K-9M-20ロケットによる電離層観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和41年10月20日17時25分に鹿児島県内之浦の宇宙空間観測所(東経131°04′45″,北緯31°5′00″,地磁気緯度19.8°)においてK-9M-20ロケットが発射され,薄暮時電離層の観測を行なった.測定項目はレゾナンス・プローブによる電子密度,Langmuirプローブによる正イオン密度,交流プローブによる電子温度の3項目であり,この諸量を高度約360kmまで測定した.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- Sq focus付近における熱的電子のふるまい : K-9M-62号機の結果
- プラズマ内の空間電位について
- 「大空」による低エネルギー荷電粒子の観測
- K-10-10号機による下部電離層のイオン及び中性大気温度の同時測定
- 1p-Z-10 科学衛星「KYOKKO」で観測されたプラズマ波動
- 科学衛星 KYOKKO によるプラズマ波動の観測
- ダイナモ領域のSq focus付近における熱電子の異常加熱について
- 「さきがけ」による 27 日回帰性太陽磁気圏構造に関わる諸現象
- 太陽風速度構造の惑星間空間多点観測
- ハレー彗星最接近時の太陽風パラメータと水イオンの検出
- 「おおぞら」による電子温度異方性の測定 (1)
- さきがけによる惑星間空間磁場 (IMF) の観測的研究
- HALLEY彗星のION TAILの擾乱とさきがけで観測された太陽風構造(I) : さきがけ磁場観測と太陽圏構造
- 「さきがけ」搭載リングコア磁力計について
- 「さきがけ」で観測された磁気嵐性惑星間空間擾乱
- ハレー彗星の Cometosheath 内のプラズマ
- 「すいせい」によるハレー彗星紫外 (L_yα) 観測
- 「さきがけ」, 「すいせい」のシステム設計とミッション運用
- HALLEY彗星のION TAILの擾乱とさきがけで観測された太陽風構造(III) : DE状KNOTと風の息MODEL
- 飛翔体による磁場計測に必要な地上系諸設備について
- 高度約600kmにおけるプラズマバブル近辺の電子温度について
- S-210JA-29号機による電離層プラズマの観測結果(f.極域電離層)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-310JA-1号機による電子密度温度観測結果(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-210JA-20,21号機による電子密度温度観測結果(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- ロケット観測によって得られた極域電離層の電子密度プロファイルの特性
- ロケットによる極域電離層プラズマのじょう乱の観測
- ロケット観測で得られた極域電離層の電子密度・温度プロファイル
- 電離層プラズマのゆらぎ
- E領域の低周波プラズマ波動の観測
- 極域電離層E領域の電子密度のゆらぎ
- K-9M-48号機による夜間低エネルギー電子の観測
- 電波シンチレーションの発生頻度および空間スケールに関する統計的研究
- ソーラーセイルによる月到着軌道の誘導法について
- S-520-7 号ロケットによるスポラディック E 層熱的電子のエネルギー分布観測
- S-320-7号ロケットによるスポラディックE層熱的電子のエネルギ-分布観測 (宇宙観測研究報告)
- 電離層熱的電子エネルギー分布の非マクスウェル特性 : S-310-14 号機による観測結果
- ロケット観測の成果(総説)
- K-9M-76 号機による冬の夜明前電離層の熱的電子のエネルギー分布観測
- K-9 M-67号機による夏の夕方時における電離層熱的電子のエネルギー分布観測
- 科学衛星TAIYO-RPAによる低緯度電離層の観測結果
- 新設されたスペ-スプラズマチェンバ-の構造及び性能
- 第12-14次隊南極ロケットによる下部電離層の観測
- ロケットによる電子密度観測
- Glass-Sealed Langmuir ProbeおよびElectron Temperature Probeによる極域電離層の観測 : 電子密度・温度の測定
- 低周波パルスサウンダーによる下部電離層観測の基礎実験
- 11a-N-3 PROBE IMPEDANCE LOSS
- 電離層測定プローブ(III) : 円筒形Retarding Potential Trap
- 電離層測定プローブ(II) : 球形Retarding Potential Trap
- K-9M-20ロケットによる電離層観測
- K-9M-15,L-3H-1,L-3H-2ロケットによる電離層観測
- テザーロケット実験 (CHARGE-2) : 電気力学的現象の解析
- 太陽風内のハレー彗星起源イオンの空間分布 : 「すいせい」による観測
- 「すいせい」で観測されたハレー彗星と太陽風の相互作用
- 「さきがけ」に搭載された太陽風観測器
- 「すいせい」(PLANET-A) による太陽風イオン観測
- 人口衛星「たいよう」の軌道周期変化から求めた大気密度と外圏大気温度(第2報)
- 人口衛星「たいよう」の軌道周期変化から求めた大気密度と外圏大気温度
- 電離層プラズマにおける熱的電子のEnergy分布について
- 南太西洋地磁気異常地帯上空の電子温度分布 : 「たいよう」電子温度観測結果-I
- 観測ロケットのOff set電圧の測定
- Glass sealed Langmuir probeによる電子密度,温度の測定
- 汚染電極による電子密度の過少評価について
- 電子温度プローブの高密度プラズマへの応用
- Retarding Potential Trapの汚染定植の電子温度,イオン温度測定に及ぼす影響
- 電離層Dynamo領域における電子の加熱に関する予備的考察
- 電子温度プローブの設計基準
- ラングミュアプローブによる電子温度測定の信頼性について(プローブ表面の汚れについて)
- 電子温度プローブのReference電極によるEs layerの観測
- 成層圏における水蒸気観測
- 第5号科学衛星「きょっこう」
- 0.94μm付近における水蒸気の吸収断面積測定
- 「極光」によるオーロラ電子の観測 : 朝方における特徴
- 気象観測
- 「たいよう」衛星
- 電子温度プローブにおける電子の加熱の影響について
- モノポール型質量分析器の試作
- 一遊星人の願い
- K-9M-47号機による電離層光電子の測定
- K-9M-45号機による電離層光電子の観測
- K-9 M-40号機による電離層光電子の測定
- 電離層中の電子温度分布の層状構造
- ロケットによる電離層の直接観測 : IQSY期間中における荷電粒子密度の観測結果
- 1.序文(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 気象観測
- しんせい観測計画
- 宇宙科学研究特集号
- 電子温度測定器の改良,小型化について
- L-4S-1およびL-4S-3による電子温度観測(ラムダ4S型ロケット)
- 電子温度計
- わが国におけるロケット観測に関連した論文のリストについて
- 電子温度,ロケット電位,電子エネルギー分布イオン組成についての観測結果
- 電離層直接観測による研究