電子顕微鏡を用いたエナメル芽細胞における amelogenin mRNA の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-30
著者
-
中田 智子
日本大学歯学部付属歯科病院系卒直後研修分野
-
桑田 文幸
日本大学歯学部
-
関和 忠信
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
稲毛 稔彦
日本大学歯学部解剖学教室第2講座
-
坂口 豊
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
山本 達也
日本大学歯学部解剖学教室第2講座
-
蓼沼 真樹子
日本大学歯学部小児歯科学教室
-
佐藤 吉則
日本大学歯学部歯科補綴学教室ii講座
-
寺門 正昭
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
下川 仁弥大
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 生体支持組織学系 生体硬組織再生学講座 硬組織薬理学分野
-
佐藤 吉則
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
関連論文
- 組織工学による骨誘導に関する研究
- マウス顎顔面の成長におけるnogginの遺伝子発現
- A-20-9 : 30 歯根形成におけるSmadsの局在
- ラット切歯エナメル芽細胞におけるSmads familyの局在
- ラット歯根形成期におけるBMP-2およびType XII Collagenの局在
- B-10-10 : 40 BMP-2皮下移植におけるBMPおよび BMP receptorの局在と遺伝子発現について
- C-8-10 : 10 ラット臼歯の歯根形成におけるBMP receptorの局在について
- 日本大学歯学部付属歯科病院歯科医師臨床研修における口腔内写真撮影実習に関するアンケート調査
- 日本大学歯学部付属歯科病院歯科医師臨床研修における離島歯科診療プログラム
- 高齢者福祉センターにおける歯科往診治療に関するアンケート調査
- 義歯床の着色に関する研究第1報 : 表面粗さおよび嗜好品が及ぼす影響について
- 局部床義歯の動ひずみに関する基礎的研究 : 第1報 リンガルバーの走行位置が床のひずみに及ぼす影響について
- 磁性アタッチメントの表面性状に関する研究 : 磁石構造体とキーパーの接触滑走が及ぼす影響
- チタンと金合金のレーザー溶接
- ガスバーナーの改良 IV : ワックスカップについて
- 磁性アタッチメントの表面性状に関する研究 : 洗浄剤が表面粗さに及ぼす影響
- ガスバーナーの改良 : 第2報 火口の傾斜角度調整および燃焼性能について
- 技工用ハンドインスツルメント刃体部の作業別使用状況
- 義歯床用スーパーポリアミドに関する研究 : 表面粗さについて
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第5報 試作チタン合金の鋳込率について
- 義歯床用軟性裏装材の経時的変化に関する研究 : シリコーン系およびアクリル系について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- 義歯の管理に関する研究 : 義歯の破折修理時に形成する修理接合面形態が修理後の曲げ強さに及ぼす影響
- 補綴装置の予後に関する調査 : メタルポンドブリッジの機能期間について
- 顆頭点の位置設定が下顎運動路に及ぼす影響
- 三叉神経II・III枝の一次求心性中枢経路 : 閉口筋筋紡錘の支配細胞について
- ラットの下歯槽神経切断後の一次求心性感覚神経細胞体に発現するGAP43の経時的変化
- 歯科医療に対する受診意識調査
- 歯学部第5学年へのテュートリアル学習の導入とその改善点について
- 本学歯学部におけるバーチャル・リアリティー・シミュレータの教育効果に関する研究
- 補綴系3課題のOSCEトライアル評価の一致性とフィードバックについて
- 歯性病巣感染に起因すると思われる掌蹠膿疱症の1例
- 3種顆頭点を用いた下顎運動路に関する研究
- Pyogenic granuloma 20 例の臨床統計的観察
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 血管腫, 白板症および扁平苔癬に対する凍結外科療法の臨床的検討
- 粘液嚢胞の臨床統計的観察
- 顎顔面骨骨折の臨床統計的観察 : 2. 20歳代と高齢者(60歳以上)との比較
- 上顎臼歯部に発生し, エナメル上皮腫を強く疑った歯原性角化嚢胞の1例
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 常在菌感染症を誘因とする全身疾患 : 口腔内細菌叢解析による口臭予測
- 1.ウサギ歯肉組織中のグルコース代謝 : 1.酵素活性パターンとpHの影響(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 歯根形成におけるCBFA-1の局在
- 2歳7か月の幼児の右側上顎歯肉部に発生した Burkit リンパ腫の1例
- OVXラットにおける抜歯窩治癒過程のTGF-β receptorの局在
