箕面国有林をとりまく森林ボランティア団体における活動動機の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Participants' motives constitute a factor that highly impacts continuity and cooperation in forest volunteer activities. To sustain the social mechanism of voluntary activity, it is necessary to clarify the structure of motives for activities. The purpose of this study is to focus on forest volunteer organizations and members who conduct volunteer activities mainly in the Minoh National Forest in Osaka Prefecture, and to clarify the structure of the motives for their activity. Based on a working hypothesis setting the motives, we established a questionnaire and obtained answers from 105 members from 10 groups. Principal component analysis resulted in 6 principal components of the motives. Using indices based on the combined score of the principal components, we analyzed each group's motives' general direction, the homogeneity within the group, common elements with other groups they cooperated with, and other factors, and thus clarified the structure of motives.
著者
関連論文
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- 明治後期から大正期の滋賀県西部の里山ランドスケープにおける山林資源利用の変化(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 嵯峨嵐山における竹林景観の実態と景観保全施策に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 丹後半島におけるササ葺き集落の変遷とその継承に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 宅地開発規模の異なる2地域における住民の里山景観保全に関する意識構造の比較(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 丹後半島山間地の2集落における地形的要因からみた水利用形態と景観形成(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 比良山地東麓におけるクルマによる運搬方法と山林利用
- 明治後期の日記にみる滋賀県西部の里山ランドスケープにおける山林資源利用のパターン(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 琵琶湖に流入する砂防指定地小河川の魚類群集と生息環境の関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 滋賀県志賀町の2集落を事例とした1930年ごろの里山ランドスケープの空間構造と管理(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 大型風力発電施設に対する周辺住民とビジターの景観評価特性および差異(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 林内トレイルにおける景観体験のモデル化に関する研究
- 嵐山の森林景観における地域らしさの評価構造(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市近郊における住民の景観保全意識と属性および里山保全活動の関係
- 里山と市民活動
- 天橋立における歴史的景観の変遷と地域住民の景観評価に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 滋賀県湖西地域の里山における孤立木および孤立小規模樹林地の景観パターン(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 大井川流域における茶園景観の特徴と評価構造
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- 宮津市上世屋地区における棚田保全に向けた関係者の連携に関する研究
- 箕面国有林をとりまく森林ボランティア団体における活動動機の構造