二次林へ導入した野生ツツジ類の初期成長 : 直播き, ポット苗植栽, 自生苗の移植の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本緑化工学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
長谷川 秀三
ジオグリーンテック株式会社
-
森本 淳子
元日本赤十字九州国際看護大学
-
柴田 昌三
京都大学大学院農学研究科附属演習林
-
森本 淳子
京都大学大学院農学研究科
-
柴田 昌三
京都大学農学研究科
-
長谷川 秀三
ジオ・グリーンテック(株)
-
井上 富美香
ジオ・グリーンテック(株)
-
森本 淳子
北海道大学大学院農学研究院
-
森本 淳子
日本学術振興会:日本大学
-
柴田 昌三
京都大学大学院
関連論文
- Sprout initiation and growth for three years after cutting in an abandoned secondary forest in Kyoto, Japan
- 昔話と里山問題(北から南から,Information)
- 海浜植物ハマボウフウによる屋上緑化を目的とした植栽実験(第36回大会)
- コンクリートのり面の木本導入による再緑化(その2)
- 「人間関係論演習」における構成的グループ・エンカウンターの有効性の検討
- コンクリートのり面の木本導入による再緑化
- 斜面土壌水分空間分布計測のための土壌水分計付貫入計の開発
- のり面緑化における鳥類の種子散布に関する予備的研究 : 人工とまり木と擬似餌による鳥類の誘引効果について
- 造園における「森づくり」の理念と技術 : "明治神宮の森づくり"の先見性と科学性を学び、現在に活かす(緑化環境工学分科会,平成13年度日本造園学会全国大会 分科会報告)
- 樹幹内温度に対する樹木周辺温熱環境の影響
- 慢性の水ストレスが苗木数種の葉の成長に与える影響
- 42.タムシバの樹液流量と吸水量について(第25回日本緑化工学会研究発表会)
- 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について(その2)
- 全国10カ所のモデル擁壁を用いた緑化に関する実験的研究
- コナラの根系分布と土壌硬度との関係
- 土壌水分および気温が常緑広葉樹の光合成活動に与える影響
- 海岸自生植物を用いた緑地における雑草防除を目的とした海水散布実験 : 関西国際空港2期空港島における試み(第38回大会)
- ICLEE報告(1)
- モウソウチク(Phyllostachys pubescens Mazel ex Houzeau Lehaie)(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- はじめに : 31巻1号の刊行にあたって(第36回大会)
- 特集「緑化工施工後一定期間経過後の事例とモニタリング手法」の連載開始について
- 関西国際空港2期空港島における海岸自生植物生育の試み(第35回大会)
- 森林立地学会創立50周年を記念して(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 長谷川式土壌貫入計による測定結果の集約的表示方法(第39回大会)
- 根系深さの推定手法(斜面の安定と根系を巡る諸問題)
- 野生ツツジ2種の地域性種苗の生産技術
- 箱根金時山の岩角地に生育するブナの立地環境
- 野生ツツジ2種の種子発芽と実生の生育立地要求性 : 直播きによる野生ツツジ群落復元実験
- 房総半島に自生するミツバツツジ節2種の生育立地
- 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について
- ミツバツツジ類植栽木の樹勢と天然実生発生に関わる環境要因の分析
- 二次林へ導入した野生ツツジ類の初期成長 : 直播き, ポット苗植栽, 自生苗の移植の可能性
- 土の硬さと樹木の生育および根系発達(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- 植栽基盤整備(その2) : 諸外国の事例(平成9年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 植栽基盤整備(その1) : 植栽基盤整備に関わる問題点(平成8年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 夏期における各種造園植物の葉面からの蒸散量(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 酸性硫酸塩土壌の過酸化水素による簡易pH測定法について
- 高速道路緑化における樹木活力調査手法の現状と望まれる要件
- 集中内観法における自己変容に関する研究(その1)
- 自然回復緑化における土壌シードバンク利用と市販種子利用の評価(第37回大会)
- 神奈川県におけるミツバツツジ節植木の流通の実態と自生地における遺伝的多様性に配慮した緑化方針
- 里山構成樹6種の伐採4年後における萠芽枝の消長
- 嵯峨嵐山における竹林景観の実態と景観保全施策に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 瀬戸内海の半自然海岸および人工海岸に成立する海浜植生の種組成予測と健全性評価
- 丹後半島におけるササ葺き集落の変遷とその継承に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化(第33回大会特集)
- 「森林機能評価基準」による北海道白老町ウヨロ川流域の水土保全機能評価
- 屋上緑化水分動態シミュレーションによる四川泥炭の培土としての有効性について(第36回大会)