- 抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現
- 下顎大臼歯部にみられた良性セメント芽細胞腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- 頬部に発生した類表皮嚢胞の8例ならびに本邦における文献的考察
- 口蓋に生じた乳頭状唾液腺腫の1例
- ラット切歯におけるCBFA-1の遺伝子発現
- 画像所見にて隔壁構造を示したガマ腫の1例
- エナメル芽細胞におけるCBFA-1/Ranx2の局在
- インプラント経過不良症例に関する臨床的検討
- 細胞工学を用いた骨誘導
- 椎骨形成過程におけるBMPリガンドとレセプターの遺伝子発現について
- 下顎骨舌側部にみられた鶏卵大周辺性骨腫の1例
- 新しく開発された歯科用小型CT(Ortho-CT)の口腔外科領域への応用 - 上顎部に生じた病変 -
- 口腔白板症の臨床統計的検討
- クロムイオンが口腔由来上皮細胞株(Ca 9-22)の生細胞数およびサイトカイン産生に及ぼす影響
- 亜鉛イオンが口腔由来上皮細胞 (Ca 9-22) の生細胞数, DNA 合成能およびサイトカイン産生に及ぼす影響
- 口腔由来上皮細胞株 (Ca 9-22) の生細胞数および DNA 合成能に及ぼす金属イオンの影響
- 歯胚の成長に伴う硬組織形成の微細構造
- 歯胚の成長に及ぼすサイトカインの影響
- ラット切歯におけるamelogenin遺伝子の発現に関する電顕的観察
- 抜歯窩の治癒過程におけるTGF-βおよびI型コラーゲンの遺伝子発現について
- PC-7-1400 培養ヒト歯根膜細胞および歯肉線維芽細胞のコラーゲン代謝にTGF-βが及ぼす影響について
- 下顎頭肥大の2例ならびに本邦における文献的考察
- 骨髄組織の筋肉内での新生骨形成に関する研究 : 電子線照射の効果について
- 咬合力に関する研究 : 第2報 顎変形症患者の手術前後における比較
- 歯科用小照射野X線 CT (Ortho-CT) の口腔外科領域への臨床応用 : 病変と下顎管との関係に対して
- ラット切歯におけるRunx2 mRNAの発現
- B-17-1150 IL-1が培養ヒト歯根膜細胞のコラゲナーゼインヒビター産生に及ぼす影響について
- B-8-1030 培養ヒト歯根膜細胞および歯肉線維芽細胞のコラゲナーゼインヒビターに対する熱・酵素・薬剤処理の影響について
- B-5-1000 TGF-βおよびEGFが培養ヒト歯根膜細胞のアルカリホスファターゼ活性に及ぼす影響について
- B-24-1000 培養ヒト歯根膜細胞のコラゲナーゼ産生に及ぼす歯肉上皮細胞培養上清の影響について
- B-14-1140 培養ヒト歯根膜細胞のコラゲナーゼ産生に及ぼすIL-1の影響について
- B-6-950 培養ヒト歯根膜細胞のアルカリホスファターゼ活性について
- 上顎大臼歯部に発生した周辺性骨腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- マウス顎顔面の発育におけるCBFA-1およびBMP-4の局在について
- 顎顔面の発育を調節する成長因子の遺伝子発現 : BMPとCBFA-1の遺伝子発現
- ラット顎下腺主導管結紮による萎縮顎下腺への薬剤拡散効果と顎下腺再生
- 顎顔面の発育を調節する成長因子 : CBFA-1と Smad family の関連性について
- A case of verruciform xanthoma in the mandibular gingiva.
- 下顎骨に生じた類腱線維腫の1例
- A case of papillomatosis arising from the part of D-P flap reconstruction after nine post-operative years.
- インプラント用チタン上で培養した骨芽細胞の分化に関する研究 : レーザー加工による医療用ナノ表面チタンについて
- 日本大学歯科病院口腔外科外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第1報 患者および疾患の年別, 月別動向
- 口腔外科領域への3次元CTの応用に関する臨床的研究 : 下顎骨疾患に対する有用性について
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第2報 男女別, 年齢構成分析
- 多形性腺腫の臨床統計的検討 : 上唇に生じた例について
- 咬合力に関する研究 : 正常咬合者および顎変形症患者の咬合力と咬合接触面積との比較
- 日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科II外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第4報 高齢患者の動向
- 骨腫の臨床統計的検討
- 外骨症の臨床統計的検討
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第3報 抜歯依頼患者による抜歯相の分析
- 電子顕微鏡を用いたエナメル芽細胞における amelogenin mRNA の発現
- 下顎前方部にみられた静止性骨空洞の2例
- 興味あるX線像を呈した下顎臼歯部セメント質骨形成線維腫の1例
- マウスの歯根形成におけるRunx2/Cbfa-1の局在と遺伝子発現