<論文>ロケット搭載アンテナの飛しょう中のVSWR特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
VHF帯およびUHF帯ロケット搭載テレメータ送信アンテナのロケット飛しょう中のVSWR(電圧定在波比)特性測定結果について述べる.VHF帯アンテナでは,エンジン燃焼中にVSWR悪化が認められ,地上局における受信レベルの低下の原因がロケット火焔による散乱,減衰による効果ばかりでなく,搭載アンテナの特性悪化も含まれることが判明した.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- レーダによるM-3Hロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
- レーダによるM-3Cロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
- テレメータ,コマンド,集中電源
- 優角コ-ナリフレクタを用いたロケット搭載用アンテナ
- 12-9 反射率可変レーダレフレクタのリモートセンシングへの応用
- 科学衛星光学トラッキング装置II
- 高精度ディジタル太陽センサおよび試験用擬似太陽光源の開発
- 人工衛星を用いた動態監視システム(生産流通トレーサビリティと人間状態計測における現状とセンサネットワーク応用-安全・安心社会の実現に向けた取り組み)
- 電波誘導に関する電波系設備及び機器
- ボイジャー2号海王星掩蔽実験のための受信システム
- ロケット追尾用Lバンドレーダ装置
- ロケット搭載アンテナの飛しょう中のVSWR特性
- M-3H計画の概要
- M-4Sの機体計測
- 球形エアベアリング姿勢計測装置
- 宇宙観測用小型安定化高圧電源
- 機体計測
- ラムダ4S型ロケット第4段搭載機器(ラムダ4S型ロケット)
- ラムダ4S型ロケット第2,3段搭載機器(ラムダ4S型ロケット)
- 人工衛星の温度予測
- 微分型四重極質量分析計 : 計測
- 試験衛星たんせい4号(MS-T4)
- 試験衛星たんせい3号(MS-T3)
- 可とう性チャンネル形2次電子増倍管とその諸特性
- レーダによるM-4S型ロケットの追尾結果
- 精測レーダ観測値によるロケット推力曲線等の推定方法(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- 科学衛星光学トラッキング装置による科学衛星の観測
- 搭載機器管制
- 超高周波アンテナに関する研究
- 反射率可変レ-ダレフレクタ
- 小型試料で可能なテレビ電波反射特性測定法
- 円板を用いた結合共振器構造の導波アンテナによるアレ-
- 負荷ダイポ-ルを有する反射板のレ-ダ断面積
- 7-12 小試料ですむ電波反射特性測定法
- クロスノッチ構造のSHF帯円偏波アンテナ(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- 科学衛星「たいよう」の光学観測(18mφアンテナの角度比較)
- 円板を用いた結合共振器構造の導波アンテナの近似理論
- 科学衛星光学トラッキング装置I
- 18mφアンテナデータ送出装置
- 18mアンテナ・プログラム指令用テープ変換装置
- 標準時刻信号伝送装置
- 標準時刻発生装置
- 科学衛星データ伝送装置
- 科学衛星トラッキングおよびデータアキジション地上設備
- テレメータ,コマンド,集中電源
- 試験衛星「たんせい3号」
- M-4S搭載伝送機器
- L-4S型のビーコン電波の追跡(ラムダ4S型ロケット)
- 第6号科学衛星「じきけん」
- L-4T-1,L-4S-4,5号機におけるテレメータ受信結果
- M-3C搭載衛星電源
- 136MHz角度追尾受信装置
- 136MHz角度追尾受信および148MHzコマンド送信アンテナ
- 対数電圧増幅器とそのスピン計への応用
- 対数差動形電離真空計
- 科学衛星とその計装
- 人工衛星用高能率安定化電源
- 可撓性チャンネル型二次電子増倍管
- 可撓性チャンネル型二次電子増倍管