<講演抄録>1.顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡による治療経験(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
-
千葉 雅俊
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔外科学分野
-
熊谷 正浩
東北公済病院歯科口腔外科
-
山口 泰
国立仙台病院歯科口腔外科
-
手島 貞一
仙台赤十字病院
-
熊谷 正浩
東北大学 大学院 歯学研究科 顎顔面口腔外科学 講座 顎外科咬合形成学 分野
-
熊谷 正浩
東北公済病院 歯科口腔外科
-
熊谷 正浩
東北公済病院歯科
-
高橋 哲
秋田労災病院歯科
関連論文
- 頭頸部に多彩な症状を合併した顎関節症に半夏厚朴湯が著効した一例
- Bernard変法により即時再建を行った下唇癌の1例
- 歯科治療を契機に発症した三叉神経領域の神経因性疼痛の臨床像
- 神経痛に対する立効散の鎮痛効果 : 舌咽神経痛の疼痛管理に有効だった1例
- 上顎骨成長を考慮した顎裂部への骨移植時期の検討 : 骨移植症例と非骨移植症例の比較
- 関節腔洗浄療法で顎関節症が改善した後にT1強調像で認められる円板後部組織の低信号像の臨床的意義
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- 口腔扁平上皮癌に対する Anthracycline 系抗癌剤, Cisplatin, Peplomycin 3 剤併用術前化学療法の評価
- 舌癌86例における外科療法と放射線療法の比較検討
- 当科開設以来15年間の口腔扁平上皮癌の治療成績
- 骨移植を行わない二次的顎裂閉鎖 - 第2報 X線CT像による骨形成の評価 -
- 家族性に発現した口腔顔面指趾症候群I型
- 当科開設以来15年間の口腔癌の治療成績
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植
- 大胸筋皮弁による口腔領域悪性腫瘍切除後即時再建手術の臨床的検討
- 口腔悪性腫瘍における腫瘍マーカーの検討 : combination assayの臨床的有用性について
- 重篤な頸部蜂?織炎の1例
- 口唇裂口蓋裂患者に応用した Osseointegrated Implant の臨床評価
- 5.βTCP/Microfibrillar collagen/BMPの混合比の違いによる骨形成について(第一報)(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科で経験した白板症について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 7.当科で経験したエプーリスについて(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 8.当科における良性潰瘍 第3報 血管腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.当科における良性潰瘍 第2報 小唾液腺に発生した多形性腺腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.多数歯に見られた歯根吸収症の1例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科における良性腫瘍 第一報 歯牙腫について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.牛骨由来BMP(b-BMP)と各種移植材料との混合移植(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.牛骨由来骨形成因子に関する実験的研究(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 口唇・口蓋裂患者の顎裂部への Osseointegrated Implant の応用 : Implant 植立のための顎裂部骨架橋の評価
- 口唇裂口蓋裂患者へのosseointegrated implantの応用 : オトガイ部皮質海綿骨移植後の経過について
- 口唇裂口蓋裂患者へのosseointegrated implantの応用 : 顎裂骨移植部へのimplant植立における術前診査
- 口唇・口蓋裂患者の顎裂部へのOsseointegrated Implantの応用 - 額裂骨移植部へのBranemark Implantの植立 -
- 最近8年半の第一口腔外科におけるエプーリス患者の臨床的 病理組織学的検討
- 12.最近8年半の第一口腔外科におけるエプーリス患者の臨床的, 病理組織学検討(第5回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 1.パノラマX線写真上で頚動脈石灰化像が認められた4症例(一般演題)(第42国東北大学歯学会講演抄録)
- 歯科用パノラマX線写真上で頚動脈石灰化が認められた4症例
- 母親の育児態度情報による口唇裂口蓋裂児の自律性の予測
- 口唇裂口蓋裂者のコミュニケーション能力の解析 : 身体運動解析法の応用について
- オトガイ部異物(歯科用カーバイドバー)の1例
- 複数の頸部リンパ節に舌癌の転移と結核が併存した1例
- 口腔扁平上皮癌におけるcyclin D1, p16, cyclin dependent kinase 4, RB protein, Ki67 および_-cateninの発現
- 上顎欠損部に複数のインプラントを植立した口唇口蓋裂症例の検討
- 口腔症状を主症状とした第2期梅毒の1例
- 初期変化をX線的に観察し得た上顎歯槽部骨肉腫の1例
- 二期的顎裂部骨移植術を施行した両側性口唇口蓋裂の3例
- 上顎中切歯萌出前の顎裂への骨移植 : 右側不完全口唇顎裂1女子症例
- 顎裂部骨移植後の口腔機能の解析
- 宮城県におけるHIV感染者の歯科治療
