0808 日本機械学会「機械遺産」の認定と技術史的意義(S79-2 機械技術史・工学史(2),S79 機械技術史・工学史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, "Mechanical Engineering Heritage" designated by JSME and their significance on the history of technology will be introduced. And next four contents are explained. 1) On the designation of the "Mechanical Engineering Heritage" by JSME. 2) Classification and standard for designation of "Mechanical Engineering Heritage". 3) Designated "Mechanical Engineering Heritage" and their significance on the history of technology. 4) Succession of the "Mechanical Engineering Heritage" in future and some problems of this project.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-09-07
著者
-
石田 正治
豊橋工高
-
緒方 正則
関西大学
-
小野寺 英輝
岩手大学
-
堤 一郎
職業大
-
池森 寛
西工大
-
高橋 征生
JSME
-
村田 良美
明治大
-
池森 寛
西日本工大
-
小野寺 英輝
釜石市立鉄の歴史館:岩手大学工学部
-
堤 一郎
能開総合大
-
小野寺 英輝
岩手大工
-
村田 良美
明大理工
-
小野寺 英輝
岩手大
-
緒方 正則
関西大
関連論文
- 22・1 概観(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- メタノール小形2サイクル火花点火エンジンのトライボロジー : ガソリンおよびガス燃料とのシリンダ摩耗の比較
- 小形2サイクルメタノール火花点火エンジンのトライボロジ
- J0503-4-2 風車翼面の改質による騒音空力特性に関する研究(風力発電(4))
- 21211 関東地方から認定された2008年度「機械遺産」と機械技術史的意義(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- 211 日本機会学会による「機械遺産」の認定 : 2007, 2008年度の応募と認定について(OS機械技術史・工学史(III))
- J0503-4-3 二次元流路内の流速向上に関する研究(風力発電(4))
- J0503-3-1 抗力型風車の性能向上に関する研究(風力発電(3))
- 22・3 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 209 官営釜石製鉄所の廃業とその背景について : 倫理的側面からの検討(OS機械技術史・工学史(II))
- 4113 江戸期の高炉送風水車の出力について(S64-2 機械技術史・工学史(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- K31 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 九州地方の「機械遺産」について(K3 技術と社会(技術史))
- 219 風車翼から発生する空力騒音に関する研究 : 騒音低減と揚抗比に及ぼす影響(流体工学IV)
- 218 吸出しによる流れの増速効果に関する研究 : 2次元流路による吸出し特性の計測(流体工学IV)
- 106 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 今後への継続と展開(機械技術史・工学史)
- 0808 日本機械学会「機械遺産」の認定と技術史的意義(S79-2 機械技術史・工学史(2),S79 機械技術史・工学史)
- 101 小型風車翼から発生する空力騒音低減に関する研究(流体I)
- 102 サボニウス風車の性能向上に関する研究(流体I)
- 113 ビル風を利用した小型風車の運転性能に関する研究 : 最適位置の検討と集風器の効果(流体III)
- 小型風車の騒音低減に関する研究--小型低騒音風洞の試作と風車翼騒音の特性解析
- ビル風を利用した小型風車の運転性能について(第1報)ビル風の性状解析
- W16-(6) 地域密着型技術史教育の実践例 : 江戸期の器物資料復元を通じて(技術史教育,ワークショップ)
- 303 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : V.アルジェリア : ティムガード遺跡の実地調査(機械技術史・工学史(1))
- M03 教材としての模型スターリングエンジンを考える : T工業高校の教育実践に即して(模型エンジンと教育(1))
- 3204 機械技術遺産データベースの構築
- F25-(7) 指南車をつくる
- 小型風車用翼型の翼端から発生する風切り音の低減に関する研究(流体工学I-1)
- 市街地風を利用した小型風車の出力予測に関する研究(流体工学I-1)
- 415 小型風車用翼型の風切り音の低減に関する研究
- 309 市街地風を利用した小型風車の運転に関する研究
- 燃焼筒を用いた同軸燃焼器の運転性能に関する研究 : 第2報, 燃焼ガスの分析と燃焼器の特性
- 分岐形燃焼器に関する研究 : 火炎形状と火炎安定性
- 含水メタノール燃料を用いた小形二サイクルエンジン性能に及ぼす点火時期の影響
- 燃焼筒を用いた同軸燃焼器の運転性能に関する研究 : 火炎性状と燃焼安定範囲
- 環状噴流バーナに関する研究 : 火炎パターンと燃焼安定範囲
- S2004-1-5 古代メソポタミアの「ものさし」の実地調査研究(機械技術史・工学史)
- 107 中国に残る龍骨水車の実地調査による長さの単位の考察(機械技術史・工学史)
- 3406 無錫呉文化公園の龍骨水車の実地調査研究
- 208 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2007〜2009年度の応募と認定について(機械技術史・工学史)
- W3001(2) 学部生の工場見学その目的と効果 : 単発見学の限界([W3001]インターンシップを斬る!?本当の産学連携教育とは?,ワークショップ)
