<原著>看護学生の老人観に関する研究 第2報 : 老人看護の講義受講後の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は看護学生の入学から卒業までの老人観の経時的変化について実態調査を行い,学生の老人観の発達に及ばす様々な要因について分析を行うものである。前報では学生の老人観と生活背景との関連について検討し有益な示唆が得られた。今回は看護学生が老人看護の講義受講後に抱いた老人観の実態として,学生がうけとめた老人看護に関する講義内容についてのアンケート調査と,前報同様文章完成法検査(以下SCTと略す)を行い,老人観の変化について分析した。その結果,1)学生の老人観の変化は,一般的な老人像では中立的反応(以下Ntと略す)が多く,学生の客観性の増加を示していた。若者との比較による老人像では否定的反応(以下Negと略す)の中でも「退行」を表現した学生が増加していた。2)家族の中の老人像では,肯定的反応(以下Posと略す)が減少し,Ntの中の「意見」が増加していた。3)社会の中の老人像では,家族の中の老人像と異なりNegの中でも「負担」が増加していた。4)世話をする立場からみた老人像では,Ntが増加し,中でも「並列」が多く,学生の感情の両側性が認められた。5)自己の老後観では,漠然とした願望が減少し,具体性のある内容が表現されていた。6)全般的にみると,学生の老人観は講義後客観的,並列的な表現に集約される傾向を示した。
- 千葉大学の論文
著者
-
井上 幸子
千葉大学看護学部成人看護学第一講座
-
野口 美和子
千葉大学看護学部
-
土屋 陽子
千葉大学看護学部成人看護学第一講座
-
鳴海 喜代子
千葉大学看護学部成人看護学第一講座
-
藤沢 里子
葛南病院附属看護専門学校
-
加藤 敏子
千葉県衛生専門学校
-
野口 美和子
千葉大学看護学部成人・老人看護学講座老人看護学教育研究分野
関連論文
- 人工呼吸器を装着して在宅療養する筋萎縮性側索硬化症患者と介護者が療養の過程で築きあげたもの
- パーキンソン病により影響を受けた日常生活行動に対する患者の対処方法について
- 老人ケアのエキスパートが保有する実践的知識
- 臨床実習カンファレンスの展開の分析
- 施設・病院に入っている老人の生活リズムの乱れとその看護
- 臨床実習中の看護学生の老人イメージの変化と看護活動
- 老年期を生きることの理解を深めるためのシミュレーションゲームの評価
- 慢性疾患患児と健康児のソーシャルサポート
- 大学病院等高度先進医療を行う病院における老人看護の問題に関する研究 : 看護婦の意識から
- 老人痴呆患者の問題行動に対処する方法
- 高齢者看護の方法を見いだす研究方法について : 「自我発達を促進する看護援助の構造」から
- 老人病院における痴呆患者の問題行動についての看護婦のとらえ方
- コミュニケーションの機能障害をもつ老人と関わる学生への指導方法の検討
- 家族から介護をうけていることにかかわる在宅後期高齢者の認識と心情
- 在宅療養者の主体性を維持して行う看護援助のためのアセスメント視点
- 糖尿病外来通院中の老人の療養態度からみたセルフケア
- 慢性疾患患者への看護における立場の変換に関する一考察 : 不全感を残した透析患者との看護過程の分析から
- 看護の経験年数別にみた病院の老年看護の実態
- 老年期を生きることを理解するためのシミュレーションゲームの効果について
- INTO AGINGの要素を取り入れた老年看護学の授業評価 : ヘルスケア非関連学部の学生を対象にした試みから
- 看護学生の老人観に関する研究 第3報 : 臨床実習終了後の変化
- 看護学生の老人観に関する研究 第2報 : 老人看護の講義受講後の変化
- 看護学生の老人観に関する研究 第一報
- 糖尿病児の血糖コントロールの自覚とセルフケア行動について
- 看護基礎教育過程における糖尿病食事療法の体験学習の評価
- 司会のことば
- 透析患者をもつ家族の対処に関わる認識に関する研究
- パーキンソン病患者の疾病受容過程と看護援助について
- 患者の自己管理をサポ-トする看護職のかかわり (焦点 糖尿病看護ハンドブック) -- (患者"教育"をめぐる現状と問題点)
- 慢性腎不全患者の疾病認識と自己管理について
- 入院中の老人の生活リズムの分析と援助
- 4.糖尿病性腎症患者に対する低蛋白食導入のありかたについての1考察(第9回 千葉糖尿病研究会)
- 1.糖尿病患者の合併症の自覚についての検討(第8回千葉糖尿病研究会)
- 糖尿病患者の制約に対する気持ちとその変化
- 透析患者をもつ家族の対処に関わる認識に関する研究
- 糖尿病による個人の制約感とその変化について : 糖尿病生活を振り返る高齢者に学ぶ
- 学生が評価主体となる看護系大学授業過程評価スケール(講義用)の開発
- 慢性期にある患者の看護を学ぶ臨地実習における受け持ち患者選択の指針
- 大学教員がとらえている学習者としての看護実践者の特徴と継続教育を行う上での信念
- 老人保健施設入所中の老人と家族の退所についての見通しと2年後の生活の場
- 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準を設定 : 老人看護専攻の教育課程の紹介
- 老人病院の改革 : 付添家政婦廃止をめぐって : 医療法人甲風会有馬温泉病院の場合
- 老人保健施設に入所している老人と家族の退所にあたっての見通し
- 教員の授業評価活動の実態に関する研究 : 教員特性との関連に焦点を当てて
- 介護者による痴呆性老人の生活能力評価に関する研究 : E型デイ・サービス利用者を対象として
- II-D-2 糖尿病患者における不安と自己管理について(内分泌・糖尿病)
- 大学病院等高度先進医療を行う病院において高齢者をケアする上で看護婦が抱く困難感について
- 大学病院等高度先進医療を行う病院における老人看護上の問題に関する研究 : 老人ケアを行う看護婦の意識
- 新卒者が老人患者を理解していくプロセスと老人看護教育の可能性
- わが国の看護系大学・短期大学におけるカリキュラムの現状 : その構造に焦点を当てて
- 老年看護学研究のススメ
- 看護基礎教育における老人看護学