- 本州中部太平洋側地域におけるミツバツツジ類3種とそれらの3新雑種
- 屋上緑化の薄層基盤における乾燥とコウライシバの生育
- 冠水、湛水条件がヤナギ属8種の成長特性に与える影響評価
- 土壌調査について (特集 環境保全を支える調査技術)
- 13-27 マレーシアサラワク州ランビル国立公園の地形と土壌硬度・土性の分布(13.土壌生成・分類)
- 落葉広葉樹および常緑広葉樹の個葉レベルでの光合成および蒸散速度の季節変動特性の違い
- 数種常緑広葉樹における気孔コンダクタンスのモデル化
- 数種常緑広葉樹の光合成・蒸散速度の日変化と季節変化について
- 花崗岩切取のり面の緑化植栽地における樹木の成長(I) : 植栽後3年間の初期成長
- 小型竹笹類の相対照度の違いによる生育差に関する研究(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 植栽初期におけるクマザサとオカメザサの地下茎の伸長・発達(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 「竹」に対する意識についてのアンケート調査 : 京都・大阪地区の女子短大生を対象として(B. 生活科学)
- Initial vegetation recovery following a blowdown of a conifer plantation in monsoonal East Asia : Impacts of legacy retention, salvaging, site preparation, and weeding
- ミヤコザサによる寒冷地の道路法面緑化に関する研究(I) : ミヤコザサの植栽後2年間の成長と環境条件の影響
- 異なる光環境に生育するコバノミツバツツジの開花のメカニズム(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- 京都市市街地北部地域における活力度が高い樹木葉の色彩の評価
- 樹幹齢と密度の異なるコナラ二次林の種子生産と実生の成長に関する比較(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 光合成特性からみた緑地帯の数種樹木の活力度診断について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 38.酸性硫酸塩土壌の簡易分析法について(第25回日本緑化工学会研究発表会)
- 森林の再生の場面から--大規模風倒後の施業と森林の姿
- 第11回JAFTA学術奨励助成金研究成果の紹介 生態系の連続性に配慮した保全地域の設定--知床世界遺産地域を事例として
- 箱根山地におけるミツバツツジ節の潜在的生育立地モデル(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 遺伝的変異性に配慮した緑化とゾーニング・クライテリア(研究集会「これからの緑化工学を展望する」報告)
- コバノミツバツツジ(Rhododendron reticulatum D. Don)(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 放棄された谷戸田におけるハンゲショウの保全に関する生態学的研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 生態系レベルの生物多様性 : 評価手法の確立における課題
- コバノミツバツツジのシュートレベルにおける開花数決定のメカニズムと推移行列を利用した開花数の予測
- コバノミツバツツジの樹冠の成長速度と将来の樹冠構造の推定(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 表土マット移植工法を用いた法面緑化に関する調査研究
- 自生ササ類の地下茎を用いたのり面緑化試験(第33回大会特集)
- Validation of treatments for conservation of native rhododendrons, the symbol of Satoyama, in the dry granite region of Japan
- はじめに : 第30巻1号の刊行にあたって
- 野生ツツジ群落の保全と復元に関する研究(緑化工学会賞(論文賞))
- モウソウチクと日本人(里山保全再生技術 モウソウチク)
- 4. 樹木の健康と水管理(平成5年度全国大会分科会報告 : 樹木の健康(2) 樹木の健康と水)
- タケ・ササ類の造園的利用に関する研究(日本造園学会賞受賞者業績要旨)
- 香川県直島の山火事跡再生二次林における野生ツツジ群落の保全
- 緑化における植物利用論(緑化技術論)
- 山火事の履歴が野生ツツジ類二種の開花景観に与える影響
- はじめに : 29巻1号の刊行にあたって
- 特集「里山保全再生の技術 モウソウチク」にあたって(里山保全再生技術 モウソウチク)
- 「エコロジー緑化の成果と課題」(みどりのエコ・テクノロジー 共生の技術をめざして)
- クマザサ等3種のササ類の地上部の季節変化
- 時期別・強度別刈込がコクマザサの地上部生長量に与える影響
- 風倒後の処理とエゾシカの採食およびそれに起因する植生への影響
- 海と森の物質循環に果たすヒグマの役割 (特集 森とヒグマと人と)
- 液状化と緑地 : 浦安地区の液状化と緑地基盤, 樹林効果
- 大規模風倒跡地における風倒木残置と伝統的施業が森林更新初期3年間の遷移に与える影響
- 北ベトナムの2大産地における竹林(Dendrocalamus membranaceus)の地上部現存量
- 風倒後の処理とエゾシカの採食およびそれに起因する植生への影響
- 「森林機能評価基準」による北海道白老町ウヨロ川流域の水土保全機能評価
- 長谷川式土壌貫入計による測定結果の集約的表示方法