下顎骨に生じた類腱線維腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of desmoplastic fibroma arising in the mandible in a 41-year-old female was reported.<BR>Radiological examination revealed a poorly circumscribed lesion and many non-uniferm spotty radiolucent appearances were noticed.<BR>For treatment, a portion of the tumor was resec ted from 2 to 7 of the mandible.<BR>Histopathological examination revealed that the tumor was composed of the interlacing bundles of dense collagenfibers and fibroblasts.<BR>The case reported here was considered to be an atypical in radiological findings, arid to be a typical in histopathological findings.
著者
-
関和 忠信
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
松永 心子
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
高山 泰男
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
堀 稔
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
田中 博
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
山野井 弘充
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
小宮山 一雄
日本大学歯学部病理
-
桜井 希巳江
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
田津原 広行
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
関連論文
- 組織工学による骨誘導に関する研究
- マウス顎顔面の成長におけるnogginの遺伝子発現
- 歯性病巣感染に起因すると思われる掌蹠膿疱症の1例
- 超高齢口腔癌患者に対する根治手術施行症例6例の検討
- 下顎歯肉・頬粘膜癌切除による歯肉, 口底, 頬部全層欠損を遊離前腕皮弁を用いて即時再建した1例
- 舌弁による下顎歯肉癌切除後の軟組織欠損再建の2例
- Pyogenic granuloma 20 例の臨床統計的観察
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 血管腫, 白板症および扁平苔癬に対する凍結外科療法の臨床的検討
- 粘液嚢胞の臨床統計的観察
- 顎顔面骨骨折の臨床統計的観察 : 2. 20歳代と高齢者(60歳以上)との比較
- 上顎臼歯部に発生し, エナメル上皮腫を強く疑った歯原性角化嚢胞の1例
- 原発巣の確定に苦慮した上顎癌と肺癌の同時性重複癌と思われる1例
- 巨大な両側性過長茎状突起の1例
- 春日部市立病院口腔外科開設後6年3カ月間における入院患者の臨床統計的観察(1987-1993年)
- 28. 診断に苦慮した下顎頭部の骨破壊性病変の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 22.ヒドロキシアパタイトブロックを用いた3例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 歯根形成におけるCBFA-1の局在
- 2歳7か月の幼児の右側上顎歯肉部に発生した Burkit リンパ腫の1例
- OVXラットにおける抜歯窩治癒過程のTGF-β receptorの局在
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する研究 : 第1報 過去5年間の根治的頸部郭清術施行例に関する臨床的検討
- 28.上顎に行った歯槽堤形成術の3例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 下顎大臼歯部にみられた良性セメント芽細胞腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- 著明な骨吸収のみられた下顎 Verrucous Carcinoma の1例
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する研究 : 第2報 頸部転移リンパ節のCT画像所見ならびに病理組織学的所見について
- 頬部に発生した類表皮嚢胞の8例ならびに本邦における文献的考察
- 金属アレルギー性口内炎に継発し診断確定に苦慮した舌扁平上皮癌の1例
- 口蓋に生じた乳頭状唾液腺腫の1例
- 強作用麻薬性鎮痛薬を用いて口腔癌末期患者の疼痛管理を行った4例
- 耳下腺良性リンパ上皮性疾患の術後に悪性リンパ腫の発症をみた1例 : 症例報告ならびに文献的考察
- 口底癌の耳下腺リンパ節転移を疑わせた Warthin 腫瘍の1例
- 後区副咽頭間隙リンパ節に転移を伴った上顎歯肉癌の1例
- 呼吸管理の難渋した脳性麻痺患者に Bispectral index モニターを用いた1症例
