「人間関係論演習」における構成的グループ・エンカウンターの有効性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間関係論演習の一環として看護大学2 年生の希望者を対象に、構成的グループ・エンカウンターを4年間実施した。その結果、参加前後の気持ちや自己イメージの変化は、いずれも肯定的に変化していた。またオープナー・スケールも肯定的に有意に変化していたため、相手をリラックスさせ自己開示を促す能力が向上していることが示唆された。また、実施後3 ヶ月、1 年後にフォローアップ・アンケートを実施した結果、自己理解や他者理解の深まり、新しい人間関係の形成、自己課題の発見など実施直後と同様の結果が得られ効果の持続が示唆された。また、グループ体験が臨地実習やグループワークに活かされているという結果も得られた。今後の課題として、対象が多くなった場合、抵抗を感じる学生やエクササイズを消化すればよいと感じる学生が出てくることが考えられるため、エクササイズの工夫や適正なファシリテーターの指導方法の検討が必要である。
- 2006-12-22
著者
-
石橋 通江
日本赤十字九州国際看護大学
-
坂本 洋子
日本赤十字九州国際看護大学
-
大塚 邦子
日本赤十字九州国際看護大学看護学部
-
藤野 ユリ子
元日本赤十字九州国際看護大学
-
大塚 邦子
日本赤十字九州国際看護大学
-
森本 淳子
元日本赤十字九州国際看護大学
-
森本 淳子
慶應義塾大学政策・メディア研究科
-
坂本 洋子
日本赤十字九州国際看護大
-
森本 淳子
北海道大学大学院農学研究院
-
森本 淳子
日本学術振興会:日本大学
-
森本 淳子
日本大学大学院生物資源科学研究科
-
森本 淳子
北海道大学農学院
関連論文
- 境界例治療経験をもつ成人のライフヒストリー : 退院から20 年経過した体験のふり返り
- Sprout initiation and growth for three years after cutting in an abandoned secondary forest in Kyoto, Japan
- 国際救援活動に従事する看護職者のストレスに関する研究
- 精神看護学演習におけるサイコドラマの教育的効果 : ドラマ体験に見られた感情と気づきの形成
- 昔話と里山問題(北から南から,Information)
- 看護系大学4年生の学生生活や対人関係に関する認識と社会的スキル
- シングル・セッション・カウンセリングの実態と有効性 : 看護職を対象とした場合
- 看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : ストレス・職務満足度・自我状態相互の関連
- 53.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その4 相談室の必要性
- 52.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その3 ストレスとエゴグラムとの関連
- 51.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その2 ストレスと職務満足度との関連
- 看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その1 職務満足度とエゴクラムの関連
- 海浜植物ハマボウフウによる屋上緑化を目的とした植栽実験(第36回大会)
- 「人間関係論演習」における構成的グループ・エンカウンターの有効性の検討
- 看護学生の統合失調症患者に対するパーソナリティ認知の構造
- 精神障害者に対する偏見に関する研究 : 看護学生の認知的煩雑性が対人認知に及ぼす影響について
- 慢性の水ストレスが苗木数種の葉の成長に与える影響
- 42.タムシバの樹液流量と吸水量について(第25回日本緑化工学会研究発表会)
- 精神科病棟における筋力トレーニングの意義の検討
- 医療事故のリスクについて看護学生の認識に関する一考察 : 誤薬のロール・プレーイングのシナリオを用いて
- 野生ツツジ2種の地域性種苗の生産技術
- 野生ツツジ2種の種子発芽と実生の生育立地要求性 : 直播きによる野生ツツジ群落復元実験
- 二次林へ導入した野生ツツジ類の初期成長 : 直播き, ポット苗植栽, 自生苗の移植の可能性
- 集中内観法における自己変容に関する研究(その1)
- 中華人民共和国女性看護職員の家庭における育児と教育 : 3省2自治区15病院の場合
- 中華人民共和国女性看護職員の勤務継続要因 : 3省2自治区15病院の場合
- 神奈川県におけるミツバツツジ節植木の流通の実態と自生地における遺伝的多様性に配慮した緑化方針
- 里山構成樹6種の伐採4年後における萠芽枝の消長
- 都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化(第33回大会特集)
- 看護基礎教育におけるリハビリテーション看護についての一考察
- 成人看護学における医療事故防止のための取り組み その4 : 3年次実習開始時と終了時での事故原因に対する認知の比較
