看護師を含む就労女性の労働態様と尿中8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)排泄量への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
女性労働者の職業性ストレスと細胞内の酸化的ストレスに伴うDNA損傷との関連を明らかにする目的で,労働態様に関する質問紙調査と尿中に排泄される酸化的ストレスマーカー8-OH-dG量の測定を行った.仕事とともに家事労働を行わなければならない就労女性は,そうでない場合と比較して尿中8-OH-dG排泄量が高い値となった(P<0.01).パートタイム女性労働者と比較して,交代勤務に従事する女性の尿中8-OH-dG測定値は有意に高かった(P<0.01).交代勤務に従事する職種として,看護職の割合が高くさらに,看護師で抑うつ傾向が高い場合は,抑うつ傾向の低い看護師に比較して8-OH-dG量の尿中排泄量は多かった(P<0.05).また,35歳-45歳看護師の尿中の8-OH-dG排泄量と抑うつ得点とに相関(r=0.32,P<0.05)を認めた.以上の結果より,家事労働に加え交代勤務を含む過重労働に従事する就労女性の場合,尿中への8-OH-dGの排泄量が高いことが示唆された.
- 2008-09-01
著者
-
葛西 宏
産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学
-
中野 正博
産業医科大学・産業保健学部
-
中野 正博
産業医科大学産業保健学部看護学科人間情報科学
-
石原 逸子
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
生嶋 美春
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
中谷 淳子
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
原賀 美紀
産業医科大学産業保健学部第3看護学講座
-
原 善子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学講座
-
吉嶺 敏子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学講座
-
川本 利恵子
九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野
-
葛西 宏
産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学教室
-
葛西 宏
産業医科大学
-
葛西 宏
産業医大・産業生態研
-
石原 逸子
日本赤十字九州国際看護大学看護学部
-
中谷 淳子
産業医科大学産業保健学部看護学科産業・地域看護学
-
原 善子
産業医科大学産業保健学部看護学科産業・地域看護学
-
石原 逸子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
石原 逸子
福岡市東区保健福祉センター
-
葛西 宏
産業医大・産業生態研・職業性腫瘍
-
中野 正博
佐賀大理工・九大理
-
原賀 美紀
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
吉嶺 敏子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
中野 正博
産業医科大学 保健情報科学科
-
生嶋 美春
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学講座
-
川本 利恵子
九州大学大学院医学研究院
-
中野 正博
産業医科大学産業保健学部人間情報科学
-
中谷 淳子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
原 善子
産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学
-
中野 正博
産業医科大学
-
中谷 淳子
産業医科大学産業保健学部産業地域看護学
関連論文
- 内耳の情報処理を模倣した音声信号収集システムの性能改善
- 位相誤差を使用した音質評価指標
- 断眠による尿中8-hydroxydeoxyguanosineと心理的反応
- 18.自律訓練による酸化ストレス指標とnitrite/nitrate (NO_x)の変動について(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 16.交替制勤務者の日内リズムと酸化的DNA損傷(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 26.超微細吸入性化学物質(ナノ粒子)の有害性評価とスクリーニング法の開発(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- E301 勤労者における休日時と交替制勤務時の酸化的DNA損傷レベルの比較検討(生物学的モニタリング・バイオマーカー,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 三交替勤務と酸化的DNA損傷との関連についての検討
- 量子ニューロ計算とその回路網
- 安楽な洗髪の指標を作成する基礎的研究
- 分子機械の確率的エネルギー論 : ミクロとマクロを結ぶ設計論-1
- DDS応用のための磁性流体に関する基礎研究
- 看護師役割の学科学年別認識の違いについて
- 看護学生と助産学生の体重に関する正しい知識の有無と適正体重認識の関連性
- 31. 8-ヒドロキシグアニン修復関連蛋白精製の試み (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 臭い収集器まわりの空気の流れ解析
- 看護師を含む就労女性の労働態様と尿中8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)排泄量への影響
- マウス体内での磁性ナノ粒子流体の放射光による観察
- 喫煙によるがん感受性には個人差があるか?
