低軌道衛星通信を利用したツキノワグマ位置情報のセミリアルタイム送受信システムの試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-30
著者
-
細川 繁
千葉工業大学
-
林 友直
千葉工業大学
-
山崎 晃司
茨城県自然博物館
-
小池 伸介
東京農工大学
-
小坂井 千夏
東京農工大学
-
小池 伸介
(財)日本生態系協会
-
林 友直
宇宙科学研究所
-
小池 伸介
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
小池 伸介
東京農工大学農学部地域生態システム学科
-
横山 幸嗣
元宇宙科学研究所
-
横山 幸嗣
千葉工業大学付属総合研究所
-
小藤 幸史
武蔵野電機株式会社
-
木下 俊一
武蔵野電機株式会社
-
林 友直
千葉工業大学付属総合研究所
-
山崎 晃司
東京都高尾自然科学博物館:(現)茨城県自然博物館
-
Yamazaki Koji
Laboratory Of Zoology Ibaraki Nature Museum
-
Koike Shinsuke
United Graduate School Of Agricultural Science Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
Kozakai Chinatsu
Laboratory Of Forest Animal Conservation Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
細川 繁
千葉工業大学付属総合研究所
-
細川 繁
千葉工大
-
YAMAZAKI Koji
Ibaraki Nature Museum
-
小坂井 千夏
東京農工大学大学院連合農学研究科
関連論文
- 茨城県央部でのカモシカ(偶蹄目)の出現記録について
- 茨城県でのアライグマの生息動向と今後の管理課題について
- 鯨生態観測衛星における姿勢制御(環境計測及び一般)
- 本州以南の食肉目3種による木本果実利用の文献調査
- Letters from 登別クマ牧場でのツキノワグマのショーについて
- ツキノワグマ-クマと森の生物学-, 大井徹著, 東海大学出版会, 2009年11月, 264ページ, 3,360円(税込), ISBN978-4-486-01854-4(ブックス,Information)
- [日本哺乳類学会]2009年度大会シンポジウム記録 日本台湾共同シンポジウム1 東アジアでの哺乳類保全の現状と課題--地域との合意形成と協働
- 出没をめぐるツキノワグマの生態(クマ出没の生物学)
- ツキノワグマの土地利用と出没に関する研究--これまでの背景と,どこまでわかってきたのか ([日本哺乳類学会]2008年度大会自由集会記録)
- 第17回国際クマ会議を終えて