ホッキョクギツネ (Vulpes lagopus) 咀嚼筋の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-01
著者
-
北村 延夫
帯広畜産大学
-
福井 豊
帯広畜産大
-
Wiig Oystein
National Centre For Biosystematics Natural History Museum University Of Oslo
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学
-
北村 延夫
帯広畜産大学基礎獣医学研究部門獣医解剖学教室
-
FUGLEI Eva
Norwegian Polar Institute, FRAM Centre
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学基礎獣医学研究部門獣医解剖学教室
関連論文
- ウシ卵母細胞の脂質および構成脂肪酸の分析
- 八丈島産コキクガシラコウモリ(Rhinolophus cornutus)の頭骨に関する骨計測学的検討
- ブタ未成熟卵子のガラス化におけるサイトカラシンBの効果と耐凍剤の比較およびICSI後の胚発生能
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の頭蓋および下顎骨の計測学的研究
- 北海道知床海岸にて大量座礁したシャチにおけるNeospora caninum, Toxoplasma gondii,ならびにBrucella属の感染調査(短報)(公衆衛生学)
- ヒツジ第三胃葉に存在する神経細胞体(短報)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の胃の形態学的観察, 特に内面構造の特徴
- ホルスタイン種雄牛における春機発動前後のインヒビン産生の変化(臨床繁殖学)
- ブタ顕微授精における精子の Dithiothreitol 処理による卵子活性化の促進
- 慢性的な鼓脹症状を呈した黒毛和種雄牛における第3胃葉形成不全の1症例(内科学)
- 哺乳類分類における高次群の和名について(系統分類学)
- グリセリンと蔗糖を用いたマウス胚の急速凍結法に関する研究
- ウシ卵胞内卵子の体外成熟と体外受精におよぼす卵胞培養時間の影響
- 牛の子宮と胎盤におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の免疫組織化学的分布
- 魚食コウモリ(Noctilio leporinus)における消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- ウマ精巣における色素細胞の形態学的研究(短報)
- 果汁食と果実・果汁食のコウモリ(Anoura caudiferおよびCarollia perspicillata)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- コモンツパイ(Tupaia belangeri)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的検索
- ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
- アオダイショウ(Elaphe climacophora)精上皮の組織学的研究 : 精祖細胞の同定
- エゾシカ精巣におけるステロイド合成酵素の免疫組織化学的局在(短報)(解剖学)
- 南極海産クロミンククジラ卵母細胞の体外成熟および凍結過程における微細構造の変化(繁殖学)
- 犬の Black hair follicular dysplasia の1例
- 非繁殖季節のめん羊における異なる3種の発情・排卵誘起法の比較
- 顕微注入マウス卵子の減数分裂再開で評価した南極海産ミンククジラ雄性生殖細胞が卵子活性化因子を獲得する時期
- クロミンククジラGV期卵子のガラス化保存と体外成熟
- 平衡段階数, 糖類の種類およびクジラ卵胞液の添加がガラス化クジラ卵子の生存率と成熟率に及ぼす影響
- ウシ卵子を用いた異種顕微授精系により評価したクジラ精子由来の星状体形成の有無
- 携帯用炭酸ガス培養器を用いたクロミンククジラ卵子の体外成熟培養の試み
- 凍結融解ヒツジおよびミンククジラ精子における精子性状検査器と低張膨化試験の有効性
- ミンククジラにおける体外受精
- クジラの体外受精(13)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(12)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(9)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(11)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(10)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(6)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(8)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(5)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(4)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(2)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(3)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(1)南氷洋にクジラと夢を追って
