ラット顎下腺主導管結紮による萎縮顎下腺への薬剤拡散効果と顎下腺再生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本大学歯学会の論文
- 2008-03-30
著者
-
寺門 正昭
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
本田 雅彦
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
関和 忠信
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
上原 浩之
日本大学歯学部口腔外科学教室第二講座
-
上原 浩之
日大・歯・口腔外科ii
-
生木 俊輔
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
小野 正道
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
清水 治
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
秀 真理子
日本大学歯学部 口腔外科学教室第2講座
-
小野 正道
日本大学 大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
秀 真理子
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
秀 真理子
日本大学 大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
上田 浩一朗
日本大学大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
白井 理生
日本大学大学院歯学研究科歯学専攻口腔構造機能学分野
-
上原 浩之
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
清水 治
日本大学歯学部口腔外科学教室第二講座
-
寺門 正昭
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
清水 治
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
小野 正道
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
白井 理生
日本大学大学院歯学研究科歯学専攻
関連論文
- 組織工学による骨誘導に関する研究
- マウス顎顔面の成長におけるnogginの遺伝子発現
- 骨内に埋入したゼラチン加ハイドロキシアパタイト乾燥硬化体の軟エックス線学的および病理組織学的検討
- 歯性病巣感染に起因すると思われる掌蹠膿疱症の1例
- 超高齢口腔癌患者に対する根治手術施行症例6例の検討
- 下顎歯肉・頬粘膜癌切除による歯肉, 口底, 頬部全層欠損を遊離前腕皮弁を用いて即時再建した1例
- 舌弁による下顎歯肉癌切除後の軟組織欠損再建の2例
- Pyogenic granuloma 20 例の臨床統計的観察
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 顎骨骨欠損に対するディジタルパノラマX線撮影法の検出能に関する基礎的研究
- 小照射野X線CTによる智歯と下顎管の位置関係についての検討 : 第2報 単純X線像との関係について
- 鶏胚肢芽における軟骨性骨格原基の形成
- 上顎歯槽部に発生した歯原性腫瘍の2例
- 口腔底部にみられた腺様嚢胞癌の2例
- スポーツ選手の口腔健康度と咬合力について
- 血管腫, 白板症および扁平苔癬に対する凍結外科療法の臨床的検討
- 粘液嚢胞の臨床統計的観察
- 顎顔面骨骨折の臨床統計的観察 : 2. 20歳代と高齢者(60歳以上)との比較
- 裏装上皮に悪性変化を認めた歯原性角化嚢胞の1例
- 上顎臼歯部に発生し, エナメル上皮腫を強く疑った歯原性角化嚢胞の1例
- 日本大学歯科病院における新しい学生臨床実習
- 巨大な両側性過長茎状突起の1例
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 歯根形成におけるCBFA-1の局在
- 2歳7か月の幼児の右側上顎歯肉部に発生した Burkit リンパ腫の1例
- OVXラットにおける抜歯窩治癒過程のTGF-β receptorの局在
- 抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現
- 抜歯後疼痛に対するYM177の用量反応性ならびに至適投与量に関する検討
- 下顎大臼歯部にみられた良性セメント芽細胞腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- 頬部に発生した類表皮嚢胞の8例ならびに本邦における文献的考察
- 金属アレルギー性口内炎に継発し診断確定に苦慮した舌扁平上皮癌の1例
- 口蓋に生じた乳頭状唾液腺腫の1例
- メフェナム酸を対照とした抜歯後疼痛に対する TS-110 の二重盲検比較試験成績
- TS-110 の抜歯後疼痛に対する用量設定試験成績
- 大臼歯部に生じた癒合歯10例の臨床的検討
- 強作用麻薬性鎮痛薬を用いて口腔癌末期患者の疼痛管理を行った4例
- ラット切歯におけるCBFA-1の遺伝子発現
- 43. 粘膜病変の治療経過中に発見された脳腫瘍の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 6. 移植歯レプリカ法の再現精度(臨床応用1, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-08 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 3. 三次元有限要素法による検討(コンピュータ支援)
