<講演抄録>10.先天性正中上唇瘻の1例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Bernard変法により即時再建を行った下唇癌の1例
- 3歳児に生じたエナメル上皮腫の1例
- 1.頬部に発生した骨形成を伴う脂肪肉腫の一例(一般口演,第48回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 上顎骨成長を考慮した顎裂部への骨移植時期の検討 : 骨移植症例と非骨移植症例の比較
- 3. 口腔上顎洞瘻孔を口蓋島状粘膜骨膜弁により閉鎖した一例(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 6. 骨吸収が大きいにも関わらず下顎骨の連続性を保存しえたエナメル上皮腫の1例(第43回東北大学歯学会講演抄録)
- 4.大きな?胞様構造を伴った多形性腺腫の一例(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 1.下顎臼歯部橋体下にみられた骨過形成(subpontic osseous hyperplasia SOH)の1例(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- 口腔扁平上皮癌に対する Anthracycline 系抗癌剤, Cisplatin, Peplomycin 3 剤併用術前化学療法の評価
- 舌癌86例における外科療法と放射線療法の比較検討
- 当科開設以来15年間の口腔扁平上皮癌の治療成績
- 骨移植を行わない二次的顎裂閉鎖 - 第2報 X線CT像による骨形成の評価 -
- 家族性に発現した口腔顔面指趾症候群I型
- 当科開設以来15年間の口腔癌の治療成績
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植
- 2.五苓散が奏効した三叉神経痛症例の検討(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 大胸筋皮弁による口腔領域悪性腫瘍切除後即時再建手術の臨床的検討
- 口腔悪性腫瘍における腫瘍マーカーの検討 : combination assayの臨床的有用性について
- 重篤な頸部蜂?織炎の1例
- 顎裂部への新鮮自家腸骨海綿骨細片とハイドロキシアパタイト顆粒との混合移植例について
- 5.βTCP/Microfibrillar collagen/BMPの混合比の違いによる骨形成について(第一報)(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科で経験した白板症について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 7.当科で経験したエプーリスについて(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 8.当科における良性潰瘍 第3報 血管腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.当科における良性潰瘍 第2報 小唾液腺に発生した多形性腺腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.多数歯に見られた歯根吸収症の1例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.口腔悪性腫瘍患者の腫瘍マーカーの検討 II.コンビネーション アッセイの有用性について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科における良性腫瘍 第一報 歯牙腫について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.牛骨由来BMP(b-BMP)と各種移植材料との混合移植(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.牛骨由来骨形成因子に関する実験的研究(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- Goldenhar症候群男児に対する全身麻酔管理の1例について
- 口唇・口蓋裂患者の顎裂部へのOsseointegrated Implantの応用 - 額裂骨移植部へのBranemark Implantの植立 -
- 顎裂部二次的骨移植術と腸骨稜後縁からの海綿骨採取法
- 上顎歯肉癌患者にみられた頸部リンパ節炎型トキソプラズマ症の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるcyclin D1, p16, cyclin dependent kinase 4, RB protein, Ki67 および_-cateninの発現
- 上顎中切歯萌出前の顎裂への骨移植 : 右側不完全口唇顎裂1女子症例
- 口腔扁平上皮癌の組織化学的診断法の臨床応用とそれに基づく治療成績の向上
- 口腔扁平上皮癌におけるαカテニンの発現と所属リンパ節転移との関連
- 抗生物質の全身投与と動脈内注入療法を併用した慢性硬化性下顎骨骨髄炎の1例
- 5.当科開設以来15年間の口腔癌の治療成績(第27回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 隣接歯の歯根吸収を伴った腺様歯原性腫瘍の1例
- 4.顎下部に発生した類皮?胞の一例(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎裂部へ二次的早期骨移植術を施行した症例の検討 -術後の骨架橋形成について-
- 骨形成因子によるイヌ頸裂部の骨架橋形成
- 1.顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡による治療経験(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡の使用経験
- 7.多数にわたる脱臼歯の再植例(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 6.P.acnesおよびStap h.aureusを用いた実験的骨髄炎における骨反応の相違について(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 10.当科における外来患者の統計的観察(第9回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ダウン症候群患者に発生した含歯性?胞の1例
- 5.局所麻酔薬による全身的偶発症について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.口腔癌の治療とIAP値について
