研究の基本的な考え方
スポンサーリンク
概要
著者
-
五十嵐 市郎
宇都宮大学教育学部付属幼稚園
-
前原 由紀
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
-
高柳 恭子
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
-
岩渕 千鶴子
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
-
稲川 知美
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
-
石崎 忠利
宇都宮大学教育学部
-
上松 麻子
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
-
永井 弘美
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
櫻場 由美
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
上野 澄枝
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
岡田 陽子
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
高崎 かおり
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
内木 久恵
宇都宮大学教育学部附属幼稚園研究部
-
五十嵐 市郎
宇都宮大学教育学部附属幼稚園
関連論文
- 持久力を高めるなわとび運動の指導に資する研究
- 子どもの発達と環境にかかわる保育を考える(3) : 「身近な自然にかかわる保育」によって育つ力を確認し、継続的・組織的な実践の練り上げのための方策を探る(自主シンポジウム3)
- しなやかな心と体の育成をめざして : 体を動かす喜びを引き出す協同的な活動
- 附属学校園における特別支援教育体制の構築と運営
- 協同的な学びをより豊かなものにするために
- 保護者との協働的な関係を築くために
- 交流を通しての協同的な学び
- 協同的な活動の模索
- あとがき(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 領域「健康」からだの動き(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 今後の課題(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 研究の内容(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 今年度の研究について(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 今年度の研究にあたって : 5歳児保育の悩みから(今、求められる幼稚園像 : 協同的な学びに向けて)
- 幼児の科学する心の育ちを大切にした保育
- あとがき
- 今後の課題
- 評価の実際
- 教育課程の評価についての基本的な考え方
- これまでの研究の経過
- あとがき
- 今後の課題
- 教育課程の編成
- 本年度の取り組み
- 研究の基本的な考え方
- あとがき
- 今後の課題
- 養護学校との交流からの一考察
- 保健室の窓から : しなやかな心と体を育むために
- 研究の内容
- 研究にあたって
- 081高D14 競技種目別にみたインターハイ選手のPWC_
- 今後の課題
- 研究の内容
- 今年度の研究について
- 研究にあたって
- 今後の課題
- 職員室での会話の中から
- 園内研修の充実に向けて
- 研究の内容
- 今年度の研究
- 研究にあたって
- 交流教育に関する幼児の言語報告 -知的障害養護学校との交流教育を経験した幼稚園幼児への個別面接調査から-
- 幼児の有酸素的作業能に関する研究(1)
- 大腿筋筋腹の位置に関する解剖学的,計測学的研究
- 受験に伴うディトレーニングが中学男子サッカー選手の形態, 身体組成, 体力に及ぼす影響について
- 中高年サッカー愛好者の試合中の移動距離に関する研究
- 心拍数からみた中高年サッカーの生理学的運動強度
- 高校スポーツ選手の最大下作業能
- 心拍数からみた女子サッカーの運動強度
- へき地に居住する思春期前児童の身体活動水準に関する研究
- 大腿筋における神経入口部の位置に関する解剖学的,計測学的研究
- 大腿の筋の神経入口部と筋腹に関する解剖学的研究(その2) : 性差,年令差の検討および生体との比較
- 14. 大腿筋の神経入口部と筋腹に関する計測的研究 : 第63回日本体力医学会関東地方会
- 五歳児後半における「協同的な学び」の展開(大学教官・内地留学生(小学校教員)・本園職員との共同研究,資料編)
- 五歳児後半における「協同的な学び」の展開(その2)
- 五歳児後半における「協同的な学び」の展開(その1)
- 今後の課題
- 研究の内容
- 今年度の研究
- 今年度の研究にあたって
- 協同性を育む保育実践の構造と展開 : 保育者による語り(物語り)を通して
- 協同性を育む保育実践の構造と展開 -保育者による語り(物語り)を通して-
- 五才児の話し合い活動と物語づくり (その二) -「かかわり」と「自己」の創造-
- 日本の農村における幼児及び青少年(4-18歳)の有酸素的作業能の発達に関する研究
- 3-6才児の最大酸素摂取量
- 夜間高校定時制生徒の有酸素的作業能に関する研究
- まえがき
- まえがき
- 仲間の一員としての「私」の在り方:小・中学校へつながる規範意識
- 幼稚園における羊毛ワタのフェルト化によるものづくり
- 気になる子と保育:多様性に応じる教育の在り方
- II 研究の内容
- 仲間の一員としての「私」の在り方:大人の意識の在り方を問う
- 今求められる幼稚園象:幼児期前期の発達と教育
- 気になる子と保育:多様性に応じる教育の在り方II
- あとがき
- 仲間の一員としての「私」の在り方 : 子どもと大人が共に規範意識を高め合うために
- 五才児の話し合い活動と物語づくり (その一) -「かかわり」と「自己」の創造-
- 豊かな暮らしを創造する幼稚園の環境 : 場や空間を活かして