- 口底癌の耳下腺リンパ節転移を疑わせた Warthin 腫瘍の1例
- 後区副咽頭間隙リンパ節に転移を伴った上顎歯肉癌の1例
- 消炎鎮痛剤TS-110の抜歯後疼痛に対する初期的検討
- 上顎洞粘膜病変における cyclooxygenase-2 発現の検討
- 翼口蓋窩に浸潤した上顎癌3例の切除術式について
- 口腔扁平上皮癌患者における腫瘍マーカーの臨床的検討
- 画像所見にて隔壁構造を示したガマ腫の1例
- インプラント経過不良症例に関する臨床的検討
- 細胞工学を用いた骨誘導
- 椎骨形成過程におけるBMPリガンドとレセプターの遺伝子発現について
- 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 骨パラメータおよび有限要素法による検討
- 下顎骨舌側部にみられた鶏卵大周辺性骨腫の1例
- 新しく開発された歯科用小型CT(Ortho-CT)の口腔外科領域への応用 - 上顎部に生じた病変 -
- 口腔白板症の臨床統計的検討
- 抜歯窩の治癒過程におけるTGF-βおよびI型コラーゲンの遺伝子発現について
- 高度な歯根屈曲を伴う上顎中切歯(逆性埋伏歯)の1症例 : 長期観察による評価
- 下顎頭肥大の2例ならびに本邦における文献的考察
- 骨髄組織の筋肉内での新生骨形成に関する研究 : 電子線照射の効果について
- 中高年の知的障害者の音楽療法への関わり方と歯の残存、咬合状態の関係
- エナメル上皮腫辺縁切除後2回の骨移植によるインプラント治療の1例
- 咬合力に関する研究 : 第2報 顎変形症患者の手術前後における比較
- 歯科用小照射野X線 CT (Ortho-CT) の口腔外科領域への臨床応用 : 病変と下顎管との関係に対して
- ラット切歯におけるRunx2 mRNAの発現
- 上顎大臼歯部に発生した周辺性骨腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- マウス顎顔面の発育におけるCBFA-1およびBMP-4の局在について
- 上顎歯肉, 硬口蓋扁平上皮癌の手術成績
- ラット顎下腺主導管結紮による萎縮顎下腺への薬剤拡散効果と顎下腺再生
- 上顎洞に由来した単胞性のX線透過性病変
- 3歳児にみられた唾石症の1例
- A case of verruciform xanthoma in the mandibular gingiva.
- 下顎骨に生じた類腱線維腫の1例
- 小唾液腺 (頬部, 上唇) に発生した多形性腺腫の5例
- A case of adenolymphoma. Immunohistological studies.:Immunohistological studies
- 鼻口蓋管嚢胞の20例
- Squamous cell carcinoma arrising in left upper neck : Report of a case.
- A case of papillomatosis arising from the part of D-P flap reconstruction after nine post-operative years.
- A case of tuberculous ulcer of the maxillary gingiva.
- ビデオ嚥下造影検査時の被曝線量
- 日本大学歯学部付属歯科病院における過去11年間の顎口腔領域悪性腫瘍による入院患者の動態について
- ドパミンD_4およびD_5受容体ノックアウトマウスの顎顔面領域の運動に及ぼすSKF 83959の効果 : 雌雄差の検討
- 高強度ポリ-L-乳酸(PLLA)骨接合ミニプレート・スクリューシステムおよび口腔内アングルスクリュードライバーシステムの臨床使用経験
- 遊離皮弁を用いた口腔軟組織再建の臨床統計的観察
- 気管切開孔の仮閉鎖後に生じた広範な気腫の1例
- 舌扁平上皮癌の手術成績
- 日本大学歯科病院口腔外科外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第1報 患者および疾患の年別, 月別動向
- 口腔外科領域への3次元CTの応用に関する臨床的研究 : 下顎骨疾患に対する有用性について
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第2報 男女別, 年齢構成分析
- 多形性腺腫の臨床統計的検討 : 上唇に生じた例について
- 咬合力に関する研究 : 正常咬合者および顎変形症患者の咬合力と咬合接触面積との比較
- 日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科II外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第4報 高齢患者の動向
- 骨腫の臨床統計的検討
- 外骨症の臨床統計的検討
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第3報 抜歯依頼患者による抜歯相の分析
- 良性疾患による下顎骨切除例84症例の切除術式と再建様式の検討
- 電子顕微鏡を用いたエナメル芽細胞における amelogenin mRNA の発現
- 下顎歯肉扁平上皮癌の手術成績
- 下顎前方部にみられた静止性骨空洞の2例
- 開口障害を伴う顎関節症に対するパンピングマニピュレーション療法の有効性について : 歯科用小照射野X線CTを用いた20例の造影所見と開口距離との比較
- 興味あるX線像を呈した下顎臼歯部セメント質骨形成線維腫の1例