- 補充療法を用いない血友病およびvon Willebrand病患者の抜歯経験
- 5.口腔領域の癌の肺移転に関する臨床的観察(第8回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- チタニウム製下顎骨再建手術用インプラントを用いて即時再建を行なったエナメル上皮腫の2例
- 11.大臼歯延長ダミーにより生じた舌縁部に及ぶ義歯性線維腫の1例(第7回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 13.尋常性天疱瘡の3症例(第5回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 9.東北大学歯学部付属病院における20年間の全身麻酔症例の統計的観察(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 746 ナノバブルと超音波を用いた自殺遺伝子導入法の開発(S08-4 細胞の構造とメカノバイオロジー(4),S08 細胞の構造とメカノバイオロジー)
- MRI同期撮像法による日本語子音生成時の調音動態の観察 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- 口腔扁平上皮癌細胞における癌化学療法によるアポトーシスの誘導
- 宮城県における口唇裂口蓋裂発生の現況
- 3.宮城県における口唇裂口蓋裂の発現(第29回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 左側完全口唇口蓋裂1女子症例の長期咬合管理結果について
- 1.口腔扁平苔癬における口腔粘膜上皮に対する自己抗体の産生(第26回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 口腔扁平苔癬の病態に関する臨床的検討:輸血の既往,ウイルス感染症および血清学的性状
- 悪性リンパ腫,胃癌,舌癌の3重複癌 - Tegafur が舌癌に著効を示した1例 -
- 3.遊離前腕皮弁による口腔領域悪性腫瘍切除後即時再建手術(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 6.大腸癌の下顎歯肉への転移症例(一般演題)(第41回東北大学歯学会講演抄録)
- 8.過去5年間の当科にて手術を施行した扁平上皮癌1次症例の臨床的検討(第38回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 15.合成ハイドロキシアパタイトの骨膜下onlay graftに関する実験的研究(第2報)(第6回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 6.牛脱灰骨由来骨形成因子の抽出と部分精製(第7回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 骨代用材としての多孔質ハイドロキシアパタイトに関する実験的研究
- 7.合成ハイドロキシアパタイトの骨膜下onlay graftに関する実験的研究(第1報)(第5回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- Blandin-Nuhn腺?胞の6例
- 義歯の咬合不調和が原因と思われる陳旧性両側顎関節脱臼の1症例
- 14.耳介前下部に発生した類表皮?胞の1例(第6回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 11.下顎骨骨折の臨床的実験(第4回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般講演)
- 7.着衣の有無による血圧測定値の変化(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 術後17年経過中・舌亜全摘出症例のパラトグラムと義歯口蓋部形態(聴覚・音声・言語とその障害, 一般)
- 術後17年経過中・舌亜全摘出症例のパラトグラムと義歯口蓋部形態
- 5.MRL/Mp-lpr/lprマウス関節炎の骨破壊性病変に関する電顕および免疫組織学的検討(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 3.Ellis-van Creveld症候群の一症例(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.東北大学歯学部付属病院における口唇・口蓋裂手術件数の推移 顎裂への骨移植の意義を考える(第20回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科における口腔領域扁平上皮癌症例について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 第1報 過去10年間の臨床統計的検討
- 1.水酸アパタイト・ジルコニア複合セラミックの力学的強度ならびに生体親和性について(第17回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演題)
- 1.興味ある所見を呈した歯牙腫の一例(第9回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ヤマカガシ咬傷で, 蛇毒による出血傾向発現後, 下顎骨骨体部に著明な骨添加を認めた1例
- 307 エナメル質の破壊じん性評価
- 交通外傷により眼窩内に異物迷入を認めた顔面多発骨折の一例
- 8.移植歯および再植歯の臨床的観察 第2報 移植歯の経過について(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 1.ジルコニア分散ヒドロキシアパタイトセラミックの基礎的研究(第21回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 分散比による骨親和性と骨接着強度の比較検討
- 5.術後, 再発を繰り返した下唇・頬粘膜部リンパ管腫の1例(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ラット切歯形成期エナメル質表面のレプリカ像
- 9.NK細胞欠損症と思われた頭頸部領域多発癌の1例(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 2.左側唇口蓋裂1女子症例の咬合管理結果について(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 10.先天性正中上唇瘻の1例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- エナメル質の微小圧子圧入破壊法を用いた力学的性質の評価
- 二期的に摘出術を施行し下顎形態を温存した歯原性粘液腫の1例