医科大学産業保健学部第1看護学
-
正野 逸子
産業医科大学産業保健学部
-
真嶋 由貴恵
大阪府立大学 看護学部
-
真嶋 由貴恵
産業医科大学
-
石原 逸子
日本赤十字九州国際看護大学看護学部
-
堀川 淳子
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
石原 逸子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
石原 逸子
福岡市東区保健福祉センター
関連論文
- 7.医学生における「看護と介護」の実習の学び : 患者とのコミュニケーションに焦点をあてて(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 6.医学生における「看護と介護」の演習の学び(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 看護学生の情報通信機器の活用に関する実態調査
- レモンの香りが単純精神作業および心身におよぼす効果
- 老年看護学における健康レベルの高い高齢者の理解に関する教育方法の検討 : 社会活動を行っている高齢者とのディスカッション後のレポート分析
- 老年看護学における対象理解に関する教育方法の検討(その2) : 青年期にある看護大学生とのディスカッション後の高齢者の思い
- 老人看護学における高齢者擬似体験による学び : 対象理解と援助者の役割
- 老年看護学における授業方法の検討 : 社会活動を行っている高齢者とのディスカッション後のレポート分析
- 42.老人看護学における高齢者擬似体験による学び : 対象理解と援助者の役割(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 看護師を含む就労女性の労働態様と尿中8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)排泄量への影響
- D-15-21 映像活用型ナレッジ共有システムの看護における実利用実験(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 5.日本の産業看護職の課題と強み : 日米産業看護職の活動分析より(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 53.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その4 相談室の必要性
- 52.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その3 ストレスとエゴグラムとの関連
- 51.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その2 ストレスと職務満足度との関連
- 看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その1 職務満足度とエゴクラムの関連
- 産業医科大学産業保健学部看護学科における教育実践力向上のための取り組み : ファカルティ・ディベロップメント活動「看護学コロキウム」報告
- 映像を手がかりとしたSNSにみるナレッジ表出の状況--臨床看護師による活用から (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- 看護教育におけるeラーニング導入前後の学習活動状況の検討 : 看護大学生の自己学習活動,学習活動への支援ニーズ,情報リテラシーに焦点を当てて
- 看護業務における表面筋電図からの腰部のひねり動作と筋負荷の関係(生体工学)
- 看護教育における臨地実習用ユビキタス学習環境の構築 (特集 eラーニング環境のデザインと実践運用) -- (医療・看護教育)
- 看護教育における臨地実習用ユビキタス学習環境の構築と評価 (新しいデバイスと教育システム/一般)
- RESOURCE 戦略的人材育成 eラーニングを取り入れた教育で看護実践能力を育む--臨地実習用ユビキタス・オンデマンド学習支援環境の構築と効果
- 臨地実習終了時の看護実践力におけるeラーニング導入の効果
- 看護実践能力の獲得を支援するe-learning--"CanGo"プロジェクトの実践 (特集 教育活動とe-learning)
- 基本実習後と応用実習後との比較にみる看護実践力の到達状況
- 看護学士課程の学生の情報活用の実践力と看護実践力の関連 : eラーニング導入前における学年間比較
- 医学部1年次における大学病院での看護活動を中心とした早期体験実習の効果
- 621 在宅酸素療法患者の看護支援システムに関する研究(WS-2 高齢者,身障者向けのデザイン)
- 作業姿勢分析における関節角度に基づくファジィ推論を用いた姿勢自動分類手法
- プロジェクトの概要と状況 (特集 看護実践能力育成への取り組み) -- (産業医科大学産業保健学部看護学科における「看護学教育向上プロジェクト」の試み)
- 教員意識の実態調査 (特集 看護実践能力育成への取り組み) -- (産業医科大学産業保健学部看護学科における「看護学教育向上プロジェクト」の試み)
- 「フィジカルアセスメント」の教育効果と授業計画案の検討(その3)
- 看護基礎教育における論理的思考能力向上のための教育方法の検討 : 「ディベート」の導入
- 超低周波電磁場はVDT作業に伴う精神的疲労・ストレスに影響しない
- 自己学習用看護CAI教材の評価 : 情意・認知領域における分析
- G-010 看護技術動作における腰部のひねりと表面筋電図の関係(生体情報科学,一般論文)
- 企業外労働衛生機関における産業看護職の雇用と活動の実態
- 13.国民健康保険被保険者の健康行動と保健指導に関する研究(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 働く母親のソーシャル・サポート・ネットワークの実態
- 45.ホームヘルパーの作業と腰痛症の実態調査(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 40.香りまたは音楽の快適性に関する実態調査(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- ホームヘルパーの腰痛の実態と腰痛予防教育のための教材開発
- 電子掲示板による看護実習支援の有効性 : 実習時期別に活用状況を比較して
- 「健康教育」の実施能力を育成する教育方法の課題 : 産業看護実習における集団健康教育実施後の学生の意識と気づきの分析より
- 健康教育に関する学生への教育方法の検討 : 産業看護実習における集団健康教育実施後の学生の意識・気づきから
- 産業看護実習における学生のメンタルヘルスに関する一考察 : 実習支援用ホームページの活用状況から
