衛星搭載GPS受信機による衛星軌道要素の決定とその実証(GPS利用,<特集>観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
衛星搭載のGPS受信機によって間欠的に実測される衛星位置と,SGP軌道モデルを使って軌道要素から計算される衛星位置との二乗誤差が最小となるように軌道要素を最適化し,その結果を再度SGP軌道モデルに入力して任意の時刻における衛星の位置と速度の補間計算を試みた.クジラ生態観測衛星WEOSに搭載されたGPS受信機からのデータに本手法を適用した結果,2時間程度にわたって数分間隔で測定された位置を使えば,その時間内の任意の時刻におけるWEOSの位置を50m程度の誤差で算出できる,等の結論を得た.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
細川 繁
千葉工業大学
-
林 友直
千葉工業大学
-
升本 喜就
升本技術士事務所
-
岡本 良夫
千葉工業大学工学部
-
林 友直
宇宙科学研究所
-
岡本 良夫
千葉工業大学
-
岡本 良夫
千葉工業大学電気電子情報工学科
-
岡本 良夫
昭和大学 第2生理学
-
横山 幸嗣
元宇宙科学研究所
-
横山 幸嗣
千葉工業大学付属総合研究所
-
岡本 良夫
千葉工業大学電気工学科
-
林 友直
東京大学:宇宙科学研究所
-
林 友直
千葉工業大学付属総合研究所
-
細川 繁
千葉工業大学付属総合研究所
-
細川 繁
千葉工大
関連論文
- 臼田気象観測システム
- 鯨生態観測衛星における姿勢制御(環境計測及び一般)
- 高高度発光現象及び地球ガンマ線観測を目指す超小型科学衛星SPRITE-SATの開発(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- PCベース小型体表面電位図収録表示装置の開発
- 微小梗塞に起因する心電図高周波成分発生のメカニズム
- 麻酔下の血圧と心拍数の変動の解析
- 二層構造大地系における電気探査のための効率的電位計算手法
- テレメータ,コマンド,集中電源
- M-3SII 搭載機器管制
- 0157 培養心筋細胞の収縮運動を分析するための新しい画像解析法の開発
- M-3SII 型ロケットのレーダ追跡結果
- 優角コ-ナリフレクタを用いたロケット搭載用アンテナ
- レーダによる M-3S 型ロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
- ロケット搭載用新ラレメータアンテナ(300 MHz帯)
- 耐放射線強化SOIデバイスの開発
- 小型科学衛星INDEX(れいめい)の打上げと初期成果(宇宙探査・計測及び一般)
- アマチュア衛星 "JAS-2" の開発
- 臼田64mφアンテナ新運用システム
- 間欠的確定観測情報に基くカルマンフィルタ状態推定法
- B-1-123 集束ビーム給電S/X/Ka帯共用φ34mアンテナ
- 人工衛星を用いた動態監視システム(生産流通トレーサビリティと人間状態計測における現状とセンサネットワーク応用-安全・安心社会の実現に向けた取り組み)
- 衛星搭載GPS受信機による衛星軌道要素の決定とその実証(GPS利用,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- 鯨生態観測衛星システムとその応用(リモートセンシング及び一般)
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 鯨衛星「観太くん」の利用を想定した海洋表層現象を地球規模で把握する手法に関する研究
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSによる衛星軌道要素の決定法とその精度(環境計測及び一般)
- [特別論文]鯨生態観測衛星システム(環境計測及び一般)
- 全心臓モデルと逆問題
- 2次元心筋モデルにおける興奮旋回 : 膜モデルの修飾と興奮旋回様式の変化
- 2次元興奮膜モデルを用いた障害領域周辺の興奮旋回シミュレーション
- P483 筋原繊維の収縮、変形能をコンピューター画像より分析する方法の開発
- 通流による地表面電位分布を利用した埋蔵物形状の推定
- 理想的なO電位とWilson電極との関係について
