食物領域指導における適切な資料の作成(第2報) : 中学校初期段階のために
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper, following and enriching the preceding one (1), aims to make the teaching materials for food education at the early stage of junior high school in order to give students effective guidance in the recommended daily dietary allowances, the characteristic of each nutrient in food, and the planning of well-balanced meals. Concrete and graphic representations of the quality and quantity of each nutrient characterize the materials, and the summary is as follows : 1) Considering age, sex, quality and quantity of daily energy metabolism, the authors gave graphic presentations of the recommended daily dietary allowances so that students may directly realize the recommended allowances as the definite pattern of complicated volume of each nutrient. 2) The authors added a conversion line on the graph of nutrient in the previous paper (1) so that it may enable students to easily turn the gross weight of food into that of edible part of food, and also to enable them to use the graphs in either of the two varieties of weight. Thus, the above-mentioned materials combined, students can make the graphs of the nutrition of menu without being annoyed by the complicated reckoning of nutritive value. By the use of these graphs, they will be able to plan well-balanced meals more easily.
- 1978-12-31
著者
関連論文
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第2報) : 効果を助ける教具の作成
- 視覚教材による効果的な献立学習指導法の開発(第1報) : 栄養素等の量の視点から
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第2報) : 食料費と栄養摂取を関連させた指導法の効果の検討
- 食料費からみた家庭経済の新しい指導法の視点(第1報) : 食品中の栄養成分の量と価格との関連にたって
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第2報) : 中学校初期段階のために
- 食料費の消費単位の研究 : 栄養所要量による消費尺度について
- 研究と関わった日々を顧みて
- 栄養指導を主体としたコンピューターソフトの開発
- 食物費指導における新しい視点の開拓 : エンゲル係数を補うもの
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第4報) : 実態基礎食料費の栄養的検討
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第3報) : 栄養量充足早見グラフ
- 食物領域指導における適切な資料の作成(第1報) : 小学校段階のために
- 新しい食料費の消費尺度 : 昭和50年を目途とする
- 食品に含まれる栄養成分と価格との関連 : 視覚化による理解の平易化について
- 家庭科教育の目標にそった栄養価計算指導法の研究
- 小学校被服指導における問題点(その1)
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その2
- 小学校家庭科の調理実習指導における問題点 その1
- 家庭科教材に関する研究(第1報) : 粉ふきいもの粉について