- コンピュータ活用による看護教育--産業医科大学産業保健学部 遠隔地施設を含む実習を支援するためのホームページの作成(1)産業看護実習体制の特徴と問題点から
- コンピュータ活用による看護教育--産業医科大学産業保健学部 遠隔地施設を含む実習を支援するためのホームページの作成(2)ホームページによる実習支援の実際から
- 健康教育学におけるプレゼンテーションソフトの活用と評価 : 看護大学生のコンピュータリテラシーの育成に着目して
- 専門家として必要な知識,能力に関する産業看護職の意識調査と産業看護スペシャリスト養成のための大学院カリキュラム試案
- J105 職域におけるWebを用いた乳癌予防のための健康教育プログラムの開発
- 基礎看護学におけるCAI教材開発 : 乳房のヘルスアセスメント
- 看護職への継続教育用CAI
- 米国における産業看護活動の実際 : 7事業所の訪問を通して
- P3052 産業看護実習における学生の学びの特性分析 : 効果的な実習指導を目指して(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 21. 働く母親のソーシャル・サポート・ネットワークの実態報告(平成17年度九州地方会学会, 地方会・研究会記録)
- 在宅事例における清潔ケアに関連した看護職と介護職の思考・行為過程の一考察
- 訪問看護ステーションにおける看護婦および介護職の協働的役割に関する検討
- 清潔の援助技術習得に関する教育方法の検討(第2報) : 学習方略が与える自己評価と主体的学習への影響
- 清潔援助技術習得に関する教育方法の検討(第1報) : 授業過程評価スケールと自由記述による調査
- 高齢者と豊かな環境 : 痴呆症におけるグループホーム型施設の有効性
- 看護技術教育--プログラムの再構築と実践 「看護技術教育」の充実をはかった基礎看護学のカリキュラム開発(2)臨地実習
- 看護技術教育--プログラムの再構築と実践 「看護技術教育」の充実をはかった基礎看護学のカリキュラム開発(1)講義・演習
- ホームヘルパーの業務分け タイムスタディーによる実態調査
- 42.訪問看護婦の業務分析 タイムスタディーによる実態調査
- 54.訪問看護に関する実態調査
- 「フィジカルアセスメント」の教育効果と授業計画案の検討(その2)
- 42. 訪問看護婦の職務環境とストレス (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 41. 看護学生の清潔に関する生活習慣が看護技術習得度に及ぼす影響の分析 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 「フィジカルアセスメント」の教育効果と授業計画案の検討
- 61. 在宅ケアにおける看護職の業務範囲の認識差が人間関係に及ぼす影響の検討 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 59. 論理的発言能力の育成に効果的な教育方法の検討 : 「ディベート」を導入して (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 58. 看護基礎教育における経過別臨床実習の目標達成度の検討 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 看護学生の老人のイメージに関する研究 : SD法によるイメージ評価と描画特徴とを中心に
- 情報通信ネットワークによる看護教育用CAIの開発と評価
- 基礎看護技術教育におけるデモンストレーションの効果に関する研究 : マルチメディア型CD-ROM教材の開発
- 看護職のフィジカルアセスメントに対する認識からみた看護基礎教育の検討
- 基礎看護教育における診療場面の援助技術に関する教育方法の検討--学生の自己評価からの分析
- 在宅で終末期まで療養していた患者の看護職と医師による療養評価--QOL判定表を用いた一致度の検討
- 41.在宅看護実習の評価と展望 : 学生へのアンケート調査分析結果から(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 可視化教材を活用した看護技術教育
- e-learning 教材を活用した講義における学生の思考過程の分析
- 講義形式における e-learning 教材の活用とその有効性
- e-learningにおける新たな看護教育方法の展開を目指して
- 看護技術方法の想起における教育媒体による違い : 看護学生のボディメカニクスの活用状況を通して
- 5.在宅看護学実習におけるケアマネジャー同行実習導入の学習効果(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ネットワークコミュニティシステムを活用した看護技術映像教材作成支援 (ネットワークコミュニティにおける学習・教育支援)
- 資料 在宅療養患者の終末期における療養状態に対する介護者と訪問看護師の評価の一致度
- 在宅療養患者の終末期における家族・看護職・医師による療養評価の一致度と療養状態の検討
- 作業姿勢分析における関節角度に基づくファジィ推論を用いた姿勢自動分類手法(人間工学)
- eラーニングによる未就労看護師のための再就職支援研修システムの開発と評価 (eラーニング環境のデザインと組織マネージメント/医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育/一般)
- eラーニングを活用した新卒看護師教育方法--中間看護管理者の人材育成の現状と課題 (eラーニング環境のデザインと組織マネージメント/医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育/一般)
- 看護技術実施時の手指動作再現による学習支援システム (eラーニング環境のデザインと組織マネージメント/医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育/一般)
- ベッド-車椅子移乗介助動作における熟達者と初心者の差異抽出
- DEAを用いた都道府県の医療体制評価
- 看護ケアにおける腰部ひねりとその負荷の視覚化の試み(スキルの分析・教育・学習と支援環境/一般)
- 63. 訪問看護ステーション間の看護連携の実態と課題II(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 訪問看護におけるリハビリテーション支援と日常生活の実際 (特集 在宅患者のリハビリテーションと地域連携) -- (在宅患者のリハビリテーション)
- 66.看護学方法論II(応用)演習における学生の学び : クリティークと論文作成を通じて(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)