- クジラ生態観測衛星WEOSを利用した海洋漂流ブイの追跡
- デジタル制御四極子形質量分析計の開発
- カッパ8型8号機より11号機にいたる間におけるテレメータ実験について(カッパ8L・8・9L・9M型)
- 個人適合型モデルを用いた心室不整脈発生部位推定に関する検討
- 0950 単極誘導心電図の基準電極としてのWilson電極の電位と誘導ベクトルについて
- ボイジャー2号海王星掩蔽実験のための受信システム
- 通信系概要と運用結果
- 科学衛星の運用管制システム
- レーダによる試験衛星「たんせい4号」の追跡及び軌道推定
- ロケット追尾用Lバンドレーダ装置
- たんせい 4 号
- 人工衛星の落下推定法について
- 第11号科学衛星「ぎんが」(ASTRO-C)
- 「さきがけ/すいせい」搭載のデ-タ処理・管制システム (深宇宙探査システム特集)
- PLANET-A搭載デスパンアンテナ制御装置
- 第8号科学衛星「てんま」(ASTRO-B)
- 人工衛星搭載用デ-タプロセッサユニット(DPU)の開発
- 第7号科学衛星"ひのとり"(ASTRO-A)
- 下部蓋昇降方式スペ-スチェンバ-の開発
- 臼田大型アンテナとハレ-彗星探査(学術研究の動向)
- カーボンファイバーパイルを用いた静電植毛面の光反射率の測定
- 宇宙とくじら
- 鯨生態観測衛星(WEOS)における低価格化の試み(環境計測及び一般)
- 小型衛星に求めるもの
- 鯨生態観測小型衛星(WEOS)システムの開発
- 鯨生態観測システム
- 鯨生態観測衛星システムにおけるプローブの装着
- 電子の低反射率面の形成と反射率測定
- GPSを用いた海難救助システム
- 「さきがけ」, 「すいせい」のシステム設計とミッション運用
- "さきがけ(1985-001A)"及び"すいせい(1985-073A)"のデスパンアンテナ制御系
- 科学衛星の通信・信号処理技術
- 深宇宙探査用大型アンテナ設備 (ハレ-彗星観測機器特集)
- ハレ-彗星探査と臼田大型アンテナ (ハレ-彗星観測機器特集)
- 野村民也先生を偲んで
- 4-5 低軌道衛星通信を用いた海洋野生動物の追跡調査(宇宙通信の新しい展開 4,宇宙通信を利用した新しいサービス)
- 鯨生態観測衛星(WEOS)開発における対価格効率向上手法(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 人工衛星による地球規模の生態観測システム
- 鯨生態観測衛星(WEOS)テレメトリ/コマンド・システム
- 鯨生態系観測ミッション
- 太陽光吸収率と全半球放射率の同時測定法の評価
- M-3SII 型ロケットにおけるテレメータ・コマンド・集中電源
- 宇宙環境と人工衛星 (宇宙空間における静電気問題)
- 宇宙用ポリマ-フィルムの光学定数と劣化
- 6.科学衛星の画像技術(最近の衛星利用技術)
- 低軌道衛星通信を利用したツキノワグマ位置情報のセミリアルタイム送受信システムの試験
- 44. 体表面電位図より求めた心双極子の臨床的意義について : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 脳波とその逆問題解析
- 実測導電率を用いた双極子追跡法による脳機能局在推定
- 境界要素法による3次元比抵抗法のための効率的電位計算法 -多層構造中の3次元異常体-
- 境界要素法による3次元比抵抗法のための効率的電位計算手法
- 経時的・空間的相関を利用した省略誘導点電位の推定
- 体表面電位分布の測定に要する電極数の低減に関する研究
- 心筋興奮・回復過程と体表面電位 (循環系のシミュレ-ション解析)
- 単極誘導心電図に対する理想的基準電位
- 小型衛星に有効な姿勢制御システム
- 小型衛星の1軸磁気トルカによるダンピング制御と重力傾度姿勢安定システム
- 科学衛星搭載用デ-タプロセッサ(DPU) (宇宙開発)
- 心臓モデルと逆問題
- 心電現象におけるコンピュータシミュレーション
- 脳波を用いた脳内電流双極子発生源の特定について--SSB/DT法
- 通電による頭部組織の導電率推定
- 拍出血液量制限を伴わない場合の循環器系血行動態に関する最適制御機構の理論的研究
- 4面体分割心臓モデルによる非等方・不均質興奮伝播のシミュレ-ション
- 脳波を用いた脳内電流双極子発生源の特定について : SSB/DT法