107 中国に残る龍骨水車の実地調査による長さの単位の考察(機械技術史・工学史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Up to the present, authors have sometimes researched in the field for chain conveyor water scoop wheel with rectangular plates remained in People's republic of China. At that time, each dimension of the parts of the water wheel was measured. In the mechanical engineering field, the unit of the length is used "millimeter" with no declaration. However, it flashed by chance when drawing was performed from the measurement value. Parts are sure to be made from the unit of "里・丈・尺・寸・分・厘・毫" from which use is prohibited now if it is a sphere of the culture of the Chinese character. Then, authors analogized the unit of length in manufacturing standards from the measurement values of the parts of the water wheel.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-12-01
著者
関連論文
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 慣性装置の土木測量への適用に関する基礎的研究
- 慣性測量の基礎的研究
- 磁気センサを用いた3磁気軸検出方式電子コンパスに関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 振動ジャイロによる船体運動計測の試み
- 3軸磁界測定器による船内磁界の測定
- コンパス試験磁界の安定化について
- 磁気コンパスの動揺による誤差の検討
- 磁気コンパスボウルの動揺に伴うカードの動きについて
- 磁気コンパスカードの水平軸回りの運動について
- 上下振動に伴う磁気コンパスカードの運動
- 21211 関東地方から認定された2008年度「機械遺産」と機械技術史的意義(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- 211 日本機会学会による「機械遺産」の認定 : 2007, 2008年度の応募と認定について(OS機械技術史・工学史(III))
- K31 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 九州地方の「機械遺産」について(K3 技術と社会(技術史))
- 106 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 今後への継続と展開(機械技術史・工学史)
- 0808 日本機械学会「機械遺産」の認定と技術史的意義(S79-2 機械技術史・工学史(2),S79 機械技術史・工学史)
- 303 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : V.アルジェリア : ティムガード遺跡の実地調査(機械技術史・工学史(1))
- 間欠的確定観測情報に基くカルマンフィルタ状態推定法
- 基準点不要の写真測量の開発
- 慣性写真測量システムの試作
- 測量への利用を考慮に入れた光ジャイロの特性に関する実験的研究
- 慣性写真測量の開発に関する基礎的研究
- 科学博物館の展示方法の実験的研究-3-
- ストップ・タイム・プロジェクト
- 電子磁気コンパスの傾船差補正について
- 3軸固定型電子コンパスの磁気緯度に対する自差補正
- ホール素子を用いた3軸固定型電子コンパスの試作
- S2004-1-5 古代メソポタミアの「ものさし」の実地調査研究(機械技術史・工学史)
- 20616 藤原式揚水機の水箱について(機械技術史・工学史,OS.9 機械技術史・工学史)
- 21209 技術史の講義援助用の時計模型製作(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- 107 中国に残る龍骨水車の実地調査による長さの単位の考察(機械技術史・工学史)
- 20614 大気圧鉄道の展示模型製作(機械技術史・工学史,OS.9 機械技術史・工学史)
- 1201 慣性測量装置の発展過程(S92-1 機械技術史・工学史,S92 機械技術史・工学史)
- 機巧「闘鶏」の復元研究(S70-2 機械技術史・工学史(2),S70 機械技術史・工学史)
- 3406 無錫呉文化公園の龍骨水車の実地調査研究
- 716 磁気羅針儀伝来についての一考察
- 210 磁気コンパスの歴史 : 指南針から羅針盤へ(機械技術史・工学史)(OS.16 機械技術史・工学史)
- 国際会議特集論文 機巧「闘鶏」の復元とその動力の解析
- 307 磁気コンパスの歴史 : 指南針について(機械技術史・工学史)
- 503 指南車とその寸法(オーガナイズドセッション5 機械技術史・工学史)
- 416 YAGレーザ微細溶接におけるモニタリング(GS.3 計測I)
- 321 YAGレーザを用いた金属箔の変形加工
- YAGレーザによる金属細線の曲げ加工-高速ビデオによる観察-
- 細線及び箔のYAGレーザフォーミング
- レーザ溶接によるマイクロアセンブリの基礎研究 -波形制御YAGレーザの照射位置と溶接強度-