- 組織構築制御法の開発
- 18. 8-ヒドロキシグアニン修復機構におけるエタノールの影響 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Type Strain DNA塩基配列の普遍領域探索
- 一般病棟におけるがん患者の家族に対する看護ケアの実践評価指標の作成に向けた基礎的研究 : 指標項目の作成と選定
- π-中間子による癌治療の可能性III.π-中間子照射におけるピーク領域の位置決定のためのNaI検出器によるX線およびγ線測定
- π一中間子による癌治療の可能性I.高分子物質による捕捉・吸収の測定
- NIRSを使用した音声波の振幅包絡の変更と影響
- 音声波形の時間領域での情報局在性
- 頭部損傷基準値(HIC)の理論的分析
- 分娩体位の知識と分娩台に対するイメージとの関連性
- 腎臓内に注入した鉄・銀ナノ粒子の高輝度放射光による観察
- 生体内における磁性流体の観察
- P045 ショウジョウバエにおける364nmレーザー紫外線とX線による酸化傷害の違い(ポスターセッション)
- P2-109 UVAレーザー光の生体影響(光感受性)
- ラットのシリカ曝露における肺組織DNAの酸化的損傷
- P063 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ポスターセッション)
- W1-4 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法)
- 座席による学生の勉学意欲の違いの調査研究
- 肝臓,心臓の脈管系の放射光による造影
- 細菌の階層的同定・分類の新しい方法
- 放射光を用いたDDSに関する考察 : 高輝度放射光施設SPring-8を用いた実験
- 小角X線散乱強度計算とMM2の医用生体材料の構造解析への応用
- 繊維状物質の発癌性に関する試験管内評価
- 21. 石綿代替物質の発癌性に関するin vitroにおける評価方法の開発 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 粘性流体中の磁性粒子集団の誘導研究
- 「食品および食品添加物に関する遺伝毒性の検出・評価・解釈」に関する臨時委員会の活動中間報告
- Tardigradaのtun状態に至るまでの構造の変化
- 睡眠時間と酸化ストレスマーカー, 尿中 8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine
- 25.酸化的DNA損傷と肺癌 : 間質性肺炎と肺線維症における肺癌発生のメカニズムの解明
- 音声波形の時間領域での情報局在性
- NIRSを使用した音声波の振幅包絡の変更と影響
- ヒトはなぜ加齢により癌になりやすいのか? : 加齢とヒト大腸粘膜中8-ヒドロキシグアニン(8-OH-Gua)値の関係について
- ICEM奈良サテライトミーティング(サテライトミーティングを終えて)
- 統計学入門
- SPring-8放射光を用いたナノ磁性流体の動的性質の観察
- 超低周波電磁場はVDT作業に伴う精神的疲労・ストレスに影響しない
- 24.酸化的DNA損傷およびその修復酵素を指標とした化学物質の精巣毒性評価の試み
- 21. カドミウム投与ラット臓器中8-ヒドロキシグアニン修復酵素活性と生体内抗酸化剤との関連の検討 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 3. カドミウム投与ラット臓器中に生成した8ーヒドロキシグアニンおよびその修復酵素活性の測定 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 酸化的DNA損傷を用いた腎発癌物質評価の試み
- 尿中酸化的DNA損傷を指標とした腎発癌物質スクリーニングの試み
- F301 クリソタイル曝露によるヒト肺胞上皮細胞DNA中の8-ヒドロキシデオキシグアノシンの生成
- 労働者の健康評価指標としての尿中8-Hydroxydeoxyguanosine
- P1-007 高脂肪、肉食のモデル反応により生ずるdG付加体の分離、変異原物質の同定及びモデル餌のラットへの影響(活性酸素種)
