4113 江戸期の高炉送風水車の出力について(S64-2 機械技術史・工学史(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At the end of Edo era, many western technologies were imported to Japan. However, the philosophy for industrial development of Japan was completely different from western countries. In western countries, society is supported by the linkage of mass manufacturing by industry and mass consumption by ordinary people. On the other hand, only demanded amount of products were manufactured in Japan, mainly using recycled materials. At the time, modem western blast furnace were constructed at Kamaishi, in Northeastern Japan. This furnace had almost similar dimension as shown in western textbook. However, surrounding building and the watermill for driving blowers were Japanese traditional style. This situation was different from the technology transfer at Meiji period. In this report, the reason of this difference are discussed to clarify the difference of the Japanese traditional manufacturing philosophy from western one.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-08-02
著者
関連論文
- 22・1 概観(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- メタノール小形2サイクル火花点火エンジンのトライボロジー : ガソリンおよびガス燃料とのシリンダ摩耗の比較
- 小形2サイクルメタノール火花点火エンジンのトライボロジ
- J0503-4-2 風車翼面の改質による騒音空力特性に関する研究(風力発電(4))
- 21211 関東地方から認定された2008年度「機械遺産」と機械技術史的意義(機械技術史・工学史,機械遺産,OS.1 機械技術史・工学史,機械遺産)
- 211 日本機会学会による「機械遺産」の認定 : 2007, 2008年度の応募と認定について(OS機械技術史・工学史(III))
- J0503-4-3 二次元流路内の流速向上に関する研究(風力発電(4))
- J0503-3-1 抗力型風車の性能向上に関する研究(風力発電(3))
- 22・3 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 209 官営釜石製鉄所の廃業とその背景について : 倫理的側面からの検討(OS機械技術史・工学史(II))
- 4113 江戸期の高炉送風水車の出力について(S64-2 機械技術史・工学史(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- K31 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 九州地方の「機械遺産」について(K3 技術と社会(技術史))
- 219 風車翼から発生する空力騒音に関する研究 : 騒音低減と揚抗比に及ぼす影響(流体工学IV)
- 218 吸出しによる流れの増速効果に関する研究 : 2次元流路による吸出し特性の計測(流体工学IV)
- 106 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 今後への継続と展開(機械技術史・工学史)
- 0808 日本機械学会「機械遺産」の認定と技術史的意義(S79-2 機械技術史・工学史(2),S79 機械技術史・工学史)
- 101 小型風車翼から発生する空力騒音低減に関する研究(流体I)
- 102 サボニウス風車の性能向上に関する研究(流体I)
- 113 ビル風を利用した小型風車の運転性能に関する研究 : 最適位置の検討と集風器の効果(流体III)
- 小型風車の騒音低減に関する研究--小型低騒音風洞の試作と風車翼騒音の特性解析
- ビル風を利用した小型風車の運転性能について(第1報)ビル風の性状解析
- W16-(6) 地域密着型技術史教育の実践例 : 江戸期の器物資料復元を通じて(技術史教育,ワークショップ)
- 回転鏡式高速度カメラの試作と応用
- 小型風車用翼型の翼端から発生する風切り音の低減に関する研究(流体工学I-1)
- 市街地風を利用した小型風車の出力予測に関する研究(流体工学I-1)
- 415 小型風車用翼型の風切り音の低減に関する研究
- 309 市街地風を利用した小型風車の運転に関する研究
- 高大連携による幕末指字電信機復元 : 技術変遷史理解と技術哲学形成のために(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 官営釜石製鉄所廃業の倫理的考察(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 幕末期の西欧技術導入と在来技術 : 盛岡藩の高炉水車を例として(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 「技術から展望する21世紀とその社会」特集号発刊に際して
- メタノールを用いた2ストローク機関における希薄燃焼の安定性
- 燃焼筒を用いた同軸燃焼器の運転性能に関する研究 : 第2報, 燃焼ガスの分析と燃焼器の特性
- 分岐形燃焼器に関する研究 : 火炎形状と火炎安定性
- 含水メタノール燃料を用いた小形二サイクルエンジン性能に及ぼす点火時期の影響
- 燃焼筒を用いた同軸燃焼器の運転性能に関する研究 : 火炎性状と燃焼安定範囲
- 環状噴流バーナに関する研究 : 火炎パターンと燃焼安定範囲
- 多孔壁に沿って伝ぱする衝撃波背後の流れの解析と壁面流出係数
- 軟多孔質フォーム内の衝撃波伝ぱ
- 高速ドラムカメラの試作と衝撃波現象の観察への応用
- 吸い込みのあるくさびを過ぎる衝撃波の遷移に関する研究
- 208 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2007〜2009年度の応募と認定について(機械技術史・工学史)
- W3001(2) 学部生の工場見学その目的と効果 : 単発見学の限界([W3001]インターンシップを斬る!?本当の産学連携教育とは?,ワークショップ)
- 204 技術革新と経営技術(機械技術史・工学史)
- 明治期の釜石高炉と関連遺跡群 (特集 幕末・明治期の製鉄遺跡と考古学) -- (鉄鉱石によるたたらの誕生と洋式高炉製鉄の開始)
- S2001-1-4 各種技術遺産の活用研究序説(機械技術史・工学史(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 1417 流れの吸出しを有するサボニウス型風車の開発(OS14-4 再生可能流体エネルギー,オーガナイズドセッション)
- 小型風車の効率化・低騒音化の研究 : 岩手大学における風力活用研究の紹介
- 渦発生片による小型風車の空力騒音低減(騒音低減と翼性能特性の変化) (日本風力エネルギー学会論文集)
- 小型風車の騒音低減に関する研究 第1報騒音の特性解析
- 212 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2011年度の応募と認定について(機械技術史・工学史(I))