大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-28
著者
-
三好 岩生
京都府立大学 農学部
-
三好 岩生
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
堀内 美緒
金沢大学地域連携推進センター
-
奥 敬一
独立行政法人森林総含研究所関西支所
-
福井 亘
西日本短期大学緑地環境学科:大手前大学史学研究所
-
福井 亘
愛媛大学農学部
-
FUKUI Wataru
Laboratory of Urban Landscape Planning and Design
-
深町 加津枝
京都大学大学院地球環境学堂
-
福井 亘
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
岩佐 匡展
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
三好 岩生
京都府立大学大学院農学研究科
-
奥 敬一
独立行政法人森林総合研究所関西支所
関連論文
- GISを利用した多田銀銅山遺跡の基礎分布調査による遺跡整備への可能性
- 兵庫県多田銀銅山におけるGISを用いた遺跡分布データベース
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- 座談会「砂防学の夢と現状」
- 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
- 大阪府能勢町における水田を中心とした農業・農村空間が保有する景観および生物の保全機能に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 阪神淡路大震災を契機とした公園緑地における野外彫刻設置の変容に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 6-2 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究II : 住民のヒアリングに基づく祭礼の衰退現象の分析(計画系)
- 明治後期から大正期の滋賀県西部の里山ランドスケープにおける山林資源利用の変化(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))