- リハビリテーション部見学実習における学習内容
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み その3 : 基礎実習での学生の「ハッと、ヒヤッと体験」から
- 慢性疾患患者のセルフケア行動確立への援助の一考察
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み : その2 台本を用いた役割演技シュミレーション導入の評価
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み : その1 台本を用いた役割演技シュミレーションによる学習の効果
- 「森林機能評価基準」による北海道白老町ウヨロ川流域の水土保全機能評価
- グループワークの学習効果と学習環境・学習活動との関係
- 高齢者理解のための効果的な学習方法 : 看護学生の個人史インタビューによる人生観・健康観の学び(実践報告)
- 低年次学生の基礎科目学習動機の向上を促す看護基礎教育の方法開発 : 医療現場を描いたドラマを用いて
- Initial vegetation recovery following a blowdown of a conifer plantation in monsoonal East Asia : Impacts of legacy retention, salvaging, site preparation, and weeding
- 卒後1年目看護師のエゴグラムの変化と職場適応との関連
- 看護職のメンタルヘルスに関する研究 : 新人看護師のエゴグラムの変化と職場適応との関連
- 異なる光環境に生育するコバノミツバツツジの開花のメカニズム(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- カウンセリングの理論と技法を活かしたストレス・ケア
- 樹幹齢と密度の異なるコナラ二次林の種子生産と実生の成長に関する比較(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 森林の再生の場面から--大規模風倒後の施業と森林の姿
- 第11回JAFTA学術奨励助成金研究成果の紹介 生態系の連続性に配慮した保全地域の設定--知床世界遺産地域を事例として
- 箱根山地におけるミツバツツジ節の潜在的生育立地モデル(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 遺伝的変異性に配慮した緑化とゾーニング・クライテリア(研究集会「これからの緑化工学を展望する」報告)
- コバノミツバツツジ(Rhododendron reticulatum D. Don)(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 放棄された谷戸田におけるハンゲショウの保全に関する生態学的研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 生態系レベルの生物多様性 : 評価手法の確立における課題
- コバノミツバツツジのシュートレベルにおける開花数決定のメカニズムと推移行列を利用した開花数の予測
- コバノミツバツツジの樹冠の成長速度と将来の樹冠構造の推定(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- Validation of treatments for conservation of native rhododendrons, the symbol of Satoyama, in the dry granite region of Japan
- 野生ツツジ群落の保全と復元に関する研究(緑化工学会賞(論文賞))
- 山火事の履歴が野生ツツジ類二種の開花景観に与える影響 ([日本緑化工学会]第42回大会特集)
- 香川県直島の山火事跡再生二次林における野生ツツジ群落の保全
- 山火事の履歴が野生ツツジ類二種の開花景観に与える影響
- 風倒後の処理とエゾシカの採食およびそれに起因する植生への影響
- 医療観察法における看護の役割 (特集 統合失調症の看護から患者のセルフケアについて考える)
- 海と森の物質循環に果たすヒグマの役割 (特集 森とヒグマと人と)
- 大規模風倒跡地における風倒木残置と伝統的施業が森林更新初期3年間の遷移に与える影響
- 風倒後の処理とエゾシカの採食およびそれに起因する植生への影響
- 「森林機能評価基準」による北海道白老町ウヨロ川流域の水土保全機能評価
- 看護場面における認知的煩雑性がステレオタイプ的判断に及ぼす影響
- エゾシカ高密度生息域における捕獲および防鹿柵による農業被害の抑制効果 (平成25年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(31))
- 自殺・震災関連質疑討論
- 大規模風倒跡地における風倒木残置と伝統的施業が森林更新初期3年間の遷移に与える影響(会員研究発表論文)