小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We made a device so that 6th grade students could learn systematically how to make a daily menu an how to purchase nourishing food within the limited budget. This is because we thought it important for the students to learn how to use money economically according to the fixed nutrition plan, though we have heretofore taught them how to made a menu of well-balaced nutrition only. Thus we made up a combination formula as shown below : P_1W_1+P_2W_2+………+P_9W_9=table expenses per day Price of each group from the above formula directly tells us how to spend money on food-stuffs belonging to each group. Therefore, we should like to conclude that, when he students allot a fixed sum of money to each group tccording to this formula, they would be able to learn ahe most effective way of spending money.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1963-03-01
著者
関連論文
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第2報) : 効果を助ける教具の作成
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第1報) : 栄養素等の量の視点から
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第2報) : 食料費と栄養摂取を関連させた指導法の効果の検討
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第1報) : 食品中の栄養成分の量と価格との関連にたって
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第2報) : 中学校初期段階のために
- 食料費の消費単位の研究 : 栄養所要量による消費尺度について
- 研究と関わった日々を顧みて
- 栄養指導を主体としたコンピューターソフトの開発
- 食物費指導における新しい視点の開拓 : エンゲル係数を補うもの
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第4報) : 実態基礎食料費の栄養的検討
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第3報) : 栄養量充足早見グラフ
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第1報) : 小学校段階のために
- 新しい食料費の消費尺度 : 昭和50年を目途とする
- 食品に含まれる栄養成分と価格との関連 : 視覚化による理解の平易化について
- 家庭科教育の目標にそった栄養価計算指導法の研究
- 小学校被服指導における問題点(その1)
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その2
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その1
- 衣服材料別にみた内衣の皮膚汚物除去能について
- 小学校被服指導における問題点(その2)