IBA2006第17回国際クマ会議に参加して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
本州以南の食肉目3種による木本果実利用の文献調査
-
出没をめぐるツキノワグマの生態(クマ出没の生物学)
-
ニホンツキノワグマの糞に飛来する食糞性コガネムシ
-
A12 GPS受信機によるツキノワグマの行動追跡から見えてきた生態調査手法(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
-
A11 Activity sensor付GPS解析によるツキノワグマの日周行動(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
-
A10 ツキノワグマの糞に訪れる動物と飛来する糞虫の二次散布者としての可能性(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
-
ヤマザクラ
-
O19) ヤマザクラ果実に対するニホンツキノワグマの消化過程での種子の体内滞留時間(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
-
北関東に生息するツキノワグマから採集されたマダニ類
-
R3 研究するきっかけ見つかります!! : クマってどんな動物?クマを研究することって?(自由集会,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
-
O07)ニホンツキノワグマの糞に飛来する食糞性コガネムシ類(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
-
O12) ヤマザクラ果実の色および糖濃度の変化と発芽率の関係(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
-
荒川河川敷におけるミドリシジミ(Neozephyrus japonicus)の生息するハンノキ林の環境条件
-
低軌道衛星通信を利用したツキノワグマ位置情報のセミリアルタイム送受信システムの試験
-
ニホンツキノワグマ (Ursus thibetanus japonicus) の種子散布者の可能性
-
O20) 富士山周辺地域におけるツキノワグマの分布とロードキル問題(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
-
丹沢山地におけるニホンジカの糞での食糞性コガネムシの日周消長
-
冷・暖温帯域に位置する丹沢山地のニホンジカの糞に飛来する食糞性コガネムシ
-
クマの糞を分蟹するのはだれ?
-
O08)シカの糞に集まる食糞性コガネムシの時間的,空間的なすみわけ(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
-
ツキノワグマと生物多様性をつなぐ研究を目指して
-
IBA2006第17回国際クマ会議に参加して
-
ヒグマ学入門, 天野哲也・増田隆一・間野勉編著, 北海道大学出版会発行, 2006年(夏休み特大号)
-
1 開催報告(野生生物保護学会第1回卒論・修論発表会が開催されました,Green Forum,夏休み特大号)
-
哺乳類の食べもの : 食性研発の「次の一手」
-
Evaluation of GPS collar performance by stationary tests and fitting on free-ranging Japanese black bears
-
Examination of captive Japanese black bear activity using activity sensors
-
Fruit phenology of Prunus jamasakura and the feeding habit of the Asiatic black bear as a seed disperser
-
Fruiting phenology and its effect on fruit feeding behavior of Asiatic black bears
-
ツキノワグマの土地利用と出没に関する研究―これまでの背景と,どこまでわかってきたのか―
-
イノシシによる地域農業被害の実態と対策の方向性 : 栃木県佐野市K土地改良区の事例
-
8 「統合的な野生動物管理システムの構築」へ向けて(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
-
東アジアでの哺乳類保全の現状と課題―地域との合意形成と協働―
-
ツキノワグマの土地利用は食物資源の変化にどのように対応しているのか?
-
「統合的な野生動物管理システムの構築」へ向けて
-
森林生態系における動物の種子散布過程に果たす役割に関する研究--主に中・大型食肉目を中心とした生物種との生物間相互作用について (セミナーレポート 第14回とうきゅう環境浄化財団「助成研究ワークショップ」--「多摩川流域の生物多様性の保全を考える」講演の概要報告)
-
Frugivory of carnivores and seed dispersal of fleshy fruits in cool-temperate deciduous forests
-
ツキノワグマの土地利用は食物資源の変化にどのように対応しているのか?
-
「統合的な野生動物管理システムの構築」へ向けて
-
ツキノワグマの土地利用と出没に関する研究 : これまでの背景と, どこまでわかってきたのか
-
Effect of hard mast production on foraging and sex-specific behavior of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus)
-
東アジアでの哺乳類保全の現状と課題 : 地域との合意形成と協働
-
Insectivory by five sympatric carnivores in cool-temperate deciduous forests
-
Spatial and elevational variation in fruiting phenology of a deciduous oak (Quercus crispula) and its effect on foraging behavior of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus)
-
ツキノワグマの採食生態を読み解くカギ―多様なアプローチからわかること―
-
企画集会「哺乳類学への誘い ―長期研究の中から見つかる面白さ―」を企画して
-
栃木県南西部の耕作放棄地に成立する植物群落とイノシシSus scrofa Linnaeusの生息痕跡の関係
-
米国ワシントン州におけるクマによる樹皮剥ぎ被害対策と日本における応用の可能性
-
企画集会「哺乳類学への誘い-長期研究の中から見つかる面白さ-」を企画して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク