間欠的確定観測情報に基くカルマンフィルタ状態推定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本写真測量学会の論文
- 2006-07-07
著者
-
白井 靖幸
千葉工業大学
-
岡本 良夫
千葉工業大学工学部
-
小泉 俊雄
千葉工業大学土木工学科
-
小泉 俊雄
千葉工大 工
-
波田 太至
(株)日豊
-
岡本 良夫
千葉工業大学
-
岡本 良夫
千葉工業大学電気電子情報工学科
-
岡本 良夫
昭和大学 第2生理学
-
岡本 良夫
千葉工業大学電気工学科
-
白井 靖幸
千葉工業大学 工学部
-
小泉 俊雄
千葉工業大学
関連論文
- 聞き取り調査をもとにした2006年11月7日北海道佐呂間町に発生した竜巻の実態に関する分析 : 竜巻襲来時の現象,被災者の対応
- 慣性装置の土木測量への適用に関する基礎的研究
- 慣性測量の基礎的研究
- 任意地点の地表の風向・風速の推定 : 平地を対象とした空間内挿法
- 磁気センサを用いた3磁気軸検出方式電子コンパスに関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 振動ジャイロによる船体運動計測の試み
- 3軸磁界測定器による船内磁界の測定
- コンパス試験磁界の安定化について
- 磁気コンパスの動揺による誤差の検討
- 磁気コンパスボウルの動揺に伴うカードの動きについて
- 磁気コンパスカードの水平軸回りの運動について
- 上下振動に伴う磁気コンパスカードの運動
- PCベース小型体表面電位図収録表示装置の開発
- 竜巻災害に対する防災に関する研究
- 微小梗塞に起因する心電図高周波成分発生のメカニズム
- 麻酔下の血圧と心拍数の変動の解析
- 慣性単写真測量を用いた風の観測法
- 二層構造大地系における電気探査のための効率的電位計算手法
- 0157 培養心筋細胞の収縮運動を分析するための新しい画像解析法の開発
- 都市防災に関する研究 その6 : 防災指標を把握する上での首都圏16市区の解析事例を通して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7013 都市防災に関する基礎的研究 その5 : リモートセンシングによる首都圏16市区の事例を通して
- 7250 都市防災計画に関する基礎的研究 その4 : リモートセンシング解析による首都圏主要都市の都市環境評価を通して(防災とGIS,都市計画)
- 7183 都市防災計画に関する基礎的研究 その3 : 木造密集市街地の危険予測地区に関する研究・千葉県
- 木造密集市街地の抽出方法に関する研究・神戸市 : 都市の火災危険度予測についての考察
- 7394 都市防災計画に関する基礎的研究 その2 : 木造密集市街地の危険度予測に関する研究・神戸市
- 7099 都市防災計画に関する基礎的研究 : 地域防災能力の判読基準に関する研究・神戸市
- 間欠的確定観測情報に基くカルマンフィルタ状態推定法
- 基準点不要の写真測量の開発
- 慣性写真測量システムの試作
- 測量への利用を考慮に入れた光ジャイロの特性に関する実験的研究
- 慣性写真測量の開発に関する基礎的研究
- 2次元デジタル画像からの3次元測定手法に関する研究
- 人工衛星を用いた動態監視システム(生産流通トレーサビリティと人間状態計測における現状とセンサネットワーク応用-安全・安心社会の実現に向けた取り組み)
- 衛星搭載GPS受信機による衛星軌道要素の決定とその実証(GPS利用,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- 鯨生態観測衛星システムとその応用(リモートセンシング及び一般)
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSを用いた衛星軌道推定法とその応用
- 衛星搭載GPSによる衛星軌道要素の決定法とその精度(環境計測及び一般)
- [特別論文]鯨生態観測衛星システム(環境計測及び一般)
- 全心臓モデルと逆問題
- 2次元心筋モデルにおける興奮旋回 : 膜モデルの修飾と興奮旋回様式の変化
- 2次元興奮膜モデルを用いた障害領域周辺の興奮旋回シミュレーション
- P483 筋原繊維の収縮、変形能をコンピューター画像より分析する方法の開発
- 通流による地表面電位分布を利用した埋蔵物形状の推定
