高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第1報) : 研究の枠組みと授業案の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to construct a curiculum and teaching method for"housing"area of home economics education in senior high school.The aim was to have each student gain interest in housing environment and continue to study it his/herself. We drew a plan teaching and carried it out.These classes included four topics;"Family and housing", "Planning for housing space", "Housing environment for the elderly"and"Town planning".It took 14 teaching hours. We asked the teacher and observers to evaluate the teaching plan.They had a generally high opinion of it. Problems on the selection of teaching materials, teaching hours and the application to other schools remain to be investigated.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1997-08-20
著者
関連論文
- 欧米の家庭科カリキュラムから学ぶ (日本家庭科教育学会平成12年度会研究報告会記録)
- 第18回IFHEポストコングレス報告
- まちづくり学習の授業開発(第3報) : 開発授業の汎用性とまちづくり授業実施への教師支援
- まちづくり学習の授業開発(第2報) : 学習プロセスを中心とした授業の検討
- まちづくり学習の授業開発(第1報) : 授業展開および授業内容・方法の検討
- 中学校家庭科教員の実態と家庭科の指導に関する意識の関連 : 指導計画および指導観
- 「技術・家庭」担当教員のとらえる教科構造上の問題点
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(2) : 実施状況及び県別比較
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(1) : 家庭科教員の実態
- 中学校における消費者教育の検討 : 現状の分析とカリキュラム案・授業案の構想
- 生き生きと生活できるための家庭科の授業づくり : 総合的な食の学びを通して(授業づくりグループ(3),IV授業づくりグループによる研究)
- 「食の安全」に焦点をあてた消費者学習の授業開発(第2報) : 授業案の構造
- 高等学校家庭科「保育」の授業で活用した心理劇の効果と課題
- 自己と社会をみつめる「総合的な学習の時間」の実践と課題
- アメリカ合衆国の家庭科教科書における「自分自身を見つめる」学習の検討(第2報) : 自己と家族や他者とのかかわりのとらえ方
- アメリカ合衆国の家庭科教科書における「自分自身を見つめる」学習の検討(第1報) : 自己を知る視点
- 豊かな生活につながる調理の授業作り(授業づくりグループ(2))
- 中学校段階の「家族」学習に関する生徒の意識 : 学年による比較
- 「食の安全」に焦点をあてた消費者学習の授業開発(第1報)これまでの学習の検討
- 技術・家庭科教育関係雑誌「技術教室」における近年の衣生活教育実践の検討
- 家庭科教育関係雑誌における衣生活教育実践
- 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第3報) : 高等学校の授業評価
- 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第2報) : 中学校・高等学校の授業案と中学校の授業評価
- 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第1報) : 研究の枠組みと授業内容の検討
- 学校教育への「ボランティア活動」導入の課題:ボランティア活動経験者への聞き取り調査より
- 家政学と家庭科教育の課題 : 家庭科教育学の立場から(問題提起I,新しい世紀の家政学と家庭科教育の発展,2000年夏期セミナー家政学原論部会)
- 地域と結ぶ世代間交流(カリキュラムづくりと実践の検討II 高等学校)(共同(教師,児童・生徒,保護者,地域住民)でつくるカリキュラムとその実践)(家庭科教育セミナー2004記録)
- 家庭科のカリキュラム構築の総括的視点(日本家庭科教育学会2003(平成15)年度例会報告)
- 生徒主体のジェンダー・家族・保育の授業研究 : オンラインディベートと教室ディベートを組み合わせた授業展開
- 熟年者の高齢期における住要求と住宅改善, 村田順子, 田中智子, 安藤元夫, 広原盛明, 251
- よりよい家庭科の授業をめざして : 実践研究の方法と課題
- これからの「家族」教育はどうあるべきか
- 学力向上への取り組み : 学力向上フロンティアハイスクール事業第2年次中間報告
- 「確かな学力」の向上を目指して : 学力向上フロンティアハイスクール事業の指定を受けて
- 特別養護老人ホームにおける入所者と職員のプライバシー意識 : 金沢市における調査事例
- 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第3報) : 生徒の変化からみる授業案の検討
- 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第2報) : 生徒による授業評価
- 『自分探し〜セクシュアリティをみつめて〜』の授業展開
- 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第1報) : 研究の枠組みと授業案の作成
- 男女共修 : 新しい家庭科のスタートにむけて
- 小学校家庭科衣生活分野における総合的な学びをめざす題材開発(第1報) : 教科書の記述内容と実施状況
- ラウンドテーブル : テーマ「家庭科の授業研究方法の検討」
- 栃木県における「まちづくり学習」の可能性に関する一考察
- 現場からの教育改革をめざした『総合的な学習の時間』の意義と課題 : 「理想の教育を提案しよう!」の授業実践を通して
- 高等学校家庭科教科書における衣生活領域の検討
- 超高層住宅の居住性に関する研究(第2報) : 住宅・住環境に対する入居者評価
- 超高層住宅の居住性に関する研究(第1報) : 居住者特性
- 5098 超高層住宅の居住者像とライフスタイルについて -中・高層住宅との比較検討- : その3. 共同施設・サービス利用
- 5097 超高層住宅の居住者像とライフスタイルについて -中・高層住宅との比較検討- : その2. 生活スタイル
- 5096 超高層住宅の居住者像とライフスタイルについて -中・高層住宅との比較検討- : その1. 居住者特性
- 5023 超高層住宅の居住性に関する研究 : 中・高層住宅との比較検討 : その1.居住者特性(建築計画)
- 5025 超高層住宅の居住性に関する研究 : 中・高層住宅との比較検討 : その3.共同施設・サービス利用(建築計画)
- 5024 超高層住宅の居住性に関する研究 : 中・高層住宅との比較検討 : その2.居住性評価(建築計画)
- 小・中・高等学校家庭科における住教育内容の検討 (2) : 住居に関する語彙の理解度に影響を与える要因について
- 小・中・高等学校家庭科における住教育内容の検討 (1) : 住居に関する語彙の理解度について
- 小・中学校家庭科における学習課題の系統性(2)小・中学校の実施状況の調査より
- 家庭科における問題解決的な学習の現状と課題 : 家庭科教員に対する質問紙調査をもとに
- 大学生の家族観 : 家族環境との関連
- 3. ポスト・プレコングレス : 変革の時代における家庭科教育のパラダイム転換と教育戦略(第20回国際家政学会(IFHE)大会記録(2))