関節腔洗浄療法で顎関節症が改善した後にT1強調像で認められる円板後部組織の低信号像の臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-20
著者
-
越後 成志
東北大学大学院歯学研究科 口腔病態外科学講座 口腔外科学分野
-
越後 成志
東北大学 大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔外科学分野
-
越後 成志
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔外科学分野
-
千葉 雅俊
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔外科学分野
-
福井 功政
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔外科学分野
-
熊谷 正浩
東北公済病院歯科口腔外科
-
熊谷 正浩
東北大学 大学院 歯学研究科 顎顔面口腔外科学 講座 顎外科咬合形成学 分野
-
熊谷 正浩
東北公済病院 歯科口腔外科
-
熊谷 正浩
東北公済病院歯科
-
福井 功正
東北大学歯学部口腔外学第二講座
-
福井 功政
東北大学大学院歯学研究科 顎顔面口腔外科学講座 顎外科咬合形成学分野
関連論文
- 頭頸部に多彩な症状を合併した顎関節症に半夏厚朴湯が著効した一例
- 顎顔面領域の慢性感染病巣からのPCR法による細菌検出
- 歯科治療を契機に発症した三叉神経領域の神経因性疼痛の臨床像
- 3歳児に生じたエナメル上皮腫の1例
- 臼後部に生じた明細胞癌NOSの1例
- 溢出型粘液嚢胞が疑われた大きな舌下部病変の1例
- 神経痛に対する立効散の鎮痛効果 : 舌咽神経痛の疼痛管理に有効だった1例
- 1.頬部に発生した骨形成を伴う脂肪肉腫の一例(一般口演,第48回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 合成ヒドロキシアパタイトに対するStreptococcus mutansの脱灰作用 : ヒトエナメル質および象牙質と比較して
- 顎裂部骨移植後の咬合形成 : 延長ブリッジを応用した一例