丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-28
著者
-
三好 岩生
京都府立大学 農学部
-
三好 岩生
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
堀内 美緒
金沢大学地域連携推進センター
-
奥 敬一
独立行政法人森林総含研究所関西支所
-
大岸 万里子
京都大学大学院地球環境学舎
-
柴田 昌三
京都大学大学院
-
深町 加津枝
京都大学大学院地球環境学堂
-
柴田 昌三
京大 フィールド科教セ
-
三好 岩生
京都府立大学大学院農学研究科
-
奥 敬一
独立行政法人森林総合研究所関西支所
-
大岸 万里子
京都大学大学院地球環境学堂
関連論文
- タケ類Melocanna baccifera(Roxburgh)Kurz ex Skeelsの開花 : その記録と48年の周期性に関する考察(Bambooはなぜ一斉開花するのか?〜熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る〜)
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 草食性哺乳類がミヤコザサの地上部と地下部に与える影響 : 採食排除後4年目の調査から
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- ミヤコザサの維持と樹木実生の更新にエゾシカの採食が与える影響
- 天王山における放置モウソウチク林の林分構造と整理伐後3年間の動態
- 座談会「砂防学の夢と現状」
- 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
- ヒノキ林化した都市近郊二次林における小面積伐採後初期の木本種組成の変化
- のり面緑化における鳥類の種子散布に関する予備的研究 : 人工とまり木と擬似餌による鳥類の誘引効果について