大井川流域における茶園景観の特徴と評価構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the mountainous regions of Shizuoka prefecture, the tea industry occupies an important position as a key industry. However recently, it has been increasingly difficult to manage the tea industry and maintain the tea field landscapes, as there has been a decrease in the number of farmers and market prices of tea have gone down. The purposes of this study are to understand the features and appearance rates of tea field landscapes in the middle reaches of Oi river basin area, and to compare the landscape evaluation between local and urban residents. Investigations of the landscape of the area, indicates that the percentage of tea fields observed in the scenery from the car window is higher than other tea-producing districts. Landscape evaluation by residents shows large differences between local and urban residents opinions of the fields. We discovered that local residents favor “wide-open” and“orderly” impressions; urban residents prefer a sense of “silent” and “natural”.
- 社団法人 日本造園学会の論文
著者
関連論文
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- 明治後期から大正期の滋賀県西部の里山ランドスケープにおける山林資源利用の変化(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 嵯峨嵐山における竹林景観の実態と景観保全施策に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 丹後半島におけるササ葺き集落の変遷とその継承に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 宅地開発規模の異なる2地域における住民の里山景観保全に関する意識構造の比較(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 丹後半島山間地の2集落における地形的要因からみた水利用形態と景観形成(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 比良山地東麓におけるクルマによる運搬方法と山林利用
- 明治後期の日記にみる滋賀県西部の里山ランドスケープにおける山林資源利用のパターン(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 琵琶湖に流入する砂防指定地小河川の魚類群集と生息環境の関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 滋賀県志賀町の2集落を事例とした1930年ごろの里山ランドスケープの空間構造と管理(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 大型風力発電施設に対する周辺住民とビジターの景観評価特性および差異(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 林内トレイルにおける景観体験のモデル化に関する研究
- 嵐山の森林景観における地域らしさの評価構造(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市近郊における住民の景観保全意識と属性および里山保全活動の関係
- 里山と市民活動
- 天橋立における歴史的景観の変遷と地域住民の景観評価に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 滋賀県湖西地域の里山における孤立木および孤立小規模樹林地の景観パターン(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- ササ型林床を有するナラ類集団枯損被害林分の林分構造
- 大井川流域における茶園景観の特徴と評価構造
- 低光量条件下における光質の違いが幼茶樹の光合成および窒素吸収同化能に及ぼす影響
- 大都市近郊に位置する京都府木津川市鹿背山地区における1880年代以降の里山景観の変遷
- 丹後半島山間部の棚田景観の変遷と棚田の残存要因に関する研究
- 宮津市上世屋地区における棚田保全に向けた関係者の連携に関する研究
- 箕面国有林をとりまく森林ボランティア団体における活動動機の構造
- Observations of Air Temperature and Leaf Temperature Near the Frost in March 30th 2010 at Shizuoka Prefectural Tea Research Center