- 204 技術革新と経営技術(機械技術史・工学史)
- 0801 玉より古代技術を考える(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 0802 天円地方思想の淵源(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 国際会議特集研究論文 中国河姆渡遺跡における七千年前の稲作技術の実地調査とその考察
- 22・2 科学技術・教育政策動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- ねじ概念の起原(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 4114 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : VII. ペルゲ遺跡の実地調査(S64-2 機械技術史・工学史(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0804 トルコ西岸地帯の古代の運搬車の実地調査研究(S79-1 機械技術史・工学史(1),S79 機械技術史・工学史)
- 古代英国の巨石文化--ストーンヘンジの実地調査
- 古代の石造建造物の実地調査研究
- 204 ツタンカーメンのチャリオットの実地調査研究(機械技術史・工学史)
- 1205 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : VI.ジッポリー遺跡の実地調査(S92-2 機械技術史・工学史,S92 機械技術史・工学史)
- 422 軸直角方向より外力を受けるときのねじのゆるみ挙動に関する研究 : 軸直角半径方向回転外力下でのゆるみ現象について(GS-11 機械要素(2))
- 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : II. オスティア アンティカ(S70-1 機械技術史・工学史(1),S70 機械技術史・工学史)
- 11 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : I. ポンペイ・エルコラノ
- 609 粗さを持つエラストマと剛体平滑面のマイクロ EHL に関する研究
- 明治期の釜石高炉と関連遺跡群 (特集 幕末・明治期の製鉄遺跡と考古学) -- (鉄鉱石によるたたらの誕生と洋式高炉製鉄の開始)
- 22・5 機械遺産の認定とイブニングセミナー(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 22・3 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- リップ形オイルシ-ルに関する研究--シ-ル面全周における摩擦潤滑状態
- 鉄道ゲージの起原と変遷
- 3206 桜町遺跡(小矢部市)出土品の Y 字材用途のトライボロジー的検討
- 3205 芝原用水の導水遺構
- 608 高荷重端面軸受の焼付き防止に関する研究
- Tribology・潤滑の語原
- 技術史教育の意義と実践
- 1009 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : IV.リビア:トリポリタニア地方(2)レプティスマグナー(S91-2 機械技術史・工学史(2),S91 機械技術史・工学史)
- 鉄道ゲージの起原はローマ時代のチャリオットの轍 : III. リビア:トリポリタニア地方(1)サブラタ(機械技術史・工学史(2))
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- S2001-2-1 古代と中世の東洋と西洋の「ものさし」の基準(機械技術史・工学史(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 423 粗さを持つエラストマと剛体平滑面のマイクロEHLの解析(GS-11 機械要素(2))
- 304 中国春秋時代の斉国出土のチャリオット : 山東省〓〓中国古車博物館における実地調査(機械技術史・工学史)
- 3207 ねじ概念の形成に関する技術史的考察
- S2001-1-4 各種技術遺産の活用研究序説(機械技術史・工学史(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 1417 流れの吸出しを有するサボニウス型風車の開発(OS14-4 再生可能流体エネルギー,オーガナイズドセッション)
- 国際会議報告 「中国伝統技術国際会議2003無錫」報告と見学研修紀行
- リップ型オイルシ-ルの接触特性の有限要素法解析
- 中国に残る竜骨水車 (〔技術史教育学会 2004年度〕サマーセミナー特集)
- 11 中国云南民族博物館の牛車の実地調査
- 10 中国雲南の龍骨水車
- 発火ピストン : 東南アジア山地民の生活の知恵
- 3402 インド国章の車輪に関する実地踏査研究
- 605 粗さ突起部の接触変形挙動に関する研究 : 円錐突起モデルによる Junction-Growth 現象の検討
- 1-1 ウズベキスタンの古都ヒヴァにおける轍の実地踏査研究(機械技術史・工学史)
- F-1619 古代中国のチャリオットの技術的考察(S58-2 機械技術史・工学史(2))(S58 機械技術史・工学史)
- 国際会議特集論文 東洋と西洋の技術全書
- 機械工学系大学院における技術史教育の実践的研究
- 東西世界における揚水水車の技術文化史--シリア・黄河上流域・華南山地・カンボジア・日本
- 古代東西世界の機械技術のフィ-ルドサ-ベイ
- 機械のルーツをシルクロードに求めて : 揚水水車とチャリオットの源流
- 東洋の哲学と技術史
- 東の技術・西の技術
- サハラを疾駆した古代チャリオットの軸受--車軸軸受の技術を岩面画に辿る
- スピンドル高速化の設計技術
- 小型風車の効率化・低騒音化の研究 : 岩手大学における風力活用研究の紹介
- 22・1 概観(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 渦発生片による小型風車の空力騒音低減(騒音低減と翼性能特性の変化) (日本風力エネルギー学会論文集)
- 217402 ブルネルの大気圧鉄道による科学と技術教育の実践(OS01 機械技術史・工学史、科学技術論、産業遺産,オーガナイズド・セッション)
- 212 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2011年度の応募と認定について(機械技術史・工学史(I))