<座談会>自己点検から外部評価へ
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 桂子
Jt生命誌研究館
-
苗村 憲司
慶應義塾大学大学院メディア研究所兼環境情報学部
-
岡田 泰男
慶應義塾大学経済学部
-
舘 昭
学位授与機構審査研究部
-
苗村 憲司
慶應義塾大学環境情報学部
-
苗村 憲司
慶應義塾大学
-
舘 昭
学位授与機構
関連論文
- 著作権保護システムの技術と法制度(マルチメディアコンテンツのセキュリティ)(マルチメディア時代のセキュリティ)
- 生命を基本に置く社会
- 自然の力・科学の力
- メインシンポジウム : 「研究生活を256倍楽しむ方法」 (第39回生物物理若手の会 夏の学校報告)
- 経済価値のある情報の複製、引用、抽出、再利用について
- ネットワーク上の法情報データベースの構築
- 電子的著作権管理システムにおける許諾条件の表示とその処理
- 著作物の再利用促進のための電子透かしの応用
- 電子的著作権管理システムの比較検討
- 生命を基本に置く社会 : 農のもつ力への期待
- 「生命」を見る : 生き物のありのままの姿から
- '生きている'を見つめ'生きる'を考える(記念講演,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第60回大会の開催,平成19年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第3部保育の歩み(その2))
- DNAの二重らせん構造 : 20世紀最大の発見は21世紀に何をもたらすか
- 生命科学から生命誌への展開 : 生命倫理への問いかけ(第17回日本生命倫理学会年次大会報告)
- 今最も必要な技術は?
- 1 語る科学へ向けて : データ・知識・生命現象をつなぐ(ポストゲノム時代に高まるバイオ自然言語処理への期待 : バイオ自然言語処理最新事情)
- 水も土も生きものの視点から
- 生きものとしての人間 : 埋蔵資源としてもっているもの
- 生きものとしての人間
- 新しい知の共有へ-科学から誌への転換-
- 自己点検から外部評価へ
- 東京情報大学創立10周年記念シンポジウム『東洋と西洋』
- 鈴木圭介編, 『アメリカ独占資本主義』, 弘文堂、一九八〇年二月、三四六頁、三八〇〇円
- アメリカ中西部における農場抵当負債 : 計量経済への一批判
- ホームステッド法と開拓農民 : ネブラスカ州ゲイジ郡の例
- 企業の情報活用力が日本再生の決め手
- インターネットの未来への鍵としてのセキュリティと倫理
- 研究を表現する-「生き物を透かしてみれば, , , 骨と形-骨ってこんなに変わるもの?」展を通して
- 序 (経済史シンポジウム : 経済史における 「停滞」 と 「没落」)
- 特別寄稿 「生命の時代」への道--生命誌の立場から
- 関西支部定時総会における特別講演より 生物と情報
- 真の自然理解に向う生命科学研究 (特集 21世紀の学術研究への期待)
- 科学の呪縛を解こう--自然・生命・人間をよりよく知るために (特集 あなたが考える科学とは)
- 「火と機械」から「水と生命」へ (特集 21世紀を考える--その手がかりを求めて)
- 生物分野におけるサイエンティストライブラリーの開発と評価-理科教育の場での利用に向けて-
- ソフトウェアの特許保護適格性判断における「技術的性質」の考察
- 進「化」に眼を向けた「化」学を
- 情報社会の知的所有権 : ネットワーク時代の電子的著作権管理システム
- 学校教育における有害な情報の検出とレイティング、フィルタリング技術の開発
- D-15-9 プロトタイプのフィルタ・プログラムを用いたWWW上の有害な情報に関する評価
- WWW上の有害な情報検出におけるページ間の関連性
- 3X-4 WWWの教育用格付けの効率化技術に関する検討(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- D-15-17 WWW上の有害な情報を効率的に検出する一手順
- 特集「電子化知的財産・社会基盤」の編集にあたって
- 教育プロセスの革新に向けた情報通信技術の役割
- 開講にあたって(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術)
- 3P-3 WWWハイパーリンクの種類を考慮したコンテンツ評価の可能性
- 教育プロセスの革新に向けた情報通信技術の役割
- S2-1 コンテンツビジネス発展の鍵を握る法制度と技術の動向
- レコメンダシステム及びその関連技術の比較検討と新システムの提案
- 知的財産権〔I〕: 総論
- 著作権制度とそれを支える技術の今後への期待(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術 (最終回))
- 著作権管理の倫理と技術(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術(第5回))
- プライバシーもセキュリティも守ろう (インタラクティブ・エッセイ)
- 第二世紀を迎えた知的財産権制度の新たな展開
- 閉会あいさつ
- 2-2 電子的著作権管理システムの意義と課題
- 知的財産権の保護強化動向に対する学術研究の立場からの検討
- データベースの新たな保護制度(著作権Part.4)
- 著作権制度はインターネットの敵か味方か (インターネットのおとし穴)
- 情報通信倫理綱領試案とその解説 : 第5条[知的財産権]について
- 研究情報の電子的流通における知的財産権保護の意義と手段に関する考察
- スレイター工場の周辺 : アメリカ産業革命と問屋制
- スレイター工場再訪 : 会計簿に見るアメリカ産業革命
- フィリップ・ロットの世界 : 一九世紀アメリカ東部の農村社会
- アメリカにおけるフロンティアと市場革命(フロンティアの比較研究)
- 序(フロンティアの比較研究)
- ユーロになった日
- ニューヨーク州西部農業の変化 : 19世紀中葉・セネカ郡
- 19世紀中葉・アメリカ東部の農村構造 : ニューヨーク州セネカ郡
- ポール・ゲイツの夢 : ある経済史家の肖像
- 経済の停滞と没落 : 歴史的視点から (経済史シンポジウム : 経済史における 「停滞」 と 「没落」)
- 斎藤修一先生のこと
- 田村 光三著,『ニューイングランド社会経済史研究』, (勁草書房、一九九五年月、三二九頁、六〇〇〇円)
- 『フロンティアと開拓者』
- アメリカ西部とフロンティア : ターナー学説と二〇世紀西部史研究
- 経済史と現代 : 問題提起 (経済史と現代)
- 餅田治之著, 『アメリカ森林開発史 : 林業フロンティアの西漸過程』, 古今書院、一九八四年、一五九頁、二、五〇〇円
- カナダのホームステッド法 : アメリカとの比較
- マルチメディアコンテンツのセキュリティ (小特集 マルチメディア時代のセキュリティ)