M-4S搭載伝送機器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テレメータ送信機はM-3D機では尾翼筒部にTM-1(295.6MHz),第3段計器部にTM-2(296.2MHz)とTM-3(295.0MHzパイロット信号296.7MHz付)の2台とコマンド受信機,衛星部に136MHz送信機とTM-4(915MHz)を搭載した。M-4S型では1〜4号機とも第3段計器部にTM-1(295.0MHz),TM-2(296.2MHz),および,TM-3(915MHz)の3台とコマンド受信機を搭載した。計測項目はM-4Sにおいては各号機ともほぼ同様で,TM-1は機体計測の測定情報,TM-2は姿勢制御系の測定情報,TM-3は1,2号機ではタイムシークエンスの情報,3,4号機では機体振動の情報を主体として地上に伝送した。M-3Dではこの他に第1段モータ関係の機体計測と衛星部の機体振動の情報を伝送した。送信アンテナはテレメータ,コマンドとも胴体装着型フック・アンテナを使用した。M-3Dでは尾翼筒部で埋込み式アンテナ,衛星部915MHzテレメータにクロスダイポール型アンテナを使用した。搭載テレメータは各号機ともほぼ正常に動作し機体が水平線下に没するまで各機器の作動および測定情報を完全に受信記録することができた。ただし,4S-2においては第4段モータ点火と同時にTM-1,TM72の信号が断えている。コマンド受信機は各号機とも指令電波を正常に受信し,これによりタイマMT-4が起動していることがテレメータによって確認されている。
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
井上 浩三郎
文部省宇宙科学研究所
-
野村 民也
東京大学宇宙航空研究所
-
林 友直
東京大学宇宙航空研究所
-
横山 幸嗣
東京大学宇宙航空研究所
-
井上 浩三郎
東京大学宇宙航空研究所
-
橋本 正之
東京大学宇宙航空研究所
-
河端 征彦
東京大学宇宙航空研究所
-
瀬尾 基治
東京大学宇宙航空研究所
-
河端 征彦
宇宙科学研究所
-
横山 幸嗣
元宇宙科学研究所
-
斎藤 成文
東京大学宇宙航空研究所
-
河端 征彦
宇宙科研
-
高橋 武
東京大学宇宙航空研究所
-
橋本 正之
宇宙科研
-
林 友直
千葉工業大学付属総合研究所
-
斎藤 成文
東京大学宇宙航空所究所
-
瀬尾 基治
文部省宇宙科学研究所
-
橋本 正之
文部省宇宙科学研究所
-
林 友直
東京大学宇宙航空所究所
関連論文
- B-2-11 大型衛星「はるか」における通信回線の劣化に関する特性解析
- のぞみ通信回線の寸断現象の検討
- B-2-21 科学衛星「はるか」の回線劣化に関する特性解析
- 科学衛星「はるか」のアンテナ展開実験
- スペースVLBI衛星MUSES-Bとその運用
- テレメータ,コマンド,集中電源
- M-3SII 搭載機器管制
- 優角コ-ナリフレクタを用いたロケット搭載用アンテナ
- 高精度ディジタル太陽センサおよび試験用擬似太陽光源の開発
- 科学衛星搭載電源系の実績とLUNAR-A,PLANET-B電源系の開発状況
- KSCロケット飛翔支援用計算機システム
- 深宇宙探索における複速度通信方式
- B-1-123 集束ビーム給電S/X/Ka帯共用φ34mアンテナ
- 人工衛星を用いた動態監視システム(生産流通トレーサビリティと人間状態計測における現状とセンサネットワーク応用-安全・安心社会の実現に向けた取り組み)
- 衛星搭載GPS受信機による衛星軌道要素の決定とその実証(GPS利用,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- 鯨生態観測衛星システムとその応用(リモートセンシング及び一般)
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- [特別論文]鯨生態観測衛星システム(環境計測及び一般)
- 科学衛星の搭載基本機器
- レーザ・コマンド装置
- カッパ8型8号機より11号機にいたる間におけるテレメータ実験について(カッパ8L・8・9L・9M型)