- 理想的なO電位とWilson電極との関係について
- 科学博物館の展示方法の実験的研究-3-
- ストップ・タイム・プロジェクト
- 電子磁気コンパスの傾船差補正について
- 3軸固定型電子コンパスの磁気緯度に対する自差補正
- ホール素子を用いた3軸固定型電子コンパスの試作
- 20616 藤原式揚水機の水箱について(機械技術史・工学史,OS.9 機械技術史・工学史)
- 2032 風速比におよぼす山頂からの距離と標高差の影響に関する基礎的研究
- 2031 千葉県富津市明鐘岬における地表風の観測
- 林野火災の延焼に及ぼすおもな地形要素と風向の重要性 : 各務原市の林野火災を例として
- 原爆投下直前の広島市市街地の数値地図作成
- 「茂原市と豊橋市の竜巻の比較をもとにした竜巻災害に関する研究 : その2 復旧, 保険の対応」に関する坪川博彰氏からの御質問に対して
- 茂原市と豊橋市の竜巻の比較をもとにした竜巻災害に関する研究 : その2 復旧,保険の対応
- 21209 技術史の講義援助用の時計模型製作(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- 107 中国に残る龍骨水車の実地調査による長さの単位の考察(機械技術史・工学史)
- 20614 大気圧鉄道の展示模型製作(機械技術史・工学史,OS.9 機械技術史・工学史)
- 1201 慣性測量装置の発展過程(S92-1 機械技術史・工学史,S92 機械技術史・工学史)
- 機巧「闘鶏」の復元研究(S70-2 機械技術史・工学史(2),S70 機械技術史・工学史)
- 3406 無錫呉文化公園の龍骨水車の実地調査研究
- 716 磁気羅針儀伝来についての一考察
- 210 磁気コンパスの歴史 : 指南針から羅針盤へ(機械技術史・工学史)(OS.16 機械技術史・工学史)
- 国際会議特集論文 機巧「闘鶏」の復元とその動力の解析
- 307 磁気コンパスの歴史 : 指南針について(機械技術史・工学史)
- 503 指南車とその寸法(オーガナイズドセッション5 機械技術史・工学史)
- 416 YAGレーザ微細溶接におけるモニタリング(GS.3 計測I)
- 321 YAGレーザを用いた金属箔の変形加工
- YAGレーザによる金属細線の曲げ加工-高速ビデオによる観察-
- 細線及び箔のYAGレーザフォーミング
- レーザ溶接によるマイクロアセンブリの基礎研究 -波形制御YAGレーザの照射位置と溶接強度-
- からくり「闘鶏」の複製
- からくり時計に学ぶもの
- レーザ溶接によるマイクロアセンブリの基礎研究 -波形制御YAGレーザによる溶接特性-
- 変形性膝関節症の音響分析 : 関節音スペクトログラムによる評価法
- 21208 高校生による大気圧鉄道の模型製作(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- ブルネルの大気圧鉄道に関する研究 : 第1報,文献調査(機械技術史・工学史,機械遺産)
- ブルネルの模型展示(模型展示)
- GPS/慣性ハイブリッド測量の開発(その1)--システムの構想と装置の特性・性能に関する基礎的研究
- 2042 簡易空中写真測量法を利用した建物周辺気流の流跡線測定への試み
- 花火ビューエリアマップの作成
- 茂原市と豊橋市の竜巻の比較をもとにした竜巻災害に関する研究 : その1 竜巻発生直前・直後の現象の分析
- 2002年春に発生した林野火災4件の調査報告
- ルネサンス期の技術 : 学問の隆盛と技術(新・機械技術史)
- W16-(3) 工学系大学の実践例(技術史教育,ワークショップ)
- 林野火災におよぼす局所地形の影響に関する研究 - 広島県竹原市の林野火災を例として -
- 古観象台と日時計
- 「時計展'90」について
- 私と時計
- パルスレーザ加工の音響法による観察
- 慣性測量装置開発に対する精度検討
- 光圧による微小物体の回転
- 電子ビーム加工における溶融層の形成とAEの発生
- 船の発生する水中音と海中生物への影響(IAIN'79講演論文)
- 磁気コンパスの性能試験 : 低温領域における運動性能について
- ディジタル指示磁気コンパスの試作と性能に関する研究
- 磁気コンパス装備位置付近における船体の振動測定結果
- 217402 ブルネルの大気圧鉄道による科学と技術教育の実践(OS01 機械技術史・工学史、科学技術論、産業遺産,オーガナイズド・セッション)