- 5.当科開設以来15年間の口腔癌の治療成績(第27回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.顎下部に発生した類皮?胞の一例(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎裂部へ二次的早期骨移植術を施行した症例の検討 -術後の骨架橋形成について-
- 顎関節内障クローズドロックに対する保存治療前後のMRI : 円板後部組織の信号強度
- Rotational disc displacement が認められた顎関節の臨床所見とMRI所見の検討
- 顎関節における"Stuck Disc"の臨床所見および MRI の検討
- 顎関節における Stuck Disc 治療前後の MRI の比較
- 関節円板側方転位の臨床所見とMRI 所見の検討
- T 1 強調 MRI で円板後部組織に認められる低信号像の検討
- 骨形成因子によるイヌ頸裂部の骨架橋形成
- 1.顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡による治療経験(第22回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡の使用経験
- 7.多数にわたる脱臼歯の再植例(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 6.P.acnesおよびStap h.aureusを用いた実験的骨髄炎における骨反応の相違について(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 10.当科における外来患者の統計的観察(第9回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.慢性硬化性下顎骨骨髄炎に関する臨床的・実験的研究(第8回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 開口障害とMRI所見
- 術後性上顎嚢胞の臨床病理学的考察 - 本症の成因と手術法について -
- 5.局所麻酔薬による全身的偶発症について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.口腔癌の治療とIAP値について
- 5.口腔領域の癌の肺移転に関する臨床的観察(第8回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 13.尋常性天疱瘡の3症例(第5回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 国立仙台病院におけるHIV感染者の歯科治療
- 5.口唇裂口蓋裂患者にTessir Osseous Microtome^(R)で調整した腸骨海綿骨細片を移植した症例(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 悪性リンパ腫,胃癌,舌癌の3重複癌 - Tegafur が舌癌に著効を示した1例 -
- 3.遊離前腕皮弁による口腔領域悪性腫瘍切除後即時再建手術(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 身体への関心がシフトしたことで改善した心気症の1例
- パンピングマニピュレーション直後から非可逆的な咬合変化を生じたクローズドロック症例
- 舌弁症例の臨床的検討 : 20年間11例について
- 舌弁症例の臨床的検討:20年間11例について
- 顎裂骨移植部に永久犬歯を開窓し萌出誘導した症例について
- 顎裂部への二次的新鮮自家腸骨海綿骨細片移植術 : 早期骨移植後の上顎歯槽部の成長について
- 咬筋の筋筋膜性疼痛に起因した非歯原性歯痛の一例
- 上顎永久中切歯萌出期の顎裂への骨移植 : 左側完全口唇口蓋裂1女子症例
- 10.基底細胞母斑症候群を伴う唇顎裂患者の顎裂へ新鮮自家腸骨海綿骨細片移植術を施行した一例(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 口腔外科に新しく導入されたホルミウム・ヤグ(Holmium:YAG)レーザーの紹介
- 顎関節内障クローズドロックに対する2次治療-第2報:下顎頭のprogressive remodelingが認められた1例-
- 顎関節症における疼痛をどう捉えるか(第38回東北大学歯学会講演抄録)(最新研究紹介)
- 120 頭頚部に多彩な症状を合併した顎関節症に半夏厚朴湯が著効した1症例(歯科・口腔外科疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 抜髄後に発症した下顎歯槽部の神経因性疼痛に対して桂枝加朮附湯とノイロトロピン^【○!R】併用療法が奏効した1症例
- 1.興味ある所見を呈した歯牙腫の一例(第9回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する2次治療 : 第1報 : ロック解除後に咬合再構成を行った1症例
- 4.陳旧性顔面多発骨折の治療経験(第23回東北大学歯学講演抄録)(一般演題)
- 顎裂部への骨移植後に永久犬歯を開窓し萌出誘導した一例
- 特発性first bite syndromeが疑われた耳下腺部痛に対して立効散が有効であった一症例
- 臨床リポート 頭頸部にさまざまな愁訴を伴った非定型顔面痛に半夏厚朴湯が奏効した1例
- 発症後1年を経たTrigeminal sensory neuropathyが漢方薬で改善した1例
- 抜歯を契機として脳腫瘍が発見された症候性三叉神経痛の2例
- 両側性に発症した特発性first bite syndromeの1症例
- 下顎頭の bone marrow edema と骨形態との関連 : 縦断的観察
- 発症後1年を経た Trigeminal sensory neuropathy が漢方薬で改善した1例
- 両側性に発症した特発性 first bite syndrome の1症例
- 三叉神経帯状疱疹に続発した歯槽骨壊死, 歯の喪失の2例