1983-84年南極マクマードサウンド地域の地球化学的調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1983-84年南極夏季のフィールドシーズンに, マクマードサウンド地域に分布する湖沼の地球化学的調査を実施した。テイラー谷のボニー湖およびライト谷のバンダ湖における湖水の物理・化学的特性の鉛直分布は, 従来の観測結果と同様で, かなり安定していることが示された。バンダ湖では天気の良い日の昼(1300-1500)と夜(0100-0300)に水質調査を行い, 昼夜変動の有無を調べたが, 著しい変動は確認できなかった。ライト谷のラビリンスおよびサウスフォーク, ロス島のマクマード基地周辺には, 塩水池を含む多数の池が存在するが, 今回新たに13カ所の池の調査を行った。ラビリンスおよびサウスフォークには, pHが著しく高い池(>10)や溶存酸素が極端に高い池(20-35.0ml/l)が確認された。高いpHは主として藻類の光合成活動によるものであろう。ボニー西湖における水深15m以深の全炭酸濃度(55-69mM)は, 調査した他の湖沼(>0.05-7.5mM)と比較し, 著しく大きくその起源には興味がもたれる。
- 国立極地研究所の論文
著者
-
松本 源喜
東京都立大学理学部
-
鳥居 鉄也
千葉工業大学
-
川野 田実夫
大分大・教・化学
-
川野 田実夫
大分大学教育学部
-
松本 源喜
東京大学教養学部
-
長 連英
多摩化学工業(株)
-
小畑 芳春
千葉工業大学理学部
-
川野 田実夫
大分大 教育
関連論文
- 南極の蘚類中の炭化水素,ステロールおよびヒドロキシ酸(英文)
- 昭和基地周辺の湖沼における栄養塩およびDOCの鉛直分布(英文)
- 南極の塩湖の同位体地球化学的研究
- 強酸性熱水にも適用可能な地化学温度計の開発
- 強酸性熱水にも適用可能な地化学温度計の開発
- 庄内温泉の経時変化
- 庄内温泉の化学成分濃度の経時変化
- 大分市温泉の化学成分の分布とその変化
- 別府温泉北部域の化学成分長期変化について-2-
- 別府温泉南部域の化学成分長期変化について-2-
- 国東半島の温泉調査
- 庄内町の温泉の現況
- 別府地熱地帯における噴気・沸騰泉の観測〔資料〕 (地熱地帯における地熱水循環過程の研究)
- 天ケ瀬温泉の現況--昭和60年2月(247)
- 南極南ビクトリアランドのラビリンスにおける池水中の塩起因: リチウムとほう素からの考察(英文)
- 生体関連物質の金属錯体の配位子に関する分光学的研究
- 1983-84年南極マクマードサウンド地域の地球化学的調査
- 南極バンダ湖における細菌の細胞サイズと現存量の垂直分布
- 1976-1977年マクマードサウンド地域国際共同観測報告
- 南極南ビクトリアランドのラビリンスにおける池水中の全有機炭素(英文)
- 南極の有機物の謎(南極の化学)
- 1981-1982年ドライバレー地域調査報告
- 1980-1981年ドライバレー地域調査報告
- 1976-77年夏季における南極マクマードオアシスの塩湖の栄養塩類(英文)
- 南極塩湖水中の有機炭素および脂肪酸の測定
- ドライバレー地域調査報告1984-1985
- 強酸性熱水用地化学温度計の開発
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : 1. 南極Victoria LandのMiers Valleyに産するEvaporiteについて
- 南極南ビクトリアランドのドライバレー地域における塩湖のストロンチウム
- ドンファン湖盆の塩類の化学成分の起源について(英文)
- ドンファン湖盆の塩収支
- ドライバレー地域の塩湖の栄養塩分布について
- 昭和基地周辺に生息する生物の生体内金属分析
- 南極塩湖の化学的特徴
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 VIII.ドンファン池における南極石の産出 : 経年変化と晶出の条件
- 南極ドライバレー地域におけるエーロゾルの化学成分濃度
- ぬるめ池の微量金属の鉛直分布
- ぬるめ池の2層構造について
- ドライバレー掘削調査1973-74年隊報告
- ドライバレー掘削調査1974-75年隊報告
- 昭和基地周辺に産するEvaporiteならびに黄色塩類の鉱物組成
- 南極オアシスにおける堆積物,水試料中の微量元素の分布に関する地球化学的研究 その1. DVDP13コアー試料およびベストフォールド・ヒルズの堆積物中のRaの含量
- VII. Ross島とOngul島の池水の化学成分の比較(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告IX.1970〜1971年のDry Valley調査-地球物理学的研究を中心とした-について(予報)(日本南極地域観測隊の報告)
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : X.1971-1972年のVanda湖を中心とした地球物理および地球化学的調査について(予報)(日本南極地域観測隊の報告)
- IV.南極の菌類に関する研究 : 2.Vanda湖の菌類相(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- くじゅう火山域の自然湧出泉,地下水等の化学組成(地球化学的モニタリング)
- 大分市街地周辺の温泉の経年変化--開発の経過
- 大分川流域の温泉の化学組成 (第40回日本温泉科学会大会号) -- (「大分県の温泉」)
- 別府湾基礎調査-1の1-別府湾表面海水中の二酸化炭素分圧
- 湿式酸化法による河川水中の全有機体炭素の測定
- II.調査の概要および湖の水温(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 南極湖沼の地球化学的特徴(英文)
- 南極マクマードドライバレーの土壌中に存在する有機成分の起源(第9回有機地球化学シンポジウム(筑波シンポジウム))
- 別府地域の河川水質への温泉排水の影響評価
- 南極の有機物からみたバイオマーカー(環境指標物質に関する諸問題,第8回有機地球化学シンポジウム(島根シンポジウム))
- 南極バンダ湖の微量金属の分布とその起源(英文)
- 昭和基地周辺の湖沼水のモニタリング(英文)
- 南極昭和基地における大気中窒素酸化物(NO_x)の連続測定
- V.湖水の化学成分(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- GC-MSによる多摩川水および隅田川水中のフェノール類および芳香族カルボン酸の検索(III.陸水の有機物汚染と水質変化)