電波誘導方式の基本概念
スポンサーリンク
概要
著者
-
石谷 久
東京大学宇宙航空研究所
-
野村 民也
東京大学宇宙航空研究所
-
東口 実
東京大学宇宙航空研究所
-
斎藤 成文
東京大学宇宙航空研究所
-
浜崎 襄二
東京大学宇宙航空研究所
-
斎藤 成文
東京大学宇宙航空所究所
関連論文
- テレメータ,コマンド,集中電源
- KSCロケット飛翔支援用計算機システム
- 深宇宙探索における複速度通信方式
- M-4S,CNエンジン部について
- KalmanフィルタによるL-4SC-3号機の推力飛しょう中のパラメータ推定について
- 電波誘導方式(II)
- レーザ・コマンド装置
- ロケット追尾用Lバンドレーダ装置
- 球形エアベアリング姿勢計測装置
- 捜索レーダにおける自動追尾(II) : カルマンフィルタの応用
- 捜索レーダにおける自動追尾(I) : オフライン入力データの取集
- M-3H型ロケットの電波誘導
- レーダによるM-4S型ロケットの追尾結果
- M-3C-1, 2号機における電波誘導プログラムの実績及び今後の誘導手順
- 電波誘導のデータ処理方式
- M-4Sの軌道追跡
- 電波誘導方式(I)
- 136MHzビーコン電波追跡によるL-4S(M-4S) Main Rocketの軌道推定
- 1969年度第1次実験L型ロケットの軌道追跡について
- M-3Hロケットの制御
- 観測ロケット用姿勢安定制御装置について
- 18mφアンテナデータ送出装置
- 18mアンテナ・プログラム指令用テープ変換装置
- 標準時刻信号伝送装置
- 標準時刻発生装置
- 科学衛星データ伝送装置
- 科学衛星トラッキングおよびデータアキジション地上設備
- S-500型ロケット計画
- L-4S型ロケット・ビーコンアンテナ
- レーダの実験について
- レーダ装置の改造・増設について
- レーダによるロケット航跡標定結果(ラムダ・ロケット)
- レーダによるロケット航跡標定結果(カッパ8L・8・9L・9M型)
- 姿勢制御用太陽センサーの指向精度について
- 電波誘導方式の基本概念
- M-4Sにおける姿勢制御
- 観測ロケットの計測と制御
- M-4Sロケット用姿勢制御装置に対する地上設備について
- L-4T-1,L-4S-4,5号機における姿勢制御
- ラムダ4S型3号機までの姿勢制御システムについて(ラムダ4S型ロケット)
- 姿勢制御
- テレメータ,コマンド,集中電源
- M-3Cロケットの制御
- カルマン・フィルター適用上の問題点(カルマン・フィルター)
- レーダによるL-4T-1,L-4S-4号機の追跡結果
- オンライン軌道推定におけるKalman Filterの応用について
- 速度インパルスによる軌道推移における達成軌道高度の極値について
- L-4S型ロケットのレーダによる追跡結果(ラムダ4S型ロケット)
- 誘導制御用搭載装置
- 試験衛星「たんせい3号」
- 序文
- M-4S搭載伝送機器
- 十字バネを用いた微小トルク測定装置
- L-4Sの発射安全システム(ラムダ4S型ロケット)
- 科学衛星磁気試験装置
- 第3号科学衛星SRATSの姿勢制御システム(I)
- L-4S型のビーコン電波の追跡(ラムダ4S型ロケット)
- L-4T-1,L-4S-4,5号機におけるテレメータ受信結果
- 大規模システムのモデリング (社会システム) -- (システム技法)
- 大気球用測距装置
- レーザを使用した超高圧変流器
- 136MHz角度追尾受信装置
- ミューロケット用発射司令連絡装置
- 18mφパラボラ空中線装置の改造
- ドップラ追尾受信装置
- 鹿児島宇宙空間観測所の地上設備
- 科学衛星とその計装
- M-3Hロケット特集によせて
- 電波誘導システム(総論)
- 科学衛星光学トラッキング装置-1,2-
- M-3C型ロケット用搭載アンテナ系について
- 18mφアンテナデータ送出装置
- 18mφアンテナデータ送出装置 (観測ロケット(特集))
- 18mアンテナ・プログラム指令用テープ変換装置 (観測ロケット(特集))
- 鹿児島宇宙空間観測所の地上設備 (観測ロケット(特集))
- 科学衛星用電子部品・材料
- レーダ用低雑音増幅器
- 人工衛星用高能率安定化電源
- 2m,4mφレーダの増設,改造について