- 上顎洞粘膜病変における cyclooxygenase-2 発現の検討
- 翼口蓋窩に浸潤した上顎癌3例の切除術式について
- 口腔扁平上皮癌患者における腫瘍マーカーの臨床的検討
- 口蓋に生じた壊死性唾液腺化生の1例
- ネコ片側舌下神経切断に伴う咀嚼筋および舌筋の活動変化
- インプラント経過不良症例に関する臨床的検討
- 細胞工学を用いた骨誘導
- 椎骨形成過程におけるBMPリガンドとレセプターの遺伝子発現について
- 下顎骨舌側部にみられた鶏卵大周辺性骨腫の1例
- 新しく開発された歯科用小型CT(Ortho-CT)の口腔外科領域への応用 - 上顎部に生じた病変 -
- 口腔白板症の臨床統計的検討
- ラット下歯槽神経へのvinblastine貼付により口髭部に発症した機械的痛覚過敏現象の検討 : 第1報 行動学的観察を指標にした研究
- 再手術により前腕皮弁を救済しえた下顎歯肉癌の1例
- 下顎頭肥大の2例ならびに本邦における文献的考察
- 骨髄組織の筋肉内での新生骨形成に関する研究 : 電子線照射の効果について
- エナメル上皮腫辺縁切除後2回の骨移植によるインプラント治療の1例
- 咬合力に関する研究 : 第2報 顎変形症患者の手術前後における比較
- 歯科用小照射野X線 CT (Ortho-CT) の口腔外科領域への臨床応用 : 病変と下顎管との関係に対して
- ラット切歯におけるRunx2 mRNAの発現
- 上顎大臼歯部に発生した周辺性骨腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- マウス顎顔面の発育におけるCBFA-1およびBMP-4の局在について
- 上顎歯肉, 硬口蓋扁平上皮癌の手術成績
- 末梢神経の実験的損傷と再生 : モルモットの舌下神経での検討
- ラット顎下腺主導管結紮による萎縮顎下腺への薬剤拡散効果と顎下腺再生
- 上顎前歯部に生じたvascular leiomyomaの1例
- 石灰化歯原性嚢胞の3症例
- 頬粘膜に生じた小唾液腺唾石症の2例
- 下顎に生じた軟骨肉腫の1例
- 下顎智歯部に生じた神経鞘腫の1例
- A case of pleomorphic adenoma arising at the retromolar region.
- 頬部に生じた骨腫の1例
- A case of verruciform xanthoma in the mandibular gingiva.
- 舌下面に生じたリンパ上皮性嚢胞の1例-特に免疫組織学的検索-
- ヒドロキシアパタイト顆粒を用いたいわゆる open mucosal flap technique による歯槽堤形成術の経験
- 類皮嚢胞および類表皮嚢胞の4症例
- 舌下面に生じたリンパ上皮性嚢胞の3例とその免疫組織学的検索
- 下顎骨に生じた類腱線維腫の1例
- 小唾液腺 (頬部, 上唇) に発生した多形性腺腫の5例
- Three cases of border lesions between benign and malignant tumors in oral mucosa.
- 化骨性線維腫の2例
- A case of adenolymphoma. Immunohistological studies.:Immunohistological studies
- 鼻口蓋管嚢胞の20例
- 耳下腺腫瘍が疑われた石灰化上皮腫の1例
- タイトル無し
- Bilateral submandibular sialolithiais: Report of two cases.
- Squamous cell carcinoma arrising in left upper neck : Report of a case.
- A case of papillomatosis arising from the part of D-P flap reconstruction after nine post-operative years.
- Two cases of extremely large epulis of the lower jaw.
- 小児に生じたエナメル上皮腫の2例
- 口腔結核症の1例
- 軟口蓋に生じたいわゆる筋上皮腫の1例
- クローズドロック症例の下顎頭移動量と開口量に及ぼすパンピング療法および鏡視下剥離授動術の効果についての検討
- 口腔癌切除後にインプラント補綴を行った無歯顎患者の3例
- 日本大学歯科病院口腔外科外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第1報 患者および疾患の年別, 月別動向
- 口腔外科領域への3次元CTの応用に関する臨床的研究 : 下顎骨疾患に対する有用性について
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第2報 男女別, 年齢構成分析
- 多形性腺腫の臨床統計的検討 : 上唇に生じた例について
- 咬合力に関する研究 : 正常咬合者および顎変形症患者の咬合力と咬合接触面積との比較
- 日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科II外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第4報 高齢患者の動向
- 骨腫の臨床統計的検討
- 外骨症の臨床統計的検討
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第3報 抜歯依頼患者による抜歯相の分析
- 電子顕微鏡を用いたエナメル芽細胞における amelogenin mRNA の発現
- 下顎前方部にみられた静止性骨空洞の2例
- 興味あるX線像を呈した下顎臼歯部セメント質骨形成線維腫の1例