- クジラの体外受精(7)南氷洋にクジラと夢を追って
- エゾヒグマ (Ursus arctos yesoensis) における Hepatozoon sp. 寄生について
- 卵胞の大きさおよび体外成熟培養時間がウシ卵母細胞の体外発生におよぼす影響
- 大きさの異なる卵胞から採取されたウシ卵母細胞の体外成熟に関する研究
- ウサギ生殖器管内におけるウシ卵胞卵子の受精能に及ぼす精子処理法の影響〔英文〕
- ウシの嚢腫卵胞と正常様卵胞における卵胞液中のプラスミノーゲンおよびその他化学成分について
- 凍結融解後のウシ未成熟, 体外成熟卵母細胞の発生能に及ぼす成熟培地の高分子タンパク質, 耐凍剤, 卵丘細胞および培養時間の影響
- 黄体ホルモン放出膣内挿入器具(PRID)によるリピートブリーダーおよび無発情牛の発情調整と治療
- めん羊の季節外繁殖に及ぼす妊馬血清性性腺刺激ホルモンの注射時期と雄羊の個体差による影響〔英文〕
- ウシ子宮頸におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の発現と局在
- ハイガシラリス頭蓋形態に見られる地理的変異(解剖学)
- 凍結保存およびガラス化保存されためん羊胚の生存性と直接移植による受胎性
- 細胞質内注入法を用いたウシ体細胞核移植における再構築卵子の活性化処理方法の検討
- ニュージーランドから輸入されためん羊凍結精液による非繁殖季節に発情誘起された雌羊の受胎率
- ガラス化保存しためん羊胚の直接移植後の生存性
- めん羊の過剰排卵処置における2種類のGnRH類縁物質投与量と投与時期の効果
- 非繁殖季節において発情誘起、人工授精された雌羊の受胎率におよぼすヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)処置の効果
- 反芻類家畜の膵臓におけるガラニン神経(解剖学)
- ラットSKD3 cDNAのクローニングと精巣におけるSKD3の発現
- 黒毛和種未経産牛の22日間連続発情行動観察
- 季節性無発情雌羊の発情誘起および分娩率に及ぼす"ram effect"に伴うプロジェステロン前処置法の効果〔英文〕
- 季節性無発情雌羊の発情誘起および分娩率に対する腟内スポンジとプロジエストジエンの効果〔英文〕
- めん羊の反復過排卵処置に対する反応〔英文〕
- 非繁殖季節において発情,排卵誘起された雌羊の受胎率に及ぼすGnRHおよび抗PMSG注射の効果〔英文〕
- 黒毛和種牛の発情同期化におけるprogesterone intravaginal device(PRID)の使用(英文)
- ノルウェーの羊人工授精事情(2)
- ノルウェーの羊人工授精事情(1)
- クローン牛と狂牛病
- 迷走神経切断子牛における第四胃内分泌細胞の免疫組織化学的研究(臨床病理学)
- 迷走神経切断子牛の第四胃におけるX線撮影像およびProtein Gene Product(PGP)9.5免疫組織化学的所見
- ヒツジ第三胃葉粘膜の血管構築の走査型電子顕微鏡的研究
- ウシ胎子卵巣における前胞状卵胞の発育と血中ホルモン濃度の動態
- ウシ体外成熟卵子の単為発生におよぼす複合活性処理法
- ウシ体外成熟・受精卵子の体外発生に及ぼす酸素濃度とフリ-ラジカル・スカベンジャ-の影響
- めん羊の体外受精における精子処理の温度と時間の影響〔英文〕
- ウシ卵胞卵子の体外成熟に及ぼす種々の要因に関する研究
- めん羊における腹腔内視鏡による凍結精液の子宮内人工授精
- 1日保存後に体外培養されたウシ卵胞内卵子の低成熟率
- 黄体ホルモン処置後のPMSGまたはPGF2αによるめん羊の発情・排卵同期化について〔英文〕
- 体外成熟用限定培地への cysteamine と β-mercaptoethanol の添加がブタ卵子の体外胚発生に及ぼす影響
- 非繁殖季節におけるめん羊の発情および排卵誘起と受胎性について
- 牛卵胞卵子の体外成熟に及ぼす性腺刺激ホルモンと卵胞液の影響〔英文〕
- ウシ卵胞内卵子の体外成熟におよぼす合成培養液と栄養源の影響
- ウシ卵子の体外成熟培地に添加した白血病抑制因子(LIF)が体外成熟, 受精および発生に及ぼす影響
- ウシ体外成熟・体外受精卵の体外発生に及ぼす種々の栄養素および培養液交換の影響
- ブタ卵胞内卵母細胞の卵丘膨化、体外受精および体外発生における卵胞サイズの影響
- 体外受精および活性化処理されたウシ卵細胞質内カルシウムイオンの動態
- 化学限定培地で個別培養されたウシ卵母細胞の体外成熟における酸素濃度と培養液への添加剤
- 不妊発情周期における周期回帰のメカニズム
- ネコの消化管における内分泌細胞の光学顕微鏡的研究
- ネコの胃腺におけるグルカゴン細胞についての免疫細胞化学的研究
- ウシ体外成熟•受精卵子の体外発生に及ぼす酸素濃度とフリーラジカル•スカベンジャーの影響
- 北海道におけるホルスタイン種雄牛の精子奇形率および未成熟精子率に関する反復率
- ウシ,ヤギ,ヒツジのラクトフェリンのアミノ酸組成•糖組成の比較
- ホルスタイン種雄牛における精巣の成長と体測定値との関係
- A tale of two polar bear populations : ice habitat, harvest, and body condition
- ホッキョクギツネ (Vulpes lagopus) 咀嚼筋の構造