- からくり「闘鶏」の複製
- からくり時計に学ぶもの
- レーザ溶接によるマイクロアセンブリの基礎研究 -波形制御YAGレーザによる溶接特性-
- 208 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2007〜2009年度の応募と認定について(機械技術史・工学史)
- 変形性膝関節症の音響分析 : 関節音スペクトログラムによる評価法
- 21208 高校生による大気圧鉄道の模型製作(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- ブルネルの大気圧鉄道に関する研究 : 第1報,文献調査(機械技術史・工学史,機械遺産)
- ブルネルの模型展示(模型展示)
- GPS/慣性ハイブリッド測量の開発(その1)--システムの構想と装置の特性・性能に関する基礎的研究
- 0801 玉より古代技術を考える(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 0802 天円地方思想の淵源(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 国際会議特集研究論文 中国河姆渡遺跡における七千年前の稲作技術の実地調査とその考察
- 22・2 科学技術・教育政策動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- ルネサンス期の技術 : 学問の隆盛と技術(新・機械技術史)
- W16-(3) 工学系大学の実践例(技術史教育,ワークショップ)
- ねじ概念の起原(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 4114 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : VII. ペルゲ遺跡の実地調査(S64-2 機械技術史・工学史(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0804 トルコ西岸地帯の古代の運搬車の実地調査研究(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 古代英国の巨石文化--ストーンヘンジの実地調査
- 古代の石造建造物の実地調査研究
- 204 ツタンカーメンのチャリオットの実地調査研究(機械技術史・工学史)
- 1205 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : VI.ジッポリー遺跡の実地調査(S92-2 機械技術史・工学史,S92 機械技術史・工学史)
- 422 軸直角方向より外力を受けるときのねじのゆるみ挙動に関する研究 : 軸直角半径方向回転外力下でのゆるみ現象について(GS-11 機械要素(2))
- 古観象台と日時計
- 「時計展'90」について
- 私と時計
- 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : II. オスティア アンティカ(S70-1 機械技術史・工学史(1),S70 機械技術史・工学史)
- 11 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : I. ポンペイ・エルコラノ
- 609 粗さを持つエラストマと剛体平滑面のマイクロ EHL に関する研究
- 22・5 機械遺産の認定とイブニングセミナー(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 22・3 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- パルスレーザ加工の音響法による観察
- 慣性測量装置開発に対する精度検討
- リップ形オイルシ-ルに関する研究--シ-ル面全周における摩擦潤滑状態
- 鉄道ゲージの起原と変遷
- 3206 桜町遺跡(小矢部市)出土品の Y 字材用途のトライボロジー的検討
- 3205 芝原用水の導水遺構
- 光圧による微小物体の回転
- 電子ビーム加工における溶融層の形成とAEの発生
- 608 高荷重端面軸受の焼付き防止に関する研究
- Tribology・潤滑の語原
- 技術史教育の意義と実践
- 1009 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : IV.リビア:トリポリタニア地方(2)レプティスマグナー(S91-2 機械技術史・工学史(2),S91 機械技術史・工学史)
- 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : III. リビア:トリポリタニア地方(1)サブラタ(機械技術史・工学史(2))
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- S2001-2-1 古代と中世の東洋と西洋の「ものさし」の基準(機械技術史・工学史(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 423 粗さを持つエラストマと剛体平滑面のマイクロEHLの解析(GS-11 機械要素(2))
- 船の発生する水中音と海中生物への影響(IAIN'79講演論文)
- 304 中国春秋時代の斉国出土のチャリオット : 山東省〓〓中国古車博物館における実地調査(機械技術史・工学史)
- 3207 ねじ概念の形成に関する技術史的考察
- 磁気コンパスの性能試験 : 低温領域における運動性能について
- ディジタル指示磁気コンパスの試作と性能に関する研究
- 磁気コンパス装備位置付近における船体の振動測定結果
- 国際会議報告 「中国伝統技術国際会議2003無錫」報告と見学研修紀行
- 217402 ブルネルの大気圧鉄道による科学と技術教育の実践(OS01 機械技術史・工学史、科学技術論、産業遺産,オーガナイズド・セッション)