- ボイジャー2号海王星掩蔽実験のための受信システム
- 通信系概要と運用結果
- 科学衛星の運用管制システム
- ロケット追尾用Lバンドレーダ装置
- ロケット搭載アンテナの飛しょう中のVSWR特性
- M-3H計画の概要
- M-4Sの機体計測
- 球形エアベアリング姿勢計測装置
- 宇宙観測用小型安定化高圧電源
- 機体計測
- ラムダ4S型ロケット第4段搭載機器(ラムダ4S型ロケット)
- ラムダ4S型ロケット第2,3段搭載機器(ラムダ4S型ロケット)
- 微分型四重極質量分析計 : 計測
- FSSを備えた集束ビーム給電系のビームモード展開法による解析
- 鯨生態観測衛星(WEOS)開発における対価格効率向上手法(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 人工衛星による地球規模の生態観測システム
- 鯨生態観測衛星(WEOS)テレメトリ/コマンド・システム
- M-3SII 型ロケットにおけるテレメータ・コマンド・集中電源
- 6.科学衛星の画像技術(最近の衛星利用技術)
- M-3S 搭載機器管制
- ロケット搭載用テレビジョンシステム
- 低軌道衛星通信を利用したツキノワグマ位置情報のセミリアルタイム送受信システムの試験
- M-4Sの軌道追跡
- 科学衛星光学トラッキング装置による科学衛星の観測
- 136MHzビーコン電波追跡によるL-4S(M-4S) Main Rocketの軌道推定
- 1969年度第1次実験L型ロケットの軌道追跡について
- 科学衛星「たいよう」の光学観測(18mφアンテナの角度比較)
- 18mφアンテナデータ送出装置
- 18mアンテナ・プログラム指令用テープ変換装置
- 標準時刻信号伝送装置
- 標準時刻発生装置
- 科学衛星データ伝送装置
- 科学衛星トラッキングおよびデータアキジション地上設備
- S-500型ロケット計画
- M-V型ロケットにおけるテレメータ/コマンド (M-V型ロケット(1号機から4号機まで))
- テレメータの実験について(ラムダ・ロケット)
- L-4S型ロケット・ビーコンアンテナ
- 電波誘導方式の基本概念
- ラムダ4S型3号機までの姿勢制御システムについて(ラムダ4S型ロケット)
- 姿勢制御
- M-3S 型ロケットのテレメータ・コマンド・集中電源
- テレメータ,コマンド,集中電源
- 誘導制御用搭載装置
- 試験衛星「たんせい3号」
- 序文
- M-4S搭載伝送機器
- 十字バネを用いた微小トルク測定装置
- L-4Sの発射安全システム(ラムダ4S型ロケット)
- 「じきけん」搭載の太陽電池特性計測装置と放射線劣化特性
- 気球による衛星用太陽電池の較正実験
- 「すいせい」の電源サブシステム
- 科学衛星磁気試験装置
- 鹿児島宇宙空間観測所34mアンテナ科学衛星追跡局
- M-V型ロケットにおけるダウンレンジ局
- 科学衛星「はるか」の位相基準信号伝送システム : 臼田地上局システムを中心にして
- 臼田宇宙空間観測所水素メーザ標準周波数時刻システム
- 第3号科学衛星SRATSの姿勢制御システム(I)
- L-4S型のビーコン電波の追跡(ラムダ4S型ロケット)
- M-V型ロケットにおけるテレメータ/コマンド
- 第6号科学衛星「じきけん」
- L-4T-1,L-4S-4,5号機におけるテレメータ受信結果
- M-3H用発射司令連絡装置
- M-3C用発射司令連絡装置
- 大気球用測距装置
- M-3C搭載衛星電源
- 1・2・3号科学衛星の太陽電池電源(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- 136MHz角度追尾受信装置
- 対数電圧増幅器とそのスピン計への応用
- 対数差動形電離真空計
- 18mφパラボラ空中線装置の改造
- ドップラ追尾受信装置
- 鹿児島宇宙空間観測所の地上設備
- 科学衛星とその計装
- M-4S用発射司令連絡装置
- 人工衛星用高能率安定化電源
- 可撓性チャンネル型二次電子増倍管
- 可撓性チャンネル型二次電子増倍管