インターネットの未来への鍵としてのセキュリティと倫理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの利用者数が爆発的に増大するのと並行して、様々な応用分野が開拓されてきた。これに伴い、コンピュータとネットワークに関連する災害、犯罪、その他のトラブルが重大な影響を及ぼすようになった。これに対処するには、情報セキュリティに関する技術的対策と法制度の整備が必要なことはもちろんであるが、さらに情報通信倫理の確立が重要であることが指摘されている。このシンポジウムでは、この観点から、インターネット、セキュリティ、そして倫理の関連をテーマとしてとり上げた。そして、情報通信倫理研究専門委貝会の長尾委貝長の講演に引続き、企業と大学の最先端に位置する専門家諸氏に参加していただいて講演とパネル討論を企画した。本稿では、このシンポジウムのまとめを兼ねて、インターネット、セキュリティ、倫理の相互関連について未来を展望する。なお、この内容は本学会の情報通信倫理研究専門委貝会委員としての立場や、所属する大学の立場からの意見ではなく、純粋に個人的な見解であることをお断りしたい。
- 1996-09-18
著者
関連論文
- 著作権保護システムの技術と法制度(マルチメディアコンテンツのセキュリティ)(マルチメディア時代のセキュリティ)
- 経済価値のある情報の複製、引用、抽出、再利用について
- ネットワーク上の法情報データベースの構築
- 電子的著作権管理システムにおける許諾条件の表示とその処理
- 著作物の再利用促進のための電子透かしの応用
- 自己点検から外部評価へ
- 企業の情報活用力が日本再生の決め手
- インターネットの未来への鍵としてのセキュリティと倫理
- ソフトウェアの特許保護適格性判断における「技術的性質」の考察
- 情報社会の知的所有権 : ネットワーク時代の電子的著作権管理システム
- 学校教育における有害な情報の検出とレイティング、フィルタリング技術の開発
- D-15-9 プロトタイプのフィルタ・プログラムを用いたWWW上の有害な情報に関する評価
- WWW上の有害な情報検出におけるページ間の関連性
- 3X-4 WWWの教育用格付けの効率化技術に関する検討(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- D-15-17 WWW上の有害な情報を効率的に検出する一手順
- 特集「電子化知的財産・社会基盤」の編集にあたって
- 教育プロセスの革新に向けた情報通信技術の役割
- 開講にあたって(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術)
- 3P-3 WWWハイパーリンクの種類を考慮したコンテンツ評価の可能性
- 教育プロセスの革新に向けた情報通信技術の役割
- 知的財産権〔I〕: 総論
- 著作権制度とそれを支える技術の今後への期待(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術 (最終回))
- 著作権管理の倫理と技術(コンテンツの著作権保護とそれを支える技術(第5回))
- プライバシーもセキュリティも守ろう (インタラクティブ・エッセイ)
- 第二世紀を迎えた知的財産権制度の新たな展開
- 閉会あいさつ
- 2-2 電子的著作権管理システムの意義と課題
- 知的財産権の保護強化動向に対する学術研究の立場からの検討
- データベースの新たな保護制度(著作権Part.4)
- 著作権制度はインターネットの敵か味方か (インターネットのおとし穴)
- 情報通信倫理綱領試案とその解説 : 第5条[知的財産権]について
- 研究情報の電子的流通における知的財産権保護の意義と手段に関する考察
- マルチメディアコンテンツのセキュリティ (小特集 マルチメディア時代のセキュリティ)