食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第2報) : 食料費と栄養摂取を関連させた指導法の効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study refers to the effect of teaching methods constructed for food expense. In senior high school, 80 students of 2nd grades were divided into experimintal group guided by using the constructed materials and methods; and cotrol group guided by the usual method. Three kinds of test were given to find the effects of the teaching methods. The results were as follows: 1. The methods were effective to enhance students' understanding of nutritional feature of foods connected with foods expense. 2. The methods had a positive effect on students' ability to choose and purchase food taking account of nutrition intake and food expense.
- 1996-04-20
著者
関連論文
- ストラスブールの学校給食風景(クッキングルーム)
- 調理用熱源について ガスこんろとIHヒーターの比較(教材研究)
- 調理実習における問題解決的な取り組みに関する実践的研究
- 調理実習における学習目標に対する教師の意識
- 調理実習における共同的な学び(第2報) : ケーススタディにみるコミュニケーションの形成
- 調理実習における共同的な学び(第1報) : 知識・技能技術習得からみる指導のあり方
- 子どもの食生活と精神的な健康状態の日中比較 : (第1報)食事状況と精神的な健康状態の関連
- 鍋物の食べ方に関する実態調査
- ガスグリルの加熱特性
- 米の各種米料理への適正評価式の構築
- 米飯の食味評価法の検討 : 呈味成分を含めた客観的評価法
- 米飯の食味評価法の検討 : 官能検査と理化学的測定結果に対する重回帰分析の応用
- タイ国産米の炊飯特性と加圧炊飯による食味改良効果
- 米粒中の微量成分とその偏在
- 親子のコミュニケーションが中学生の「心の健康度」に及ぼす影響
- 高地栽培バナナと従来バナナの嗜好性および物理化学的特性の違い
- 正月の雑煮の食べ方に関する実態調査
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第2報) : 効果を助ける教具の作成
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第1報) : 栄養素等の量の視点から
- 朝食からみた幼児の食生活と保護者の食事意識
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第2報) : 食料費と栄養摂取を関連させた指導法の効果の検討
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第1報) : 食品中の栄養成分の量と価格との関連にたって
- 冷凍前処理が果実酒に及ぼす影響
- 年越し・正月の食習慣に関する実態調査
- 風味調味料のうま味強度測定に関する研究
- 若年層を対象とした果物の嗜好に関する調査
- 子どもの食生活と精神的な健康状態の日中比較 : (第2報)親子のコミュニケーション度と精神的な健康状態との関連
- デジタル塩分計による調理品の食塩濃度測定上の留意点
- 青年男女の身体組成,運動習慣,食習慣,睡眠習慣が踵骨骨量に及ぼす影響
- 野菜をたくさん食べよう
- 天日乾燥あるいは温風乾燥によって調製されたスルメエキスの呈味成分の変化
- 中学校及び高等学校における献立学習の実態
- 高等学校家庭科食生活領域における指導内容の実態
- 献立学習を効果的にする情報の開発
- コンピューターソフトを用いる献立学習指導の献立構成能力に与える効果
- 児童の自尊感情を高める家庭科授業の工夫
- 佐賀大学における留学生の健康状態と生活実態の関連
- 友達とのコミュニケーションを通して父親とのコミュニケーション度を高める試み
- 短大生の夕食献立の実態
- ガスコンロについて(教材研究)
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第2報) : 中学校初期段階のために
- 食料費の消費単位の研究 : 栄養所要量による消費尺度について
- パーソナルコンピューターを導入した食物費に関する新しい指導法の開発(第3報) : 栄養所要量と食物費の関連に立つ指導法
- パーソナルコンピューターを導入した食物費に関する新しい指導法の開発(第2報) : 食生活の外部化を考慮した指導法
- パーソナルコンピューターを導入した食物費に関する新しい指導法の開発(第1報) : 食品の栄養成分量と価格の関係から
- 食物学習時におけるソフト利用の効果 : 中学校段階について
- 中学校家庭科における食物学習を容易にする資料作成とその指導法の検討
- 研究と関わった日々を顧みて
- 栄養指導を主体としたコンピューターソフトの開発
- 食物費指導における新しい視点の開拓 : エンゲル係数を補うもの
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第4報) : 実態基礎食料費の栄養的検討
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第3報) : 栄養量充足早見グラフ
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第1報) : 小学校段階のために
- 新しい食料費の消費尺度 : 昭和50年を目途とする
- 食品に含まれる栄養成分と価格との関連 : 視覚化による理解の平易化について
- 家庭科教育の目標にそった栄養価計算指導法の研究
- 小学校被服指導における問題点(その1)
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その2
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その1
- 小豆焙煎粉の抗酸化能と小学校家庭科教材への活用
- コンピューターソフトを利用した献立学習指導が献立構成能力に与える効果
- 一貫性からみた食生活領域の指導内容の検討(第1報) : 食品の栄養的特質の指導について
- 高齢者の身体状況,体力,生活習慣,食生活状況および主観的健康感と生活満足度の関連
- ヒシの餡への利用に関する研究