- P059 タバコ副流煙の生体影響
- 3'-MeDAB投与マウス肝におけるmOGG1発現の検討
- 鉄ニトリロ三酢酸腹腔内注入ラットの初期における腎組織中の8ヒドロキシグアニンおよびその修復酵素活性の測定
- 線維化肺組織における酸化的DNA損傷と発癌
- P007 脂質過酸化物4-oxo-2-hexenalは、スルフォトランスフェラーゼを介してSOS反応を誘導する
- P049 脂質過酸化物4-oxo-2-hexenaiによるDNA損傷とアポトーシス誘導(ポスターセッション)
- P017 8-OH-dG,8-OH-Guo(リボヌクレオシド),8-OH-Gua(遊離塩基)の魚加工食品中からの検出(ポスターセッション)
- P001 タバコ副流煙の生物影響(ポスターセッション)
- 酸化的ストレスによる8-OH-dGの生成と修復酵素の応答(日本環境変異原学会第32回大会シンポジウム2「DNA損傷と変異のメカニズム」)
- 39.砒素化合物のDNA修復に対する影響
- P1-005 皮膚角化細胞(HaCaT)におけるnarrowband UVB(310-315nm)およびbroadband UVB(280-370nm)照射による細胞内8-OH-dG生成量の比較(活性酸素種)
- 職業性石綿曝露と血中8ヒドロキシグアニンの関連
- メチルグリオキサールによるDNA損傷の修復におけるヌクレオチド除去修復の関与
- 8-オクソ-2^1-デオキシグアノシン5^1-トリりん酸のミトコンドリアDNAポリメラーゼγにおける変異原生
- P048 酸化ストレスマーカー尿中8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine (8-OHdG)の常温保存による安定性
- P062 体内における酸化ストレスレベルの効果的指標 : 尿中への時間当たりの8-Hydroxy-2'-Deoxy-guanosine(8-OHdG)排泄量(ポスターセッション)
- 各種酸化的損傷ヌクレオチドに対する大腸菌MutT蛋白質の基質特異性
- 20.活性酸素が誘発するDNA前駆体の損傷 : 変異誘発とその防御
- 26.2-ヒドロキシアデニン修復機構の検討
- 各種酸化的ヌクレオチド損傷の変異誘発能の比較 :
- AW DNA酸化損傷としての8-ヒドロキシデオキシグアノシンの発見とその生物学的意義
- 酸化的ストレスによる8-OH-dGの生成と修復酵素の応答
- 酸化的DNA損傷 (第4部 突然変異機構とその破綻)
- 酸化的DNA損傷と変異機構
- 酸化的DNA損傷, 2-ヒドロキシアデニン(2-OH-Ade)が哺乳動物細胞で誘発する変異
- 活性酸素によるDNA損傷と突然変異
- 活性酸素による8-ヒドロキシグアニンの生成と生体との関わり : 変異誘発・発がん・修復
- 活性酸素によって生ずるDNA損傷と誘発される変異 (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸の構造)
- G110 尿中8-OH-dG, クレアチニン, 7-メチルグアニンの同時分析
- O-24 ディーゼル排気微粒子(DEP)気管内注入によるラット肺組織中8-ヒドロキシグアニン(8-OH-Gua)値とその修復酵素活性の経時的変化に関する検討
- 18.運動方法の違いが心身に及ぼす影響について : 集中的な運動(90分×週1回)と定期的な運動(30分×週3回)の比較(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- P-096 ショウジョウバエを用いた近紫外光の生体影響研究(ポスターセッション)
- DNA中の8-ヒドロキシグアニンの生成
- 酸化ストレスのマーカー8-OH-dGの測定 (特集 突然変異と発がんにおける活性酸素と窒素の関与)
- 24.金属ナノ粒子によるマウス末梢血小核誘発と酸化的DNA損傷(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 各種ナノ粒子の細胞への影響 : 細胞特異性とその応用
- 40. Improved method of analyzing 1-hydroxypyrene (1-OHP) in human urine